ここから本文です。

令和5年(2023年)1月27日更新

報道発表資料

路上工事に関して(自由意見)

Q19 路上工事対策の取組や路上工事全般について、あなたの考えを自由にお書きください。

(n=473)

  1. 道路工事の計画(時間帯、整備等)について…161件
  2. 道路工事の管理(安全性、騒音等)について…79件
  3. 周知・PRについて…75件
  4. 迂回・誘導について…60件
  5. 道路工事の必要性について…51件
  6. 感想・イメージについて…46件
  7. その他…1件

主なご意見

(1)道路工事の計画(時間帯、整備等)について 161件

  • 路上工事は、生活上やむを得ないと思います。不便に感じていた道路も、工事により快適になることもある一方で、あまり変わらないなと多々感じることもあります。その間は不自由を強いられているので、どういった効果があるのかを工事を始める前にきちんと精査してほしいです。もしかしたら効果はあるのかもしれませんが、労力や資金を費やすほどの等価値があるのかどうかを、第三者を募って吟味していくのも一手ではないかなと思います。(男性 10代 三鷹市)
  • 年度末頃は工事が多いように感じる。時期をずらして集中しないように行えないものかと思う。(女性 20代 新宿区)
  • 工事の必要性は理解している。工事箇所が隣接し過ぎないように、工事のスケジューリングを管理してもらえると助かる。(男性 20代 大田区)
  • 同時期に造られたり工事されたものが、ちょうど同じタイミングで工事が必要となるので、元々同時多発的に工事をせねばならず、大変だと思う。災害が起きる可能性も高いので、周知を工夫しつつ、必要箇所は速やかに実施いただけるとうれしいです。(女性 30代 港区)
  • 夜間の工事は避けてほしい。音はしなくても工事の振動が離れていても伝わる。(男性 30代 文京区)
  • 老朽化で必要な工事もあると思うので、あらかじめ周知し、安全管理を徹底して実施するなら都民としてもぜひ応援したいですし、協力します。
    近所にも陥没した道路があり、毎回運転していると危険なのですが、そういうのはどこに問い合わせればいいのかわかりません。
    少しずつでも構いませんので、大事故が起こる前にそうした危ない道路の調査を進め、工事も進めていっていただきたいです。(女性 40代 青梅市)
  • 可能な限り日中の工事は避けていただき、夜間帯に実施してほしい。(男性 40代 八王子市)
  • すでに実施していると思いますが、路上工事を実施する時間帯は、なるべく交通量が少ない時間帯に実施していただきたいです。(男性 40代 町田市)
  • これまで同じ場所や周辺を何度も掘り起こす工事を見てきたので、無駄だなと感じたことが何度もあった。掘り返しの抑制で計画的に工事が行われるようになったのは、とても良いことだと思う。(女性 50代 豊島区)
  • いわゆる電柱の地中化をもっと推進すべきと考える。東京都として地中化に高い目標を掲げ、都民にそのメリットを強く訴えて理解を得て、実現に向け努力していただきたい。この施策により、無駄な掘り返しや騒音を大きく削減できることになると考えます。(男性 60代 港区)
  • 電柱の地中化を進めることにより、歩道を有効に活用できると思います。これからも積極的に推進してください。(男性 70歳以上 千代田区)
  • 路上工事は必ず発生しますから、インフラ管理者などとよく調整を行い、可能な限り短期間で工事を終えたり、最小の頻度で工事を実施してもらいたい。(男性 70歳以上 調布市)

(2)道路工事の管理(安全性、騒音等)について 79件

  • 路上工事自体は事故などを防ぐために必要であると思う。しかし、騒音がひどく、音で目が覚めてしまうくらいなので、周りへの影響を小さくしてもらいたい。(女性 20代 板橋区)
  • 道路工事は税金が投入されるものなので、無駄なく適切な運営がなされるよう、チェック体制が機能することを期待します。(女性 30代 千代田区)
  • やむを得ないのは承知しているのですが、家が大きな通りに面しているため、たまに行われる夜間の工事騒音が本当に辛いです。もっと防音性を高めて工事ができたらいいのですが、やはり難しいのでしょうか。(女性 30代 台東区)
  • 路上工事をする際は、近隣住民や歩行者などに最大限配慮して、税金で工事を請け負っているというスタンスで謙虚に取り組んでいただきたい。もちろん安全第一で。(男性 40代 西東京市)
  • 近隣住民への配慮や深夜休日の作業が重なり、現場の方はご苦労されていると思います。だからこそ、年末年始や深夜休日には、現場の方も休める体制ができてほしいと思います。DXや一定期間の完全工事期間設置など、働きやすい環境づくりをされることを願っております。(男性 40代 西東京市)
  • 以前は、年度末に集中して予算を使い切るためにしているのかと思うことが多かった。土日が休みとは限らないし、昼間に寝る人もいるので、平日にも静かな日を作ってほしい。騒音対策をしっかりしてほしい。(女性 60代 町田市)
  • 必要な工事はどんどんやってほしいが、安全第一で、周辺に迷惑がかからないようにやってほしい。(女性 70歳以上 八王子市市)

(3)周知・PRについて 75件

  • 路上工事等のインフラ環境の修理保全は、都など公共の立場から公平に実施すべき事業だと思うので、ぜひ適切に進めていただきたい。
    工事の目的まで明確に示した説明資料は、今回のアンケートの参考資料で初めて目にした。工事への納得感だけではなく、理解度も深まると思うので、ぜひ増やしてほしい。その際は図ではなく、写真を多く提示していただきたい。工事の目的と内容を具体的にイメージすることができ、道路という公共財の見方も変化するように思う。
    また、一定期間の掘り返しを回避する工夫を伝えるために、前回の工事日時等も明記すると、より効果的な路上工事の案内となるように感じる。(女性 20代 府中市)
  • 時期や時間帯の周知が分かりやすく伝わるといいなと思います。(女性 30代 新宿区)
  • 新規敷設ではなく、既存設備メンテナンスの意味合いが強くなってきていると感じている。今後も公共財として維持使用していくために必要なものであることをアピールしてもいいと思う。更新メンテナンスをしなければどのような不利益が出るかなども公表していくべき。そのうえで、将来の財政でそれを支えていけるのかもみんなで検討していければよいと思う。(男性 30代 大田区)
  • 車線規制をしている場合は、もっと手前から知らせてほしい。自動車で走行中、道が混んでいるなと感じて近づくと、車線規制によるものと知り、車線変更がしづらいことが多い。(男性 30代 小平市)
  • 路上工事の看板等に、HPなどの掲載先をQRコードで添付していただけると、アクセスしやすくていいと思います。(女性 40代 板橋区)
  • 天候や工事の進み具合、また対象道路の長さによって、工事期間に幅を持たせていることは理解できますが、近隣住民にとっては最寄り周辺道路の具体的な工事タイミングを事前に知りたいと思っています。夜間騒音が始まってから、そういえばこの時期だったと思い出し、悩まされることがあるので。(女性 50代 大田区)
  • 以前は、年度末の予算消化的なイメージのあった路上工事であるが、近年、工事が減っていると感じる。今後、路上工事が増える可能性があるのであれば、工事の目的や必要性(老朽化など)を、住民や道路利用者が分かるようにしていくことが大切だと思う。(女性 50代 中野区)
  • 情報の入手など、近くの場所の工事は知る機会もあると思うが、そうでないとなかなか難しいと思われる。必要であると思われる人にはスマホなどで情報を流すような予告システムなどがあると、迂回路を考えるなど、流れが変わる可能性はあると思われる。(男性 50代 国分寺市)
  • このアンケートで初めて知ったことが多かった。様々な取組を行っているのならば、もう少しPRしてもよいのではないか、と思う。(男性 60代 中央区)
  • 何のための工事か、はっきりと分かりやすく表示してあるとよい。ただ舗装工事だとか電気工事だとかではなく、新設から何年くらい経ったので、路盤の状態が悪くなったなどが分かるように表示してあるとよい。(男性 70歳以上 八王子市)

(4)迂回・誘導について 60件

  • 我が家では双子の乳児を抱えていて、一人でバスに乗車することが難しく、昼間、ベビーカーでバス道沿いを歩くことが多いです。道路によっては、段差でベビーカーにロックが掛かってしまったり、強い力をかけないと進めないことがあります。工事によって、ベビーカーでも通りやすい道になることを望みます。(女性 20代 墨田区)
  • 誘導の人がいても、時々どっちを通るのか分からない時があるため、積極的な声かけや看板を置いてもらいたい。(女性 30代 千代田区)
  • 近年特に、誘導員の方の所作が丁寧になっているように感じる。必要があって工事をしている訳で、元々通行止めや片側通行などの対応に大きな不満を覚えることはないが、丁寧な案内を受けると、それだけでこちらも優しく温かい気持ちになるので、とても良いと思う。(男性 30代 葛飾区)
  • 工事の必要性はよく分かるが、できる限り生活に支障が出ないよう、引き続き配慮していただきたい。特に車道と歩道の区別のない生活道路を遮断する場合、迂回路を説明できる工事担当者を配置してほしい。車の運転席からは地図が見えず、困ることが多いので。(女性 50代 世田谷区)
  • 歩道上を工事で塞がれているときに、車道を通行するように誘導されることがあるが、安全確保が完全でないこともあると感じる。体の不自由な方や子供連れの方には危険だと感じることもあるので、歩行者の安全を最優先に考えてほしい。(女性 60代 大田区)

(5)道路工事の必要性について 51件

  • 工事する近隣の理解を得るのが大変だと思うが、ライフラインなど必要不可欠な工事が多いため、致し方ないことだと思った。(男性 20代 江戸川区)
  • 道路や下水道設備の老朽化が進んでいるので、こうした工事を進めてくださっているのは、ありがたいことだと思います。多少不便になっても、道路陥没などの被害が出ないためにも、着実に進めてもらいたい。事前情報なども、ちらし・SNSなどでこまめに見るようにします。(女性 30代 練馬区)
  • 以前の様に、「年度末だから工事が増える」ということより「必要な時に必要な工事をする」ということになっているのだろうなとは思っていた。特に自宅周辺では、上下水道管の老朽化対策工事がなされていた時期があり、夜間に作業いただいて大きな混乱や渋滞もなく済んでいるイメージがあり、作業員の方には大変感謝していた。必要な工事は、多少住民の不便が伴っても、事前通告の元、行うべきだと思う。
    また、無電柱化を幹線道路だけではなく、住宅街でもどんどん進めてほしい。(女性 40代 大田区)
  • インフラの老朽化・電柱の地中化等、道路工事はどうしても必要なもので、不満を感じても仕方がないとは思います。ただし、住民への周知として住居地区の工事情報だけではなく、都内地下にあるインフラ網がどこに何があって、どう老朽化しているので今後これだけの工事が必要である等、全体像についての啓発も必要と思います。(男性 60代 世田谷区)
  • 通行者の安全に配慮がなされれば、問題はない。工事を行い、生活環境が良くなるのは、ありがたいこと。突然、上下水道・ガスが使えなくなる前に点検していただき、必要な工事を行ってほしいと思う。(女性 60代 荒川区)

(6)感想・イメージについて 46件

  • 生活する上で、なくてはならないインフラ整備。ただ、私自身はそれについてほとんど関心を寄せず過ごしている。それだけレベルの高い仕事をしてくれているということだろう。人知れず私の生活を支えてくださっている工事に携わる方々には、この機会に感謝と尊敬の意を示さなければいけないと感じた。(女性 20代 調布市)
  • 道路の工事や塗装など、日常で気になることはなかったが、今回のアンケートで表示やチラシを無意識に見ていることに気づきました。特にチラシに関しては、工事場所や時間、目的が記載されており、工事時間内で騒音など気になることがあれば、仕事場を変えるなどの対応も取っていました。工事の詳細は気にならないと思っていましたが、ライフスタイルの変化により心境の変化があるものだと思いました。(女性 30代 墨田区)
  • 工事の作業者の皆さんが頑張ってくれているおかげで、インフラが守られているなと、工事現場を通るたびに感じます。(女性 40代 多摩市)
  • 最も重要なインフラ整備です。引き続きよろしくお願いいたします。現場作業員のご苦労には頭が下がります。この場を借りて感謝申し上げます。(男性 70歳以上 多摩市)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.