ここから本文です。

報道発表資料  2023年02月20日  総務局, (公財)東京都人権啓発センター

体験・交流型の新たな事業「発明プロジェクト3」第2回講演会の開催について

ロゴ画像

「インクルーシブシティ東京」の実現に向けた体験・交流型の新たな事業として実施している「発明プロジェクト3」の第2回講演会を開催します。
「発明プロジェクト3」では、「はたらくフロンティア」をテーマに掲げて、障害者の働く能力や可能性を社会が掘り起こしていく取組や工夫について、展示企画やイベントを通して紹介しています。
障害者が働く現場では、それぞれの障害特性に応じて働く環境の調整や工夫が積み重ねられています。そして、障害者が働きやすい職場環境は、障害の有無に関わらずすべての人々にとって働き方の幅を広げ、各人の個性や能力を活かし伸ばす文化を職場全体にもたらします。
今回の講演会では、現場での取組事例を通じて、障害当事者・雇用者(企業・組織)双方の視点から課題を共有し、障害特性に合わせて働く環境をつくるために必要な事柄や、参加者それぞれの職場等でどのような取組が可能か考える機会を提供します。

1 名称

発明プロジェクト3「はたらくフロンティア」第2回講演会
「多様性がいかされる組織とは、企業文化とは」

2 日時

令和5年3月13日(月曜日)午後6時30分から午後8時30分まで
(開場:午後6時00分)

3 開催方法

会場及びオンライン(Zoom)開催
※分身ロボットOriHime以外の講師はオンラインで登壇します。

4 会場

東京都人権プラザ 1階セミナールーム
(港区芝2-5-6芝256スクエアビル1階)

5 プログラム

(1)講演(30分程度)

テーマ 多様性を受け止める組織とは

講師 東京大学准教授・医師 熊谷晋一郎氏

(2)事例紹介とディスカッション

1)テーマ 「とらわれない」働き方が雇用機会を広げる

登壇者 ASKULLOGIST株式会社
人事総務部人材開発課長兼福岡物流センター副センター長
坂井博基氏

2)テーマ 「網の目の関係」が組織を強くする

登壇者 西部ガス絆結株式会社
代表取締役社長 船越哲朗氏 他1名

3)テーマ “できること”ではなく、“やりたいこと”起点で考える支援とは

登壇者 株式会社オリィ研究所
分身ロボットOriHime(操作パイロットはリモート参加)

6 参加方法

要事前申込み。参加無料。
会場定員80名(予定)、リモート参加定員100名
(会場参加は応募多数の場合は抽選。リモート参加は申込人数によって増員。)

【参加申込先】東京都人権プラザ

QRコードの画像

  • 2)電話 03-6722-0123
  • 3)Eメール fukyu3102(at)tokyo-jinken.or.jp
    ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
    ※Eメールでお申し込みの場合は、件名に「発明プロジェクト3第2回講演会」と明記の上、(1)代表者名(2)参加人数(3)参加形式(会場・オンライン)(4)電話番号(5)障害等による必要な配慮の有無(有の場合は内容)をご記入ください。

7 申込締切

令和5年3月8日(水曜日)

8 主催

東京都人権プラザ(指定管理者:(公財)東京都人権啓発センター)

9 その他

情報保障についてはお問合せください。
ご来館に当たりましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策にご協力いただきますようお願いします。詳細は東京都人権プラザホームページでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、オンライン実施のみとする場合があります。その場合は、東京都人権プラザホームページでお知らせします。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「インクルーシブシティ東京プロジェクト」

問い合わせ先
(公財)東京都人権啓発センター普及啓発課
電話 03-6722-0123
総務局人権部人権施策推進課
電話 03-5388-2595

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.