ごあいさつ・
プロフィール
施政方針 記者会見 知事の動き 知事と議論する会 海外出張・交際費

ここから本文です。

令和5年(2023年)10月27日更新

小池知事「知事の部屋」/記者会見(令和5年10月27日)

知事記者会見
2023年10月27日(金曜)
14時00分~14時28分

【字幕版】はYouTube東京都チャンネル(外部サイトへリンク)からご覧いただけます。

知事冒頭発言

1 インフルエンザ等について

【知事】本日の記者会見、6点について、まずお伝えをいたしたいと思います。冒頭、このところ、毎週お伝えしていますように、インフルエンザと、あとプール熱、流行っているということで最新の数字などもお伝えしておきます。新型コロナの方の患者報告数は減少傾向でありますが、インフルエンザの方は引き続き患者報告数、注意報基準の(定点医療機関当たり)10人をはるかに超えておりまして、増加が続いています。10人の基準に、現状は21. 74人となっております。流行の拡大を防ぐということ、またこれ基本に戻るのですけれども、引き続き換気、そして手洗いなど感染防止対策ということに、結局のところ、なってくる。それから、プール熱の方ですけれども、正式には咽頭結膜熱といいますけれども、こちらの患者報告数も(定点医療機関当たり)2.41人と増加しておりまして、警報レベルが続いております。こちらは、プール熱のウイルスというのは、アルコール消毒が効きにくいということのようで、流水と、手を石けんで、しっかり流れる水で手洗いをしてくださいというのがポイント。そして、うがい、タオルなどの共用は避けるということであります。感染防止対策は引き続きお願いをしたいと思います。お気を付けいただきたいというのが、まず冒頭であります。
(詳細は、保健医療局へお聞きください。)

(会見で使用したスライド資料は、こちらをご覧ください。)(PDF:595KB)

2 防災について

【知事】2番目が、防災について。こちら、中身3点あります。一つ目が、この(手元の)防災ブック、前にもちょっとお伝えした、リニューアルした分ですが、9月にリニューアルしまして、電子版は、もう既に公開をいたしております。「東京くらし防災」と、「東京防災」と、この2種類。これ、来月の11月1日(水曜日)から、都内全ての世帯に配布をいたしますので、ぜひおうちのそれぞれ分かりやすいところに置いておいていただいて、分かりやすいですから、まずは読んでいただいて、チェックしていただいて、参考にして、家族皆を守るようにしていただきたいと思います。こんな(スライドのイラスト)箱で、マンション防災と、それから感震ブレーカー、それぞれのリーフレットも加えまして、4点セットでお手元に届くことになっています。電子版と合わせてご活用をいただければと思います。防災の2点目ですけれども、東京都防災検定について。これは、防災の知識、クイズ形式で楽しみながら学べる検定でして、これは今日から実施をします。防災ブックの内容に関する問題なども入っていますので、発災時の行動をロールプレイングゲームで体感してもらえる問題なども用意をいたしております。どれぐらい正解をしたかというので、ランクが決まる。全ての問題を解いていただきますと、ランクに応じたデジタル壁紙がもらえるというものです。俳優の生田絵梨花さんにも挑戦してもらっています。ちょっと動画で見てください。
(動画放映)
ということで、こちらの方はスマホなどで手軽にお受験ができます。ぜひ多くの方々、挑戦していただきたい。そして、「備えよ、常に」ということで、災害、いつ起こるか分かりませんよね。もう本当に、いつ起こるか分からない状況ですよね。地球が壊れているんじゃないかと思う。最近の気候変動などもね、そんなイメージも持たざるを得ない状況です。この間も六本木で雹が降っていたりとかね。いやあ、どうなっているのですかね。いずれにしましても、「備えよ、常に」と度々申し上げております。災害に備える、いざという時に適切な行動をとれるように、ご自身、ご家族でこの防災ブック、そして、(東京都)防災検定、活用していただいて、まず、今できることから取り組んでいただきたいと思います。防災の3点目なのですけれども、これは、新型インフルエンザ等対策訓練と、長い名称になりますが、先ほどもインフルエンザ、流行っているという話をしました。海外の発生期から都内での患者発生期までの対応について、国などと合同で訓練を行いましょうというものであります。実は、この訓練はこれまでも行っていたのですが、コロナで中断していたということで、4年ぶりの実施となります。11月7日(火曜日)に対策本部会議訓練を行いますが、私自身、そこは本部長でありまして、庁内に必要な指示をいたします。そして9日(木曜日)には、担当大臣と都道府県知事との緊急連絡会議訓練というのが行われまして、そこでは、国と自治体の情報共有手段を確認をするということです。16日(木曜日)には、都内での患者発生を想定した現場対応訓練を都立駒込病院の方で実施をいたします。現場対応訓練ですけれども、東京消防庁の患者搬送から都立駒込病院での患者の受入れ、文京保健所による積極的疫学調査などを行っていくということです。新型コロナとの闘いで、色々な知見を得たわけですけれども、経験もしました。それを改めて、訓練を通じて、新たな感染症危機への対応力を強化をしていくということで、総務局と保健医療局、連携して行うことといたしております。コロナの時も結局、法律のベースになっていた基本対処というのも、あれもずっと新型コロナ、違う、新型インフルエンザをベースにしたものを、それをコロナ対応で、対処方針などは、それに加えられたものですから、そもそもは、このインフルエンザのところから来ているという、感染症ということですよね。というので、国と連携しての訓練をいたします。

(放映された動画は、こちらをご覧ください。)

(会見で使用したスライド資料は、こちらをご覧ください。)(PDF:521KB)
(「「東京くらし防災」・「東京防災」の配布」は、こちらをご覧ください。)
(「「東京都防災検定」実施」は、こちらをご覧ください。)
(「国・都合同新型インフルエンザ等対策訓練実施」は、こちらをご覧ください。)

3 子供・保護者専用性被害相談ホットライン

【知事】3番目のテーマでありますけれども、子供・保護者専用の性被害相談ホットラインの開設ということでお知らせです。子供に対しての性犯罪、性暴力、被害に遭った当事者、長期にわたって心身に傷を負うということになって、早期の相談対応などで、当事者に寄り添った支援が必要ということ、特に最近、話題になっているわけですね。10月16日(月曜日)に都内の子供、そしてその保護者を対象とした、この窓口を開設した。「子供・保護者専用性被害相談ホットライン」、これを16日(月曜日)に開設いたしました。電話相談に対応するのは、臨床心理士、そして看護師さんなど、資格を持たれた支援員さんです。被害者の状況によっては、面接を行って相談をしたり、カウンセリングなども行うということになっておりまして、電話番号はこちらの方、スライドで記載されております。都内からフリーダイヤルでご相談いただけますので、24時間365日の受付となっています。開設したということをより知っていただくということも必要ですので、学校などを通じまして、保護者や子供へのお知らせをいたしております。どうぞ、性被害に遭ったのではと悩んでいる方は、ためらわずにお電話をいただきたいと思います。ということで、こちら(スライド)の方の番号になっています。抱え込まないで相談してくださいということです。

(詳細は、総務局へお聞きください。)

(会見で使用したスライド資料は、こちらをご覧ください。)(PDF:488KB)
(「子供・保護者専用性被害相談ホットライン開設」は、こちらをご覧ください。)

4 ZEV普及のためのイベント

【知事】次、ZEV普及のためのイベントについてお知らせをいたします。都は、走行中に、CO2を排出しないZEVを広く知ってもらう、そのために「TOKYO ZEV ACTION」キャンペーンを展開しております。その一環で、「E-Tokyo Park」を東京ビッグサイトで実施をするというお知らせです。今、国際的なモーターショーで、「Japan Mobility Show(2023)」、やっていますよね。これに合わせて、今日から11月5日(日曜日)までの開催となります。10社14台の乗用車、そして、トラックの試乗会、それから、ZEVの魅力を存分に楽しめる内容となっております。このイベントにおきましては、来年の3月にフォーミュラEの東京大会を開催することになっていますけれども、そちらに関しても、フォーミュラEの東京大会についてもPRいたします。モータースポーツエリアでレースカーを展示をしたり、そのフォーミュラEの時に走る車を展示したり、大会に向けた機運を盛り上げていきたいと考えています。そして、明日、土曜日、28日ですけれども、このフォーミュラEカーを、今度は、走る、デモ走行するということで、レーシングカーならではの迫力ある走りを間近に見ることができます。ぜひ、この臨場感を体験いただければというふうに思っております。多くの方、ご来場お待ちしておりますので、ちょうどモーターショーなども本当に話題を集めていますしね。足を運んでいただければと思います。

(詳細は、産業労働局へお聞きください。)

(会見で使用したスライド資料は、こちらをご覧ください。)(PDF:136KB)
(「ZEV普及イベント E-Tokyo Park開催」は、こちらをご覧ください。)

5 アニメの展示拠点

【知事】次に、アニメについて。展示拠点、いよいよ本格スタートになります。言うまでもありませんけれども、アニメは日本のキラーコンテンツですよね。国内外で大変人気がある、この日本のアニメの展示などを行う拠点を池袋に開設をする。会場は、「アニメ東京ステーション」というネーミングになっております。グランドオープン、いよいよです。10月31日(火曜日)、ここでは、海外からの旅行者の方が集まられたり、また、過去の名作、そして、最新の人気作品に出会うということができる、そういう魅力ある場になります。オープンを記念しまして、世界中で大人気のアニメでNARUTOというのがありますよね。この企画展示を行います。フィギュアの展示と、そしてゲームの体験コーナーを設けることとしております。1階のエントランスにNARUTOの人気キャラクターの特大バルーンがドカーンと展示されることになっておりまして、日本初公開ということになります。ぜひ、NARUTOの世界観を体感していただく。それから、鉄腕アトムなどのセル画の展示も行います。これからも色々な企画展を行ったり、ワークショップを行ったり、トークショーなど、様々なイベントを開催をしていきますので、こちらの、アニメ東京ステーション、池袋、ここを活用して、アニメということで、多くの方々に触れていただきたい。アニメの魅力と出会う出発点ということになりますので、ぜひ多くの方にお越しをいただきたいと思います。産業労働局の担当です。

(会見で使用したスライドは、こちらをご覧ください。)(PDF:339KB)
(「アニメの展示拠点 グランド・オープン」は、こちらをご覧ください。)

6 東京のファッションの魅力を発信する新たなイベント

【知事】それから、お知らせの最後でありますけれども、今度はファッションです。東京のファッションの魅力を発信する新たなイベントの開催ということで、東京の繁華街の路上に舞台を設けます。そして、ファッションショーを行うということで、「TOKYO FASHION CROSSING」というタイトルになっています。そして、日にちが、11月3日(金曜日・祝日)、祝日ですね、から6日(月曜日)までの3日間。4日間か。場所は丸の内、渋谷、銀座。メインのエリアになります。初日ですけれども、3日、金曜日・祝日になります。まず丸の内でオープニングセレモニーを行いまして、アンバサダーとして、演出家のテリー伊藤さん、それから、ファッションのプロデュースをしておられるということで、ゆりやんレトリィバァさん、そしてインフルエンサーのkemioさん、モデルの冨永愛さんにお越しいただくことといたしております。アンバサダーの皆さんは、それぞれ三つのエリアにモデルとしても登場をいただきます。それぞれのエリアで、世界的なデザイナーの作品の展示、そして試着体験、即売会、商談会などを行いまして、イベントを盛り上げていく考えでございます。ぜひ、こちらの方も多くの方々に足を運んでいただいて、東京の優れたファッション、世界へのファッションの発信地でありますから、ぜひそういうことで、このスペシャルなイベントにもご参加いただきたいと思います。ということで、6点ですね。私の方からお伝えいたしました。
(詳細は、産業労働局へお聞きください。)

(会見で使用したスライドは、こちらをご覧ください。)(PDF:197KB)
(「TOKYO FASHION CROSSING まもなく開幕」は、こちらをご覧ください。)

質疑応答

【記者】(時事通信社・江川記者)では、幹事社から1問お伺いします。昨日の東京都税制調査会で宿泊税の負担水準の引き上げが適当とする報告書をまとめましたが、これに関する受け止めをお願いします。

【知事】昨日、(東京都)税制調査会から令和5年度の報告頂戴いたしました。項目いくつかありまして、今年度は、ふるさと納税、環境関連税制、そして宿泊税など税制上の課題に加えまして、少子化や女性活躍などで直面する政策課題についても幅広くご議論をいただいたところであります。宿泊税なんですけれども、最近は外資系のホテルも、ずいぶんたくさん各地で、できております。そして、結構お高いんですよね。1泊何百万とかしたりして、そういう中で宿泊税を巡る状況というのは、創設の時代から比べますとかなり違ってきているということもこれあり、こういった状況の変化なども踏まえて、(東京都)税制調査会で議論もされてきた。それを参考にしながら、状況の変化を踏まえながら、引き続き、宿泊税の見直しについて検討していくということであります。

【記者】幹事社からは以上です。質問のある社は、知事の指名があってからお願いします。

【記者】朝日新聞の本多と申します。昨日、辞任された江東区長の件でお伺いいたします。江東区の木村区長ですが、公選法違反の疑いで、東京地検特捜部に区長室などを家宅捜索を受けまして、昨日会見にて辞任を表明しました。都内の首長が、こうした事件を受けて辞任を表明したことについての受け止めをお願いします。それに関連してなんですけれども、知事は女性首長が参加される、びじょネットなどでも連携される機会があったかと思います。これから女性首長として連携本格化させる矢先だったと思いますが、そういった点についての受け止めをお願いいたします。

【知事】突然の辞任表明には正直、驚きました。そしてまた、区政の混乱を少しでも少なくなるということを願っております。木村さん自身は、私、国会議員時代にソーシャルファーム(推進議連)ですか、あと女性の関係した政策のPTとか勉強会などで、一緒に事務局やってもらったりして、大変有能な方でいらっしゃる。それだけに、昨日の表明には驚いたところでございます。

【記者】ありがとうございます。

【記者】ニッポン放送の小永井と申します。全国各地でクマの出没による被害が相次いでいますが、東京都内でも今年度はクマの出没が過去最多ペースで推移しているということですが、こうした現状についての知事のご所感と、都としての対策について教えていただければと思います。

【知事】最近クマの出現というのは、全国各地であります。増えてきているということ、これかなり前から、だいぶ居場所が、居場所というか、だんだん食べるものがなくなったり、山が荒れていたりということで街に降りてくるというケースが増えてきております。東京については、(今年度の)ツキノワグマの目撃情報が昨日の時点で112件。これは去年の今頃、同時期と比較をすると少ないという状況であります。これまで人的被害が幸いにしてないということですが、目撃情報をまとめたマップを作っておりますし、またクマに出会わないための方策を都のホームページで、クマで調べていただければいいんじゃないかと思いますけど、それについてまとめてあります。要はクマ(避け)の鈴をつけましょうとか、ラジオを持ちましょうと、音が出るということですよね。ですから、こういったことも参考にしながら冷静に行動していただきたいと思います。クマも、人に会うと向こうもびっくりしてるんだろうと思うんですよね。お互いびっくりしてると、そこで思わぬ行動になったりするので、お気を付けいただくということかと思います。やっぱり自然が荒れているということも、問題の、一番大きな問題だというふうに思います。

【記者】共同通信の鈴木です。よろしくお願いいたします。来月の青梅市長選についてお伺いしたいと。青梅市長選です。青梅市長選は、自民・公明の推薦する現職に対して、都民ファーストの会や国民民主党も推薦する新人が挑む構図となりつつあります。昨今、自民党の候補が負けるケースがありまして、都議補選でも、立川市の都議補選でも自民党の候補が負けるということがありました。青梅市長選について、知事はどう重要視されてるかと、あと応援に入るなど対応のご予定があれば、教えてください。

【知事】特に今、青梅についてどういう対応し、ということについて申し上げることはございませんが、それぞれ市民の有権者の皆さんが判断されることだと思います。それぞれの地元で活動しておられることだと思っております。

【記者】NHKの中村です。よろしくお願いします。江東区長の辞職、辞意表明に関することで伺います。年内にもですね、区長選挙が開かれる見通しですが、次の区長に対しては、どういった人材が求められるかなどお考え、もしありましたらよろしくお願いします。

【知事】これは江東(区)に限らず、それぞれの地域のニーズを汲み取って、そして先を読みながら、政策をしっかり実行される方、もうそれに尽きるんじゃないかと思います。よろしいですか。はい。どうぞ。

【記者】TBSの田原と申します。よろしくお願いします。今日、渋谷区の方で今日、ハロウィン対策で、今日の午後6時から酒類の販売が停止されるなど、これからどんどん対策が進んでくると思うんですけど、改めて今年過去最大級、最大レベルの警戒をしてるんですけど、都知事がどう思われてるか、受け止めを聞かせてもらってよろしいでしょうか。

【知事】そうですね。やはりコロナ5類移行後、初めてということもあるんだろうと思います。そうですよね。これまでの経緯を踏まえながら、安全・安心を確保するために渋谷区として、色々対策を講じておられるかと思います。それぞれ事故がないように、参加する方も、その辺を踏まえていかれればと。じゃないと、もうやめましょうみたいな話になると何もなくなるわけですから、そこは注意していただく、よく渋谷区の考え方にも沿って対応していただければというふうに思っております。あと外国人の方々も多いと思うんですよね。その方々に、どうアナウンスメントをきっちりしていくかというのも、しっかりやっていただきたいと思っております。よろしいですか。

テキスト版については、読みやすさを考慮し、重複した言葉づかい、明らかな言い直しなどの整理や補足説明をしています。

(テキスト版文責 政策企画局戦略広報部企画調整課)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.