ここから本文です。

令和3年(2021年)12月24日更新

報道発表資料

東京2020大会の開催全般について(自由意見)

Q24 東京2020大会の開催や、それに関する東京都の取組等について、あなたの意見をご自由にお書きください。

(n=474)

  1. 大会の開催に関すること…130件
  2. 大会の運営、財政に関すること…116件
  3. 大会の観客・観戦、情報発信、ボランティアに関すること…64件
  4. 大会に関する感想…61件
  5. 大会後の取組、検証に関すること…57件
  6. 大会に係る新型コロナウイルス感染症に関すること…36件
  7. その他…10件

主なご意見

(1)大会の開催に関すること 130件

  • コロナ禍という制約の中でオリンピック・パラリンピック大会を大規模クラスター等なく実施できたことがとてもよかったです。ただ、無観客の大会ということもあり、「東京でオリンピック・パラリンピックが開催されている」という雰囲気はあまり感じることができませんでした。(男性 10代 町田市)
  • 賛否両論ありましたが、無事開催できてよかったと思います。(女性 20代 文京区)
  • 仕方のないことですが、久々に日本での開催となったオリンピックが感染症の流行している時期になってしまったことが残念です。感染症の流行さえなければ東京2020大会の開催で、より日本文化の発展につながったのではと惜しく思っています。(女性 20代 江戸川区)
  • コロナ禍で、オリンピック・パラリンピックの開催は難しい判断だったと思います。緊急事態宣言も出され、感染者がとても多く、正直、自分がいつ感染するか不安な生活を送っていました。家でオリンピックを観戦し、ステイホームにはよかったと思います。ボランティアの方や選手、関係者、感染対策をした都民など、いろいろな方の協力で開催できたと感じています。個人的には、もう1年、開催を延期して、国内に住む人だけでも有観客にできればよかったと思います。感染状況が見通せない中で、難しかったのかもしれませんが、開催有無の判断を曖昧なまま7月の開催直前まで来てしまったので、もう少しスケジュールを明確にできればいいなと感じました。東京2020大会に限らず、パラリンピックに関して話題性が少ないので、パラリンピックに関する情報発信は今後も力を入れてほしいです。(男性 30代 世田谷区)
  • 東京で開催されている実感が乏しかった。(女性 40代 文京区)
  • 特にパラリンピックがよかったです。パラリンピックの重要さを認識しました。(男性 40代 墨田区)
  • 無観客での開催は残念だったが、新しく加わったスポーツ種目での若者の活躍はとても良く、オリンピック&パラリンピック開催の価値を感じられた。(女性 40代 世田谷区)
  • オリンピックが開催されるまでは、コロナ禍で開催する必要があるのかと思っていましたが、選手たちの熱い闘いを見ていたら、無観客でも開催できてよかったと思いました。(女性 50代 町田市)
  • コロナ禍のさなかの五輪とあって、当初は中止した方がいいのではないかと思ったが、結果的には様々な犠牲を払ってでも開催した意味はあったと感じている。
    特に国際社会に対して日本社会の優れた秩序、安定性、管理運営能力を示すことができた。無観客は致し方ない対応だったとも思うが、必要な対策を講じた上で、一部競技については限定的な観戦を認めてもよかったのではないか。大人はともかく、特に地元東京の小中学生ら子供たちが五輪を実際に体感する機会をほとんど得られなかったことは非常に残念であった。何とかそれを実現する方法がなかったのかどうか、都の取組を再検証することが必要であろう。(男性 60代 新宿区)
  • 中止すべきでした。感染対策や医療体制を優先していただきたかったと強く思いました。(女性 60代 板橋区)
  • なぜあれほど感染が拡大している時期に開催したのか、今になっても分からない。また、猛暑の8月に開催したことも理解しがたい。時期をずらすなど柔軟に対応していただきたかった。(女性 60代 江戸川区)
  • 大会関係者は最大限の努力をしたと思いますが、「平和の祭典」であるオリンピックを緊急事態宣言下でやることに最後まで疑問でした。近年は世界陸上を始め、水泳、体操等、ほとんどの競技で世界選手権があります。文化面でも各種交流があるので、昔ほどオリンピックを特別視しなくてもよいと思います。いざオリンピックが開催されると、報道等もオリンピック一色になり、体力の限界まで働いている医療従事者のことが頭から離れず、複雑な気持ちで、心から楽しめませんでした。やはり何の祭典でも、社会が平和で人々の気持ちが穏やかでないと心から楽しむことは無理ではないでしょうか?何が何でもやるのではなく、ベストの状態でやることが大事だと思います。(女性 60代 町田市)
  • パンデミック下での無観客開催という前代未聞の大会であったが、大きなトラブルもなくやり終えたことは一定の評価はできる。しかし、炎天下での競技はアスリートに過大な負荷をかけたことになり、開催時期については問題提起すべきと思う。自然災害だけでなく、感染症や温暖化対策など多くの課題が突きつけられた状態ではあったが、ベストは尽くせたのではないか。大会関係者の奮闘はよく理解できた。(男性 70歳以上 目黒区)

(2)大会の運営、財政に関すること 116件

  • 都市ボランティアの募集など大会を盛り上げる動きはとてもよかった。また、事前準備で道路の舗装や交通状況の整備など都民として評価できることが多くあったと感じた。大会自体が無観客になってしまったことは残念だが、オリパラに向けて整備された施設や仕組みを今後も活用していくことが重要だと思う。(男性 20代 江東区)
  • 無観客の判断は決断しにくかったと思うが、結果的によかったと思う。しかしながら、大会直前まで無観客と決まらなかったことで、チケットを購入していた立場からすると、予定が立てられなかった。また、東京2020大会のアルバイトをする予定だった人が身近にいたが、その人の生活もかかっているので、もう少し早く判断してほしかったと思う。(女性 20代 三鷹市)
  • 無観客での開催は残念だったが、コロナ禍でできる最大限の準備と運営を行ったと感じる。また、本来オリンピックはスポーツの祭典だが、ビッグイベントを通じて日本文化の世界への発信という役割も大きいと思う。コロナ終息後であれば、海外観光客を通じて、日本の魅力を世界に発信できたが、コロナ禍では限定的となってしまったが、難しい環境でもやり遂げたことは、世界に日本の管理能力の高さをアピールできたと思っている。(男性 30代 大田区)
  • 感染症対策についてある程度評価できるが、不安材料も残った。インバウンド需要も期待できない中で、負担だけ増えたのではないかと思う。都民の税金をどのように扱う(扱った)か、明確に示してほしい。(女性 40代 品川区)
  • 開催の有無も、観客の有無もどのように決まったのか、不透明です。どちらを選ぶにしろ、もっと国民の意見を聞いてほしかったです。結果的に感染がなかったから成功というのは、違う気がします。もちろん成功してよかったですし、開催したからこそ、パラリンピックへの認識が広まったのは間違いないと思います。
    パラリンピックだけで終わらず、今後も広く、パラリンピックの種目であった競技への関心や、バリアフリーなどが広がることを祈ります。(女性 40代 渋谷区)
  • コロナ対策で大変な中、多くの努力で開催してくださったと思いますが、その分、どうしても「復興五輪」の発信としては弱くなってしまったと見受けられました。(女性 40代 府中市)
  • 可能な限りの感染対策をした上での開催だと思うし、本当に良い、すばらしい大会でした。残念なことは一つ。食料の大量廃棄と医療品の廃棄を耳にしたときは、信じがたく怒りを感じました。世界中の飢餓に苦しむ方々や、衛生、環境に尽力している人々に対して、全く言い訳などできない恥じるべきこと。(女性 50代 新宿区)
  • 東京オリンピック・パラリンピックの招致活動から招致が決定し、準備、開催そして閉幕まで、この大会に関係した皆様に本当にお疲れ様でしたと言いたいと思います。途中、1年の延期となり、本当に大変だったと思います。東京での開催は、東京にいる私にとってとても貴重な体験になりました。本当は大勢の海外の方々や全国からのお客様をお迎えして賑やかな東京を見たかったですし、選手の皆さんを直接、現地で多くの方々が声援を送りたかったと思います。コロナ禍の中で、運営は大変だったと思いますが、反省点もあると思います。特に私が知った中では、フードロスのことには驚きました。今回の大会の反省点を今後に生かされていくことを願います。(女性 50代 江東区)
  • 私が注目したのは、携帯電話の一部をメダルにする取組でした。古い携帯電話を持って都庁の回収ボックスまで行ったせいか、テレビで観たメダルに愛着を感じました。また、スポーツに関心がなかったのですが、メダルがきっかけで東京2020大会に興味を持ち、感動をたくさんもらいました。普通にメダルを作るより手間や労力がたくさんかかったのではと思いますが、素敵な取組に感謝します。ありがとうございました。(女性 50代 板橋区)
  • 賛否両論あると思うが、都として乗り切った努力はすばらしいと思う。ただ、コロナを考慮しなくても、次回を考えると東京都で開催する必要はあまりないと思う。あまりに負担が大き過ぎる。そのお金を他に振り分けるべきかと思う。オリンピックというものがあまりにも財政負担を強い過ぎる。今回で十分である。(男性 50代 三鷹市)
  • 実際に始まる前は大多数の人があまり期待をしていなかったが、競技が始まって選手の活躍を観るに従って、環境の不十分さを乗り越えるほどに人々の関心が増していった。これもスポーツの力によるものであると感じた。一方では財政的には大きな問題を抱えて、今後の東京都の財源に及ぼす影響が心配である。(女性 70歳以上 北区)
  • コロナの感染拡大防止対策を幅広く実施した東京都の取組については評価する。
    オリパラの選手や関係者の感染者が最小限にとどまったのは、その成果といえる。
    しかし一方で、オリパラという国際イベントの「祭典」感が、一般都民の感染防止行動に緩みをもたらしたのも事実ではないだろうか。新規感染者数が破滅的な爆発に至らなかったのは、医療ひっ迫、軽症感染者の自宅での死亡などを耳にした都民が、切羽詰まった恐怖心から外出や会合などの行動を自粛したからに過ぎない。新設した水泳、カヌー、スケートボード、ボルダリング等々の競技場や、新国立競技場でさえも、今後の維持に不安を覚えることはあっても、有形無形の何かがレガシーとなるような気配は全く感じられない。Q23で選んだ「都市のレガシー」の内容は、オリパラとは関係なく、日常の都政の中で当然実現すべき重要な課題ばかりだ。オリパラのテレビや新聞の報道は、日本選手の活躍もあって、期間中はそれなりの注目度はあったが、終了後は、まるで何もなかったかのように、競技も選手も(メダリストでさえも)すっかり忘れ去られている。コロナ禍の中の幻のように消え去ったイベントに、どうしても価値を見出せないままでいるというのが、現在の正直な気持ちだ。(男性 70歳以上 小金井市)
  • 大量の食品廃棄がニュースになっていたかと思いますが、やはり、無駄の削減・費用の抑制は抜かりなく常に努力・実現してほしいです。(女性 70歳以上 稲城市)

(3)大会の観客・観戦、情報発信、ボランティアに関すること 64件

  • 現地開催にもかかわらず現地観戦ができず残念でした。子供にオリンピック・パラリンピックの雰囲気を味あわせたかったのですが、テレビで少し見るぐらいで海外開催とほとんど変わらず。もったいなかったなぁという感じです。(女性 30代 文京区)
  • チケットが当選し観戦を楽しみにしていたのに、無観客開催となり残念でした。
    しかしながら、全種目無観客なので不公平感もなく、当時の感染状況を踏まえれば適切な対応であったと納得しております。(女性 30代 杉並区)
  • 東京2020大会の開催に対する取組を東京都がよく実施していたことは理解しているが、なぜ開催にこだわるのか、不開催という選択肢がないのか理解できなかったため、東京2020大会についてもよくない感情を抱いた。もっと説明責任を果たせば、同じことを実施したとしても印象が異なるのではないかと思う。東京2020大会について見えない何かの中で開催ありきのような印象で、皆が行動を控える中での開催ということもあり、メッセージと行動が伴っていないと感じた。もっと説明してもらえればよかった。(女性 30代 板橋区)
  • 今回のアンケートにて、東京都が様々な取組を行っていたことが分かりました。
    多少は以前から知っておりましたが、今回知った内容も多かったように思います。
    私が無知なだけだったかもしれませんが、そのような取組を大会開催後に知るよりも大会前にもっと詳しく知っていれば、また違った見方・楽しみ方などができたかもしれないと思うので少し残念です。そのため、皆に周知するような、より積極的かつ詳細な情報発信があれば、なおよかったのではないかと考えます。また、取組の背景には様々な想いがあると思いますので、そのような目に見えにくいところも都民などに向けて発信していただけると、都民自身もより深く取組と向き合い考える機会にもなるかと存じます。(女性 30代 東久留米市)
  • コロナの影響で仕方ないですが、都民として自分だけでなく、未来ある子供たちが参加したり活動したりできなかったことは残念でなりません。(女性 40代 新宿区)
  • ボランティアとして、研修やワクチン接種、当日の運営など、直接的に東京都の取組に接してきました。現場の皆さんは、よくやってくれていたと思います。税金を財源とした大きな投資をしたわけですが、そのリターン回収として期待していた経済効果が無くて、非常に残念に思います。仕方がないこととはいえ、次世代に大きな負債を残したことを重く受け止めています。(男性 50代 立川市)
  • せっかくの東京大会なので、本当は無観客ではなく人数を制限して有観客でやってほしかったが、中止とならず、無観客でもやっていただいたことは、とてもよかったです。(女性 60代 世田谷区)
  • 無観客試合に決まり少し残念でした。本来ならば、仕事で参加させていただく予定でした。併せてボランティアもする予定でしたが、活動の場は本当に無いに等しくなりました。準備をされてきた方々が費やした時間は計り知れません。仕方のないことと思いますが、感染対策をとった上で、実際に観られる機会が少しでもあればよかったと思います。特に小中学生に機会を与えてほしかった。(女性 60代 江戸川区)

(4)大会に関する感想 61件

  • 負の部分が大きく、得られたものがなかったのではないか。(男性 10代 江戸川区)
  • オリンピック・パラリンピックの開催中止を主張する方もいましたが、終わってみれば、多くの方がテレビやインターネットで楽しんでいたように感じました。
    コロナ禍で沈んでしまっていた気持ちを盛り上げることができ、「スポーツ」や「文化」の大切さを改めて実感しました。(男性 20代 武蔵野市)
  • 感染者が多い中の開催は反対でしたが、無事に終われてよかった。選手の活躍に感動したことも少なくなかったです。(女性 50代 府中市)
  • 多摩地区在住です。コロナ禍でなく普通に行われていたとしても、多摩地区で行われる競技が少なくて残念に思っていました。結局ほとんどテレビ観戦となりましたが、家族で盛り上がることができ、思い出をつくることができたと思います。(女性 50代 日野市)
  • 今回のオリンピック・パラリンピックは開催に賛否両論がありましたが、選手たちの夢とコロナ禍で日常の楽しみを大幅に自粛してきたほとんどの国民にとって、感動と喜びを与えてくれたと思います。そしてコロナ対策を万全にして勇気をもって開催され、それが生かされ大成功となったことは、全世界各国からも高く評価されています。東京都はその中心となり、自慢できる存在だと感じました。(女性 60代 江戸川区)
  • オリンピックに対して、開催は望んでいなかった。でも、関係者の方々の工夫や、努力に対しては、感謝している。コロナ禍で、いかに感染を防ぐか、スムーズに運営するか大変だったと思う。お疲れ様と感謝している。(女性 70歳以上 板橋区)

(5)大会後の取組、検証に関すること 57件

  • 新しく建てられた立派な競技施設の効果的な利用を進めていただきたい。BMXやスケボーなど若者を中心に新たな注目を浴びた競技について、公道や不特定多数の広場ではなく、本人たちものびのびと練習したり、新たに親しめるように、身近な公園等にいくつか専用施設を設置していただきたい。無電柱化をオリパラが終了しても、積極的に進めていただきたい。狭い道の商店街などを中心に整備していただきたい。自転車道の整備をオリパラが終了しても、積極的に進めていただきたい。原則、全ての都道の車道両脇には、ブルーの自転車専用通行帯を整備していただきたい。(男性 40代 世田谷区)
  • 今回のオリンピックは、目標または想定していた経済効果に遠く及ばなかったことは間違いないと思う。そのしわ寄せ、影響が来年以降に出てこないことを願います。公共サービスの低下などです。様々な減額、カットがないようにお願いしたいです。(女性 50代 北区)
  • 新たに作った施設などはきちんと活用して、税負担がないようにしてほしい。(女性 50代 足立区)
  • 感染者数が増加する厳しい状況下で、批判もあった中、最後までくじけることなく開催のために尽力された皆様には、心から敬服しております。複数の友人がボランティアとして参加して、SNSでも大会を楽しむことができました。感染が発覚した選手の出場停止や、選手村でのバスの事故など、気になる点もありましたが、大きな事故に至ることなく、また、無観客とのことで、経済・人的文化交流・復興支援については有効ではなかったものの、閉会式では無事にパリへつなぐことができ、東京都の底力を見せていただきました。海外への東京と日本の魅力を発信できたかどうかは、コロナ禍後に本当の成果が分かります。引き続き、東京の魅力を発信し続けてほしいと願います。個人的には、無電柱化・自転車専用道路の整備・環境緑化・ゼロエミッション・再生エネルギーなど、環境関連に関心があり、東京五輪のために取り組まれたそれらを継続・発展させて、SDGs推進の先頭を走っていただきたいです。大会マスコットのミライトワとソメイティは、選ばれた当初は違和感があったものの、大会前と大会中には大活躍をしてくれて、今ではとても愛着を感じています。(女性 50代 足立区)
  • 大変厳しい環境下でオリンピックが開催できたことは一定の評価ができます。今回、オリンピック開催の目的や意義について考える良い機会になりました。あまりに規模が大きくなり、それに伴う経費については見直さなければなりません。
    マスコミでは開催期間中の無駄な経費使用なども報道されていましたが、収支報告の公表が必要です。今回の投資に見合う成果が得られたかを判断する必要があると強く感じます。(男性 60代 小金井市)
  • 東京都がオリンピックを迎えるためにどれほどの計画と準備をしていたかをよく知らずにいました。本当に完全な形で迎えることができなかったことを残念に思います。大会後のレガシーを生かしていってほしいです。(女性 70歳以上 調布市)
  • シティキャスト・フィールドキャストのボランティアとして活動しました。ほとんどが無観客開催のため、活動のシフトは大幅に削減されましたが、スタッフの皆さんの努力で計8日間活動することができ、オリンピックに参加できて満足しています。いろいろな問題や課題が指摘されていますので十分に総括して今後の対応に生かしてほしい。何よりも施設の維持管理が大きな問題だと思うので、これからの世代に負担となる「負のレガシー」にならないことを願っています。(男性 70歳以上 西東京市)

(6)大会に係る新型コロナウイルス感染症に関すること 36件

  • 感染対策ができた大会だったと関係者は述べているが、実際の医療現場はひっ迫している状況が新聞やニュースで報じられ、本当にオリンピックを開催してよかっただろうかと思うことが度々あった。感染者が大きく増えなかったということだけでなく、医療の現場の状況もよく見て判断するべきではないだろうか。また、開会式については世間からの注目も多く、感染対策を意識して行われているように思えたが、閉会式についてはこれまでのオリンピックとあまり変わらず驚いた。感染者数も増加し、世の中には感染対策の徹底をと呼びかけている中で、一部の人たちは賑やかなお祭りをしていることに矛盾を感じた。(女性 20代 武蔵野市)
  • 新型コロナウイルスの感染が広まっている中、感染拡大防止対策を施し、見事無観客にて開催できたことはすばらしいと思うが、もっと早くに対策案を発表すべきだと感じた。(男性 30代 新宿区)
  • 自分自身がコロナにもし感染していたら、オリンピック開催にマイナスなイメージを持ってしまっていたのではないかなと思う。自分自身や家族が元気にテレビで観戦できたからこそ、感動を味わうことができたのかなとも思う。(女性 30代 町田市)
  • 学校の活動やコンサートを縮小している中、オリンピックだけ開催するのはいかがなものかと思っていました。開催前後、開催中で特に何か対策が強化徹底された実感もなく、ただ不安でした。小学校からの観戦は最終的に中止となり、安心しました(我が家の子供が観戦可能対象ではなかったですが)。表面的には大きな感染拡大もなく(?)、よかったのだと思います。ワクチン接種もできない子供がいる親としては、もっと感染対策が強化されていたのであれば、それを実感できれば安心して過ごせたと思います。(女性 40代 練馬区)
  • 無観客での開催は、感染リスクには配慮できているが、実際に開催都市であった印象としては薄いものであったと感じました。経済効果については限定的で、負担が多い残念な結果です。こうしたリスクも踏まえて国際的なイベントの開催招致の賛成・反対を検討するべきだと思いました。一方で、東京都は、感染症という未知の事態にここまで対処できたことはもっと評価されるべきです。(男性 40代 調布市)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.