ここから本文です。

令和元年(2019年)12月4日更新

報道発表資料

(中止)小石川後楽園 梅香る庭園へ

※2020年2月26日報道発表 建設局所管施設 開催予定イベント中止・延期のお知らせ

水戸黄門でおなじみの徳川光圀公ゆかりの小石川後楽園には、約90本の紅梅・白梅の梅林があり、花の見ごろには、辺り一面に春の訪れを告げる馥郁(ふくいく)たる香りが漂います。
その梅の花の見ごろに合わせ、梅まつり「梅香る庭園へ」を開催いたします。「箏と尺八の演奏会」や、「舞楽の公演」、「特別ガイドツアー『梅めぐり』」をお楽しみいただきながら、日差しの暖かくなるこの時期に、一足早い春の到来を告げる梅の花をお楽しみください。

梅の写真

1 期間

令和2年2月7日(金曜日)~3月1日(日曜日)
9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)

(1) 箏と尺八の演奏会

  • 日時
    令和2年2月8日(土曜日)
    1)11時30分 2)13時30分(各回約30分)
  • 場所
    松原 ※雨天時は涵徳亭
  • 内容
    梅の香りが漂う松原で、箏と尺八の演奏会を行います。
  • 演奏
    箏:寺井結子氏、尺八:菊地河山氏
    • 生田流箏曲
      寺井結子 Yuiko TERAI
      福島市出身。遠藤千晶に師事。
      東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業、同大学院音楽研究科修了。
      NHK邦楽技能者育成会第55期修了。
      「日本の伝統楽器で“今”と“これから”の音楽を創る」というコンセプトのもと、邦楽四重奏団として国内外での演奏活動やCD収録を行う。
      また、子どもにこそ箏の音を届けたいという想いから0歳からの箏コンサートを開催する他、葛飾区内では「夏休み伝統芸能体験 箏のおけいこ」の講師を務めている。
      寺井氏の写真
    • 都山流尺八
      菊地河山 Kouzan KIKUCHI
      福島県生まれ。
      中学生から尺八を始め、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校及び同大学邦楽科を卒業。人間国宝である初代山本邦山師に師事する。
      大学卒業後はNHK邦楽技能者育成会にて学び、海外公演もアメリカ、中国、イタリア他で交流演奏をしている。現在は国立劇場などでの三曲合奏を始めNHK民謡番組、レコーディング活動をしている。
      菊地氏の写真
  • 観覧費
    無料(入園料別途)
  • 観覧方法
    当日自由参加

(2) 舞楽の公演

  • 日時
    令和2年2月9日(日曜日)
    1)11時30分 2)13時30分
    (各回約30分)
    ※雨天中止
  • 場所
    松原
  • 内容
    松平定信ゆかりの多度雅楽会東京奏楽所(たどががくかいとうきょうそうがくしょ)による舞楽の公演。
    イベントの様子の写真1

    過去の「舞楽の公演」の様子

  • 出演
    多度雅楽会東京奏楽所
  • 観覧費
    無料(入園料別途)
  • 観覧方法
    当日自由参加

(3) 特別ガイドツアー「梅めぐり」

  • 日時
    令和2年2月15日(土曜日)、24日(月曜日・振替休日)
    1)11時30分 2)13時30分(各回約40分、質疑応答含む)
    ※雨天中止
  • 内容
    皇居東御苑でガイドを務め、緑と水の市民カレッジ講座で講師経験もある二宮氏が奥深い梅の世界へとご案内します。
    イベントの様子の写真2

    過去の「梅めぐり」の様子

  • 講師
    二宮靖男氏
  • 参加費
    無料(入園料別途)
  • 定員
    各回20名
  • 参加方法
    チケット売り場前にて整理券を配布します。
    整理券配布開始時間 1)11時00分 2)13時00分
  • 集合場所
    整理券配布時に案内

(4) 『種梅記』書写体験 令和になってはじめての梅花の季節、水戸偕楽園の梅のルーツは小石川後楽園に

  • 日時
    令和2年2月23日(日曜日・祝日)
    13時30分~15時00分
  • 場所
    涵徳亭 円月・不老
  • 内容
    梅林見学の後、『種梅記』を解説し、筆ペンを使用し書写体験と素読を行う。
  • 講師
    小圷のり子氏(弘道館主席研究員)
    • 弘道館主任研究員 小圷(こあくつ)のり子氏
      1968年生まれ。同志社大学文学部文化学科卒業後、茨城県立歴史館の嘱託職員として勤務、また自治体史編纂などに携わる。弘道館には2005年から史料研究業務嘱託員、2017年から主任研究員として勤務。偕楽園の学芸部門も担当している。水戸市立博物館協議会委員などを務める。

      小圷氏の写真
      小圷のり子氏
  • 定員
    24名(事前申込制・先着順)※定員になり次第、申込受付を終了します。
  • 参加費
    200円(入園料別途)
  • 申込方法
    令和2年1月6日(月曜日)9時00分から、小石川後楽園の窓口、電話にて受付。
    申込みは1件につき2名までとなります。
    • 窓口での申込方法
      小石川後楽園の窓口に、申込用紙をご用意しています。申込用紙に必要事項を記入し、窓口職員に提出してください。
    • 電話での申込方法
      小石川後楽園サービスセンター:電話 03-3811-3015
      代表者名、参加人数、電話番号をご申告ください。
  • 協力
    茨城県弘道館事務所、養命酒製造株式会社

(5) 庭園ガイド

  • 日時
    期間中の土曜日、日曜日、月曜日、祝日
    1)11時00分 2)14時00分 (各回約60分)
    ※雨天中止
  • 集合
    シダレザクラ前広場
  • 内容
    庭園ガイドボランティアの案内で、園内散策をお楽しみいただきます。
    イベントの様子の写真3

    庭園ガイド

  • 参加費
    無料(入園料別途)
  • 参加方法
    当日自由参加

(6) 記念撮影コーナー

  • 日時
    期間中毎日 10時00分~16時00分
    ※雨天中止
  • 場所
    シダレザクラ前広場
  • 内容
    黄門様の衣装や庭園の半纏(はんてん)(子どもサイズあり)を着て記念撮影をすることができます。
    ※カメラはご持参ください。
    イベントの様子の写真4

    記念撮影コーナー

(7) キッチンカー出店

  • 日時
    期間中毎日 ※荒天時休業の場合もあり
  • 場所
    松原
  • 内容
    丁寧に杵つきした団子を販売いたします。クルミ味噌、特製しょうゆだれをお選びいただけます。温かいお飲み物もご用意してお待ちしております。
    イベントの様子の写真5

    キッチンカー

※各イベントの実施状況に変更が生じた場合、小石川後楽園ツイッター(小石川後楽園@KorakuenGarden(外部サイトへリンク))でご案内いたします。ご不明な場合は、イベント当日の8時40分以降に小石川後楽園サービスセンター(電話 03-3811-3015)までお問い合わせください。

小石川後楽園について

住所

文京区後楽1-6-6

交通

  • JR水道橋駅(西口)・飯田橋駅(東口)下車 徒歩8分
  • 都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅(C3出口)下車 徒歩3分
  • 東京メトロ東西線・南北線・有楽町線 飯田橋駅(A1出口)下車 徒歩8分
  • 東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅(1番出口)下車 徒歩8分

※駐車場はございません。

開園時間

9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)

入園料

一般 300円 65歳以上 150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

問い合わせ先

小石川後楽園サービスセンター 電話:03-3811-3015

ホームページ

公園へ行こう!小石川後楽園(外部サイトへリンク)

ツイッター

小石川後楽園 @KorakuenGarden(外部サイトへリンク)

交通案内

庭園への地図

園内マップ

園内の地図

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.