ここから本文です。

令和元年(2019年)10月16日更新

報道発表資料

東京の将来の姿について(自由意見)

Q15 東京の将来の姿や必要な取組などについて、あなたのご意見を自由にお書きください。

(n=410)

  1. 都の将来像、施策全般に関すること…150件
  2. 少子高齢化、教育、就労対策に関すること…66件
  3. 安全・安心な都市、治安対策に関すること…36件
  4. 一極集中、地方・地域との連携に関すること…36件
  5. 社会の多様化等に関すること…33件
  6. 街づくり、交通対策等に関すること…31件
  7. 環境、地球温暖化対策に関すること…29件
  8. 先進的都市、国際化、経済発展等に関すること…16件
  9. その他…13件

主なご意見

(1) 都の将来像、施策全般に関すること 150件

  • 一言で東京と言っても、新宿のような大都心もあれば、浅草のような昔ながらの街並みを残した町もあり、一方スカイツリーのような現代を想起させる新しいシンボルを持つ町もあります。私の住む足立区は住宅地が多く、公園や図書館の数も多く、住みやすい環境です。それぞれの良さを残しつつ、これからの新しい取組がなされるといいと思います。
    (女性 20代 足立区)
  • 企業が事業活動をしやすい環境であるとともに、住む人も働きやすく、私生活を快適に過ごせる場所であってほしい。産業が空洞化することなく、ビジネスの中心的存在は維持してほしい。そうすることで住みやすさや暮らしやすさも向上し、相乗効果でよりよい東京の姿ができあがっていくと考えます。
    (男性 20代 八王子市)
  • 治安、景観、環境の改善を進め、「文化都市」としての魅力を高めるような取組を期待しています。また、通勤時間帯の電車の混雑緩和は、都市の魅力を高めることにつながると考えますが、まずは旧来の働き方を改めていくことが必要と感じますので、そのような取組を公的機関から発信されることも期待しています。
    (男性 30代 葛飾区)
  • 技術の発展はもちろんだが、それだけではなく、人と人とのつながりも発展していく「ゆとりある東京」になってほしい。
    (女性 30代 大田区)
  • 今回のアンケート調査で、東京の将来が様々な角度から動かされていることを知って、私自身大いに興味と期待を持つことができました。このような情報を多くの人と共有できる場があれば、もっと素敵な東京を実際にイメージすることが可能かと思います。
    (女性 40代 目黒区)
  • 治安が良く緑が豊かな東京をより推進させてほしい。
    (男性 40代 国分寺市)
  • 東京2020大会に向けて、駅のバリアフリー化、多言語化などが着実に進められていることはとてもよいことと思っている。私自身海外に行くことが多いが、現地語だけではなく、英語が書かれているとようやく意味が分かって、とてもありがたく思うことが多い。日本も最近でこそ多言語化が進んできてはいるが、緊急のとき、非常のときの対応など様々なところでそういった対応が徹底されるとよいと思う。今回のアンケートにも出てきたが、道路の電柱は非常の際の交通の妨げになる可能性もあると思うので、地中化を進めていただき、何かあったときに、救命するための作業がスムーズに進むようになるといいなと思う。また、東京に住む人、勤めている人、皆がしっかりした情報を確保でき、自分自身で正確な情報を基に行動でき、お互いが助け合うことができるような環境が整うとよいとも思う。
    (女性 50代 港区)
  • 東京で安心して暮らせるよう、医療や公共交通が充実した都政を希望します。経済や観光よりも、東京に住んでいる人が、日々の日常生活にプラスになることに予算を投じてほしいです。住みよいことが一番です。
    (女性 60代 江東区)
  • 東京は、日本の首都であるとともに、世界と密接にコネクトする大都市であることから、都民のみならず、国内外の人々の経済活動や文化活動、様々なジャンルにおける交流、さらには、観光の受け皿などとしての役割を担っていくための機能も欠かせません。また、東京の持つ豊かな自然や受け継がれてきた歴史的資産の保存に加え、将来に向けた新しい価値の創造や発信も忘れてはならない重要な要素だと思います。こうしたことを踏まえ、美しく調和のとれた街並みや安全に安心して暮らすことの出来る生活空間を、躍動する都市機能として一体的に創造し、将来へ向けてしっかりと維持していくことが大切だと思います。そのためには、行政が縦割り的な思考から脱却して、全部門が一体となって取り組むとともに、都民一人ひとりの知恵や工夫を上手に活かしていくことが不可欠だと思います。
    (男性 60代 練馬区)
  • やはり都市の将来像は東京がリーダーシップを持つべきと思います。そのために環境・治安・医療・教育などにつき積極的に取り組み、他府県に対して参考となる施策を打ち出すべきと思います。
    (男性 70歳以上 三鷹市)
  • 狭い国の日本の中の東京で、緑豊かな環境あふれる中に、先進国の良さをあらゆる面で持っている。マナーも含めて。これを失わないでほしい。
    (女性 70歳以上 東久留米市)

(2) 少子高齢化、教育、就労対策に関すること 66件

  • 今の経済状況では、結婚や育児等の経済負担が大きいライフスタイルへ踏み出すことができない。お金があれば結婚や育児をしたいという声を周りからも聞くので、援助金を交付するなどの経済的負担の軽減が少子化対策につながると考える。
    (女性 10代 武蔵村山市)
  • 色々な事やモノの最先端で魅力ある街であり続けるには、人口減少、少子化への取組は重要だと思います。安心して子どもが産める環境づくり、職場の理解、また男性ももっと育児へ時間を割くべきだと思います。環境や仕組みだけでなく、考え方や意識の持ち方を変えていくべきだと思います。
    (女性 30代 杉並区)
  • 日本の最先端を行く中心都市として、加速する高齢化社会へ対応すべく、全国の模範となるような、高齢者が安心して暮らせる仕組みの整備が、不可欠だと思います。
    (男性 40代 豊島区)
  • 都市の活力を維持しながら、高齢化に備えることが重要だと思いますので、老人の力を活用していく施策を実施してほしいと思います。
    (女性 60代 多摩市)
  • 超高齢化社会に向けて、働きたい意欲のある人への多様な就業機会の場の増設を強く望みたい。
    (男性 70歳以上 杉並区)
  • 結婚が遅くなっている人が多いので出会えるチャンスを多く作ってあげる事が大事だと思います。
    (女性 70歳以上 西東京市)

(3) 安全・安心な都市、治安対策に関すること 36件

  • 都として、安全対策の強化に取り組んでいただきたいです。都民の安全確保目的に限らず、ビジネスや観光産業の振興に向けても重要だと考えます。東京は「比較的経済が安定している」、「街がクリーンで治安が良い」といった印象を世界から一般的に持たれている理解です。一方、地震や洪水等の自然災害に対する安全対策は万全とは言えず、外国人にとっても不安要素となっていると考えます。自然災害を未然に防ぐことは難しいですが、これまでの他の地域での事例を基に、災害発生時に被害が拡大しないよう、社会が混乱しないよう、現在の都の取組を拡充していただきたいです。
    (女性 20代 世田谷区)
  • 災害に強いまちづくりのために、無電柱化を都内全域で行なってほしいです。
    (女性 30代 武蔵野市)
  • 最重要課題は防災だと考えます。防災を意識した街づくりはもとより、民間と連携する体制づくりも必要です。民間企業や業界団体と協力関係を結んでおく、登録型(定期的な研修あり)の市民ボランティア制度など。既に取り組まれているかと思いますが、より具体的に促進されることを望みます。
    (女性 40代 新宿区)

(4) 一極集中、地方・地域との連携に関すること 36件

  • 全てが集まる首都ではなく、全国の問題に応じて連携を取り、最適な配分ができる東京になってほしい。都民として、豊かな東京都の恩恵を受けているが、地域間格差の現状を目の当たりにして、日本の首都として日本全体に気を配る東京都になったら、一層好ましいように思われた。
    (女性 20代 大田区)
  • 良くも悪くも、東京に多くの人が日夜問わず集まっている。人が多く集まることによって、環境問題や交通のインフラ等、改善策に考えが集まりがちだと思うが、人が多く集まることをプラスに考え、何事においても東京から新たな取組を発信していく、前進し続ける東京であってほしい。
    (男性 20代 練馬区)
  • 一極集中による通勤・帰宅時の電車の混雑は、一刻も早く解決すべきだと思います。特に、オリンピック開催時期において、朝の通勤ラッシュがこのまま続くとすれば、おもてなしどころではなく、世界からひんしゅくを買うのではないでしょうか。テレワーク、時差通勤等の企業等の協力も必要になると思いますが、例えば、観光客優先車両の設置も検討してはどうでしょうか。
    (男性 50代 杉並区)
  • このままでは東京の一極集中がますます進み、住みにくく災害の発生時に脆弱な都市になってしまう事が危惧される。近隣都市と提携しての企業の誘致など人口シフトに有効な各種の手段を講じる。災害に強い東京にすべく対策を強化する。あわせて東京は勿論のこと近隣都市と東京及び近隣都市間の交通インフラを整備する。
    (男性 70歳以上 西東京市)

(5) 社会の多様化等に関すること 33件

  • 障害を持つ人や外国出身の人など、多様な人々が共生する東京都になることを望みます。
    (男性 30代 渋谷区)
  • 東京オリンピックというスポーツの祭典が、また再び東京で開催されるというチャンスを東京に住む人々は考えなければならないと思う。なぜチャンスなのかと言えば、オリンピックは世界中の人が注目をし、スポーツを通して世界平和を願うものであるから、東京が国籍や民族、ジェンダーに対して多様性を認め、持続可能な環境作りをしなくてはならないという意識改革ができるからである。世界をリードするような都市、東京を目指していく必要があると思う。
    (女性 30代 練馬区)
  • 東京2020大会に向けて、障がい者スポーツで様々な当事者参加の教室が実施されています。ボランティアとして、地域の様々な方に参加していただき、障害者理解が大きく進んでいる感じがします。障がい者の方も、スポーツを楽しみながら取り組んでいます。これは、今までになかった事です。東京の人作りのためにも、継続が必要で、オリンピックが終わっても、東京都として取組を続けてほしいです。技術革新は、必要な事ですが、その根底にあるのは人としての相互理解だと思います。
    (女性 50代 あきる野市)

(6) 街づくり、交通対策等に関すること 31件

  • 2019年に開催されるラグビーワールドカップや、東京2020大会など大きなイベントに向けて、一番懸念すべきと思うことは、やはり人の移動や働き方に及ぼす影響だと考えます。今現在でも都市部の交通網はダメージを受けやすい状況にあると思いますが、今年や来年の時期には世界規模で人やモノが一極集中することは想像に難くないですし、それに対して個人やそれぞれの会社等で個々に対応していくには難しい部分もあると思います。東京都がいち早く働き方に対する呼びかけや交通の管理、ルールの制定を積極的に実施していくことが都全体の連携を強化していく上でも重要だと考えます。
    (女性 20代 江東区)
  • ラッシュアワー時の通勤電車の混雑はひどい状況かと考えております。テレワークの推進や通勤時間のシフト化などの取組によって、この混雑の解消はできないものでしょうか。都で実施された時差Bizなどの取組は承知しておりますが、社会的な浸透度はイマイチな状況であると認識しており、この問題については抜本的な制度改革が望まれます。
    (男性 40代 練馬区)
  • 古いものと新しいものが混在しているのが魅力だと思うので、歴史ある建物や文化に対して、より一層の支援をしていかないと、歴史あるものがなくなってしまうと思う。
    (女性 50代 江戸川区)

(7) 環境、地球温暖化対策に関すること 29件

  • 低炭素化に向けた取組が必要だと考える。パリ協定で二酸化炭素排出ゼロが目標として掲げられたように、世界的に低炭素化への関心が高まっている。そして、日本の低炭素化の技術は世界的にも高く評価されている。世界からの関心と日本の持つ技術、まさに需要と供給が一致していると言える。東京は早期に低炭素化の具体的な技術を確立し、世界に向けて発信すべきであるし、発信できる可能性があると思う。低炭素化の高い技術については民間企業や研究者が有しているため、これらの企業や個人とタッグを組み、都と共同した長期プロジェクトとして推進するのが良いと思う。
    (女性 20代 東村山市)
  • 暑さ対策は急務だと思います。地方に行った時の暑さと東京の暑さは全く質が違うもので、同じ気温が表示されていても東京の方が暑いです。子供を暑いから外で遊ばせられない、暑いからプールも中止というのは異常だと思います。コンクリートで熱がこもっている感じが分かるのでなんとか対策をしてほしいです。子供にとって私有地が狭いこともあり禁止事項も多いと思います。公園でもボール遊びはダメ、などもっとのびのび遊ばせてあげられる場所がほしいです。
    (女性 30代 台東区)
  • 東京が日本の代表的な姿に止まらず、世界の理想の都市になるべく、プラスチックごみなどの環境問題やエネルギー問題等について速やかに取り組んでほしいと思います。また、それとともに、その必要性について、学校などでの教育、啓発を積極的に行うことがとても重要と感じています。
    (男性 60代 葛飾区)

(8) 先進的都市、国際化、経済発展等に関すること 16件

  • 日本がこれから国際競争力を維持していくためにも、国内外の人が東京でビジネスをしたいと思うような街づくりを推進していく。世界で最も生産性が高い首都を目指していく。
    (男性 20代 墨田区)
  • 海外からの移住者や観光客がより多く訪れ、国際的な交流が発展する。また、それにより海外の技術・知識・文化を取り入れられる街。そのために、海外の方々が過ごしやすいインフラ整備や、都民の意識改善を行ってほしい。技術革新・情報発信の中心地として栄えていくために、産業発展企業への支援・補償をより充実させる。また、労働者賃金のベースアップを企業に働きかける。
    (男性 30代 町田市)
  • 世界の主要都市に負けないように外国企業の誘致に取り組む。
    (女性 70歳以上 渋谷区)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.