ここから本文です。

報道発表資料  2021年10月22日  建設局, (公財)東京動物園協会

葛西臨海水族園情報
オウサマペンギンのヒナが育っています!

葛西臨海水族園(園長 錦織一臣)では、このたび、3年連続でオウサマペンギンのヒナが生まれ、モニターでの展示を開始しますので、お知らせします。

1.生まれたオウサマペンギン

  • 孵化日
    2021年8月3日(火曜日)
  • 羽数
    1羽
  • 性別
    不明
  • 両親
    父親:ソラ 10歳 2011年8月15日 当園生まれ
    母親:レイ 9歳 2012年1月10日 アドベンチャーワールド生まれ

ペンギンの画像1
仮親「クール」とヒナ
(撮影日:2021年8月3日)

ペンギンの画像2
ヒナ(42日齢)
(撮影日:2021年9月14日)

ペンギンの画像3
「クール」とヒナ(73日齢)
(撮影日:2021年10月15日)

2.経緯

2021年6月9日に「ソラ」と「レイ」のペアで産卵があり、人工的に卵を温める人工孵化を実施していたところ、7月31日に嘴打(はしう)ち(孵化前にヒナが卵の内側をつつく行動)が確認されました。
今年は、3年連続で繁殖をしているソラとレイにかかる負担を軽減すること、子育て経験がない「リク」(メス、8歳)に経験を積ませることを目的に、「クール」(オス、26歳)とリクのペアに卵を託しました。2羽はしっかりと抱卵し、8月3日に無事ヒナが孵化しました。
その後、ヒナにエサを与える様子が確認できましたが、8月4日にクールとリクでヒナを取り合う様子が観察されたため、ヒナの健康を考慮して、人が親代わりとなり育てる人工育雛に切り替えました。オウサマペンギンの人工育雛について豊富な知見を持つアドベンチャーワールドに助言をもらい、慎重に人工育雛を実施してきたところ、今では体重が10キログラムを超え、順調に育っています。

3.公開予定日について

2021年10月22日(金曜日)現在は室内の冷房室にて飼育しており、当面の間、ヒナは観覧エリアに設置した専用のモニターで展示します。屋外での展示は、気温が下がり、ヒナの体が十分大きくなってから行う予定です。
屋外での公開日は決まり次第、葛西臨海水族園ホームページ(東京ズーネット)(外部サイトへリンク)にてお知らせします。

QRコードの画像
東京ズーネット

4.当園での飼育状況(2021年10月17日現在)

10羽(オス5、メス4、不明1) ※今回孵化したヒナを含みます。

5.国内の飼育状況(2020年12月31日現在)

18園館 275羽(オス146、メス109、不明20)
資料:オウサマペンギン国内血統登録台帳【(公社)日本動物園水族館協会】

参考

オウサマペンギン(ペンギン目 ペンギン科)
(東京都ズーストック種)

  • 学名
    Aptenodytes patagonicus
  • 英名
    King Penguin
  • 分布
    南緯45~55度に位置する亜南極の島々
  • 生態等
    体長は85〜95センチメートル、体重は10〜16キログラム。コウテイペンギンに次ぐ大きさのペンギンです。野生では水深100~300メートルまで潜水して、魚やイカなどを採食します。遊泳速度は平均毎秒2.1メートル。
    産卵は葛西臨海水族園では5月~7月に見られ、巣はつくらず、雌雄が交代で卵を足の上に乗せて抱卵嚢(ほうらんのう)(お腹の皮膚のたるみ)をかぶせて温めます。孵化までの日数は52日~58日。ヒナは灰色がかった茶色の羽毛が密生していて、この綿羽は孵化後約10~12ヵ月齢まで維持されます。巣立つのは約1年後で、他のペンギン類に比べると期間が長いのが特徴です。
問い合わせ先
(公財)東京動物園協会
葛西臨海水族園
電話 03-3869-5152(代表)17時00分まで
葛西臨海水族園教育普及係
電話 03-3869-0284
建設局公園緑地部計画課
電話 03-5320-5374

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.