ここから本文です。

報道発表資料  2018年08月27日  生活文化局

道路・交通・港湾・空港

都営バスの運転について

私は現在妊娠中です。都営バスに乗車したとき、椅子に座る前に急発進をする運転手の方がいて、大変危険な目に遭いました。同様に、次のバス停でお年寄りも椅子に座る前に発進されてよろけていました。
都営バスの運転手は運転が乱暴で、無愛想な方が多い感じがします。子供を連れて乗り降りする際も、冷たく面倒臭そうな顔をされました。
バスは子供がいる世代、高齢の方には特に大事な交通機関ですので、運転手の教育と対応改善をお願いいたします。

取組

このたびは、乗務員の発車時の運転操作により、お客様には大変怖い思いをお掛けしまして誠に申し訳ありませんでした。
都営バスでは、発車時のお客様の車内で転倒する事故を防止するため、乗務員に対して運行管理者から、お客様の着席状況や安全な体勢を確認してから発車するよう厳しく指導しております。今回の事例は、発車時の乗務員に対する教育・指導が徹底されていなかったことが原因であり重ねておわびいたします。
今後は全乗務員に対して、発車時の安全確認の徹底、また、接遇の向上について研修等で再度徹底するとともに、運行管理者がバスに乗車して乗務員の運転操作や執務態度を確認することにより、運転操作等の改善に努めて参りますので、何卒御理解いただきますようお願い申し上げます。
(交通局)

建設事務所での受動喫煙と窓口受付時間など

私は仕事で都の建設事務所によく伺います。
都では、職員の喫煙は禁止していると聞いていますが、この建設事務所には、建物の入口付近に喫煙所があります。
都の職員は喫煙していないようですが、来訪者が大勢でたばこを吸っているので、喫煙している人たちの横を、煙の中息を止めて建物の中に入らなければならない状況です。私の衣服や髪の毛にもにおいがつきます。
東京都受動喫煙防止条例が可決されたのですから、喫煙場所を撤去するか、どこか遠くに移動してもらいたいです。
また、12時00分から13時00分の時間帯は、「受付は13時00分からになります」との張り紙が貼られています。私は昼休みしか時間がないので、その時間に事務手続きや申請に伺っているのに、職員の昼休みの都合でシャットアウトすることは、都民をないがしろにしているのではないですか。
廊下も暗くてつまずきそうになりました。省エネは分かりますが、もっと明るくしてほしいです。

説明

このたびは貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。
東京都受動喫煙防止条例が可決されたことを受け、当該事務所では、平成30年7月31日をもって玄関前に設置しておりました来庁者用灰皿を撤去し、事務所敷地内を全面禁煙といたしました。
建設事務所における窓口業務は、道路や河川の占用申請など専門性の高い業務が多いことから、案件ごとに担当を決めて対応しております。12時00分から13時00分の受付につきましては、昼休みにより応対できる職員が少なくなってしまう為、場合によっては多少お待たせすることがあります。恐れ入りますが、御来訪いただく際、事前に御連絡をいただけますと幸いです。
また、昼休みの時間帯は、省エネの観点から、執務室同様に廊下の電気も消灯とさせていただいております。今回の御意見を受け、明るさを確認いたしましたが、危険が伴うほどの暗さではないと判断いたしましたので、今後も昼休みの時間に限り、消灯とさせていただきます。
建設局の取組を御理解の上、御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
(建設局)

中小企業等にも時差Biz導入を働きかけて

今日、地下鉄の広告で時差Bizというものがあることを知りました。
ホームページを見ると、都や大企業が参加しているようです。
毎朝通勤が痛勤になっており、ラッシュを前後に分散することは大変よいことだと思います。しかし、私の会社ではこのような取組みは全く聞きません。
導入にあたり、中小企業や各種団体等への働きかけはどのようなものだったのでしょうか。都内全ての勤務先が時差Bizを知れば、かなりの効果が期待できるのではないでしょうか。
積極的に時差Bizの導入を働きかけてほしいと思います。

説明

このたびは、御意見をいただき、ありがとうございます。
東京都では、鉄道の混雑緩和に向け、出勤時間をずらすことなどにより、快適な通勤を体験していただく「時差Biz」を平成29年度から実施しています。
時差Bizの取組拡大に向けては、規模や業種を限定せず、幅広く企業に対して参加を呼び掛けています。
今年の夏の時差Bizでは800社を超える企業に御賛同いただき、時差出勤やテレワーク等に取り組んでいただきました。中小企業の皆さまにも積極的に取り組んでいただいており、参加企業の約5割は従業員数100人未満の企業です。
今後も経済団体や業界団体と連携しながら、様々な規模や業種の企業に対して参加を呼び掛け、ムーブメントの拡大を図って参ります。
今後とも、都の都市整備行政に御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
(都市整備局)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.