ここから本文です。

令和2年(2020年)10月29日更新

報道発表資料

東京都の卸売市場について(自由意見)

Q18 生鮮食料品等の安定した供給により、都民の消費生活を支える東京都の卸売市場について、あなたのご意見を自由にお書きください。

(n=408)

(1)卸売市場の役割に対する期待や提案等に関すること…253件
(2)情報発信・都民との交流に関すること…77件
(3)卸売市場の印象等に関すること…69件
(4)その他…9件

主なご意見

(1)卸売市場の役割に対する期待や提案等に関すること 253件

  • 小学生の頃に自由研究の題材として見学に行ったことがあるが、青果や鮮魚の値段や産地が明確に表示されていて、なおかつ手頃な価格だったのを覚えています。コロナの影響で行き場のなくなった食材を、消費者がもっと助けられるようなサービスを提供していただけるとよいと思います。
    (女性 10代 新宿区)
  • 毎日、当たり前のように口にする食料品が、卸売市場を通して提供されていることを深く考えたことがなかったので、今回のアンケートで、卸売市場の大切さを再認識しました。食べることは生きることの基本であるため、安心・安全な生鮮食料品を届けてくれる卸売市場の役割は大きいと思います。新型コロナウイルスの影響で、外食する機会が減ったため、家で料理をする人は増えたと思います。新型コロナウイルスの最中でも、食料品の安定した供給を担っていただいた卸売市場で働く全ての人に感謝したいです。これからも、新鮮でおいしい生鮮食料品を私たちの元に届けてほしいなと思いました。
    (女性 20代 練馬区)
  • 平時に、安定的に食品を供給できるのは勿論のことだが、災害等有事の際にも安定的に供給されてほしい。
    (男性 20代 調布市)
  • 卸売市場そのものの機能は、大型チェーン店やネット直売などでもできてしまうことが多くなってきていると思う。ただ、農業、漁業、畜産業について知る場として、とても意味のある場所だと思う。淀橋市場のイベントに行ったことがあるが、野菜の魅力などを知ることができてとても楽しかった。また、環境に配慮した輸送方法や売り方など、公的な市場が率先してやれることがたくさんあると思う。
    (女性 30代 板橋区)
  • 卸売市場で扱われている生鮮食料品は、安全なイメージがあるので、これからも、安全で衛生面にも気をつけた商品を提供してほしいです。どこの産地の物なのか分かるように、商品に表示をしっかりと付けてほしいと思いました。
    (女性 30代 練馬区)
  • 卸売市場について意識したことはなかったが、普段スーパーで買う生鮮食料品を信頼できている根底には、安全で安心な供給を担っている卸売市場があると感じた。子育て中ということもあり、生協などの宅配をメインで使っているが、宅配が週一回ということもあり、生鮮食料品は賞味期限の関係からスーパーで買い足し、利用している。今後も、安心安全な生鮮食料品を安定供給してくれることを期待する。
    (女性 30代 小金井市)
  • 安定供給を維持しつつ、鮮度が良いイメージがあり好感を持っているが、都内発の生鮮食料品をもっと扱ってほしい。
    (男性 40代 江東区)
  • 市場は、生鮮食料品を安定的に供給するために必要不可欠な存在です。生鮮食料品は、天候に左右されやすく、長期保存ができないため、消費者に対しても、生産者に対しても安定的で迅速な対応が求められます。また、近年、自然災害が多発しており、災害時に物流拠点として生活を支える機能が、より一層求められていると思います。
    (女性 40代 品川区)
  • これまで卸売市場については、それほど考えたことがなく、仲買、卸を行っているという以上の見識はありませんでした。今回、東京都中央卸売市場のホームページなどを見させていただき、これまで意識していなかった「需給情報を基にした適正な価格形成」や「情報受発信」「災害時対応」などの機能があることを知りました。特に、情報受発信については、小売業者だけでなく一般購買者にも価値のある情報ではないかと思いました。
    (男性 40代 立川市)
  • 東京都は、人口が多いのに作れる作物が少ないので、全国各地から安定的に食品を供給するために、とても重要な役割を果たしていると思います。
    (女性 40代 武蔵野市)
  • ますます産地と消費者が結びつきやすくなると思います。その中で、卸売市場として産地、消費者双方に魅力的なサービスや仕組みが必要と感じます。ネットベンチャーが台頭する中、卸売市場の役割を今一度見直した方がよいかと思います。
    (男性 50代 大田区)
  • 今回のアンケートを通じ、遠く離れた土地の生鮮食料品も、現地と変わらない価格で、かつ鮮度も落とさず、近くのスーパーで入手できるのは、卸売市場あってのおかげなのだと改めて思いました。コロナ禍の中、インターネットを通じて、個人でも、産地直送で新鮮で安い生鮮食料品が手に入るようになったとも聞いていますが、今日食べたいと思ったものを、近所で食材を調達し料理し、その日のうちに食べられるのは幸せなことです。東京は生鮮食料品の種類も豊富で、引き続き、このような環境が維持されることで食生活も向上し、人々の健康維持につながるのではないかと思います。
    (女性 50代 世田谷区)
  • スーパーマーケット等では産地からの直接購入等が増えており、卸売市場の必要性が薄れています。卸売市場を集約して数を少なくした方がよい。
    (男性 50代 小平市)
  • これほどの大所帯の東京の、皆の暮らしや生命が守られているのは、卸売市場の方々のおかげなのだなと、今回改めて考え、感謝いたします。子どもたちに、卸売市場のお仕事についてどんどん学ばせて、食料供給の仕組みを知り、食べものを大切にして、働く人々に感謝する、そんな心を持たせてほしいです。だから、どんどん情報を、子どもにも分かりやすく発信してほしいです。日本の食料自給率は低いのに、我々消費者はグルメを気取って結構わがままで、申し訳なく思います。でも、どうか衛生面はこれからもしっかりと、世界一のクリーンで信頼できる市場としていてください。観光客の見学の際は、どうか注意を払って、都民の健康を守ってください。
    (女性 50代 国立市)
  • コロナ禍の中で、安定した消費生活を維持していただけたことに感謝しています。今回のモニターを通して、東京都が卸売市場に対して厳しい管理と検査体制をしていることを知り、安心感を覚えました。私は、生活クラブの会員で、食料品の添加物とか農薬の使用に、かなり意識を持って品物を購入しています。豊洲市場には行ったことがありませんが、都民の台所として、最近特に多くなってきている災害に強い市場としての機能を強化していただければと思います。
    (女性 60代 武蔵野市)
  • 生産地や生産者など、できるだけ表示がほしい。ありふれた野菜や水産品でも、地域で特徴があったりするので、そういったところも知りたい。
    (女性 60代 稲城市)
  • 商品の衛生管理、産地の管理等を徹底してほしい。
    (男性 60代 西東京市)
  • 安定供給のための卸売市場の役割は大きい。東京都は特に人口が多く、自給率も低いので、他県などより重要な役割がある。都民に開かれた市場であるとともに、その重要性もアピールする機会を持ってほしい。
    (女性 70歳以上 練馬区)
  • どういう状況になっても自分で調理し、味付けしたいので、生鮮食料品の安定した供給はがんばってほしい。食材の安全、衛生管理について、国産は、一応安心はしているが、輸入野菜類の農薬使用には、目を光らせてチェックしてほしい。
    (女性 70歳以上 日野市)
  • 卸売市場を経由することにより、大量に、迅速に、安定した価格で消費者に提供される利点がある一方で、コロナの影響もあることから、インターネットによる生鮮食料品等の提供が急増していると聞くが、専門知識を持たない者が食にかかわることへの不安や、衛生対策が担保されていることへの不安などを抱く。
    (男性 70歳以上 西東京市)

(2)情報発信・都民との交流に関すること 77件

  • 本アンケートを通じて、普段の生活の中では、卸売市場の存在を意識することはほとんどないが、改めて卸売があってこその小売の質があると思うきっかけになりました。卸売市場の存在意義を広く発信されることで、消費行動にも良い影響が出ると思いました。
    (男性 20代 八王子市)
  • 東京都に長年住んでいながら、卸売市場についての知識がなく、知らないことが多かったので、今後は、東京都の広報紙や新聞などで卸売市場について積極的に取り上げて、多くの人に情報を発信してほしいと思いました。新型コロナウイルスの流行が終息し、卸売市場の見学会などの機会があれば、ぜひ行ってみたいと思いました。
    (女性 20代 日野市)
  • 一般への開放の機会をもっと増やして、市場の役割や雰囲気、鮮度や品質を、もっと身近に感じられるようにしてほしい。
    (男性 40代 江東区)
  • 卸売市場と聞くと安心のイメージがある。これからも都民のためにがんばってもらいたい。やはりテレビのイメージが大きいため、年に何回かはテレビで市場の姿を見て安心したいと思う。積極的なアピールも大切である。
    (女性 50代 豊島区)
  • 普段の生活をしていても、卸売市場を意識することは、あまりないと思います。もっと情報発信をすればいいと感じました。
    (男性 60代 荒川区)
  • 一般の人たちが、気兼ねなく訪ねることができるような企画をしてほしい。
    (男性 70歳以上 世田谷区)

(3)卸売市場の印象等に関すること 69件

  • コロナをきっかけに、自宅で料理をする機会が増えたり、料理の楽しさに気づいた人が多いと思うので、卸売市場の需要も高まると思う。
    (女性 20代 荒川区)
  • 旬の食材はもちろん、季節外れのものまで、品質よく調達できるので、ありがたく思っています。
    (女性 30代 世田谷区)
  • 産地直送や直売所はありがたいですが、安定した食材の確保を考えると、卸売市場はなくてはならないものだなと、アンケートを回答しながら感じました。
    (女性 40代 昭島市)
  • 最近では、消費者が直接インターネットで食材を買うことも簡単にできるようになったが、市場を通したものは安心と思える、今の信用を大事にしてほしい。
    (女性 70歳以上 江戸川区)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.