ここから本文です。

報道発表資料  2019年04月25日  生活文化局

住宅・土地

都営住宅の駐車場の利用

都営○○アパートに高齢の親が一人で住んでおります。
親は、週2回の訪問介護と週1回のヘルパー利用をしている状況です。
一人っ子の私も他県から週に数回訪れ、生活の補助をしております。
一般に都営住宅の敷地内には来訪者用の駐車スペースはないと認識しております。
以前、巡回管理人に駐車場の利用について聞いたところ、外部の人も利用ができる場合があると聞いておりました。
現在、当時よりも頻繁に通っていますが、同じアパートには介護事業者が多く訪れており、駐車場を探すのに時間を取られ、親の様子をゆっくり見ることもできません。
居住者である親が駐車場を借りるという方法は取れないでしょうか。
利用に当たっては、使用料もあるだろうし、使用期間の制限もあるとは承知しております。御検討をいただけないでしょうか。

説明

日頃より、東京都の住宅政策に御協力いただきありがとうございます。
都営住宅の敷地内は原則駐車禁止であり、入居者以外の来訪者の方が車でお越しの際は、近隣の時間貸し駐車場等の御利用をお願いしているところです。
しかし、敷地内スペースの有無など住宅の管理上支障のない場合は、有料駐車場等を設置しております。
はじめに、入居者向けの有料駐車場についてですが、これは契約期間が決められた駐車場で、御契約をされる際の提出書類のうち、本人確認書類と車検証により入居者であるかどうかの確認を行いますので、都営住宅の入居者と車の所有者が異なる場合は、お貸し出しできませんので、あらかじめ御了承ください。
次に、地域開放型の駐車場ですが、これは、上記の入居者向けの有料駐車場に一定数の空き区画がある団地において、近隣にお住まいの方やお勤めの方々などを対象に募集を行っており、入居者向けの有料駐車場と同様に契約期間が決められた駐車場です。お母さまの介護のためとのことでしたが、地域開放型の駐車場の場合、親族の介護が理由であれば、遠方の方でもお申込みが可能です。
御希望の団地における空き区画の有無など、詳細につきましては、都営住宅の駐車場の管理を行っている東京都住宅供給公社へ御相談ください。
(公社お客さまセンター電話番号 0570-03-0071
最後に、コインパーキング設置事業についてです。都営住宅への来訪者の方の利便性の向上や、団地敷地内における迷惑駐車の解消を図るため、団地内駐車場の空き区画を活用したコインパーキング設置を平成30年度より本格的に事業化したところです。
順次計画を進めており、団地によっては、今後コインパーキングの利用が可能となる場合もございます。
今後とも、皆さまが快適な生活を送れるよう適切に取り組んで参りますので、御理解くださいますようお願いします。
(住宅政策本部)

JKK東京町田窓口センターの対応改善

先ほど、JKK東京町田窓口センターの担当と、私が住んでいる部屋の補修について電話で話しましたが、話し始めから態度が悪く、人を見下したような話し方をされました。対応改善してください。

対応

このたびは、東京都住宅供給公社(以下、「公社」という。)の職員の対応により、御不快な思いをされたことにつきまして、深くおわび申し上げます。
公社へ確認したところ、御相談者さまに対して丁寧さに欠ける対応があったことが確認できました。
公社では、いただいた御指摘を真摯に受け止め、当該職員には接遇について注意・指導を行いました。また、接遇マナーの遵守について、改めて社内周知いたしました。
都としても、公社に対し、接遇の向上と再発防止に努めるよう指導いたしました。
今後とも、質の高いお客さま対応を心掛け、都民サービスのさらなる向上に努めて参りますので、何とぞ、御理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
(住宅政策本部)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.