ここから本文です。

報道発表資料  2022年06月29日  産業労働局

新規事業  TOKYOパパ育業促進企業の登録を開始!

東京都では、都内企業の男性従業員の育児休業取得率向上を目的に、取得率が高い企業を「TOKYOパパ『育業【注】』促進企業」として登録する制度を開始いたします。登録企業には、取得率に応じた登録マークを付与し、特設ホームページ上で企業情報等を公表していきます。男性育休の取得促進は、企業のイメージアップにもつながり、人材確保の面でも効果的です。企業の皆様の積極的なご応募をお待ちしております。
また、今年度新たに取り組む予定の男性育休取得促進に向けた都の事業も紹介いたします。

【注】育児休業の愛称「育業」について
東京都は、育休を取得しやすい社会の雰囲気づくりのため、育休の「休む」というイメージを一新する愛称を募集し、多数のご応募の中から選ばれた愛称「育業」を発表しました。詳細はホームページをご確認ください。

QRコードの画像1

登録制度の概要

対象事業者

  • 都内で事業を営む企業等(大企業を含む)
  • 過去2年度の男性従業員の育児休業取得率の平均が50%以上であること
  • その他(企業の取組報告、次年度目標値、取組計画等)

登録マーク

過年度の男性育休取得率に応じて取得できるマークの色が変わります。

育業マーク1
100%
ゴールド

育業マーク2
75%以上
シルバー

育業マーク3
50%以上
ブロンズ

タツノオトシゴの生態系

タツノオトシゴはオスが子育てをするための袋(育児のう)を持ち、メスが産んだ卵をオスは袋の中で大事に孵化させます。

登録企業のメリット

  • 登録マークを自社ホームページ、パンフレットや名刺等のPR活動に利用できます。
  • 東京都がポータルサイトで企業情報、取組内容を周知いたします。
  • 東京都の中小企業制度融資(働き改革支援メニュー)が利用できます。

※登録制度の概要については、産業労働局雇用就業部ホームページ「TOKYOはたらくネット」をご覧ください。

QRコードの画像2

申請受付開始

令和4年7月20日(水曜日)

申請方法

令和4年7月20日以降に専用ポータルサイト「家庭と仕事の両立支援ポータルサイト」内の申請フォームからご申請ください。

QRコードの画像3

ポータルサイトの画像

登録申請 お問い合わせ(7月20日より)

令和4年度 男性育休取得促進に向けた普及啓発事業 事務局
電話:03-6632-7495
Eメール:toroku_danseiikukyu(at)ikukyu-tokyo.com
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

制度融資お問い合わせ

産業労働局金融部金融課のホームページにより、詳細をご覧ください

QRコードの画像4

男性育休取得促進に向けた事業紹介

オンラインセミナー

男性の育児休業の取得が当たり前になる社会を目指して、経営者・管理職の方並びに従業員の方に向けたオンラインセミナーを開催予定です。

セミナー内容(基礎編・応用編)

  • 男性育休の現状と課題(講演形式)
  • 取組企業の紹介(パネルディスカッション形式)
  • 改正育児・介護休業法等の解説
  • 育児休業を取得することによるメリット 等

実施時期

令和4年9月下旬(募集開始は8月頃)

申請方法

詳細が決まり次第、専用ポータルサイト内の男性の育児休業取得支援ページでご案内します。

企業事例動画・事例集

男性育休に関する意識啓発・普及啓発のため、経営者インタビュー動画等により、都内企業の積極的な取組内容を紹介予定です。

掲載時期

令和4年10月~11月頃(予定)

視聴方法

詳細が決まり次第、専用ポータルサイト内の男性の育児休業取得支援ページに順次掲載します。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略1 子供の笑顔のための戦略 戦略3 女性の活躍推進戦略「家事・育児負担軽減プロジェクト」

こどもスマイルムーブメント
みんなでつくる 笑顔あふれるTOKYO

問い合わせ先
産業労働局雇用就業部労働環境課
電話 03-5320-4649

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.