- 報道発表資料
産業労働局
X-HUB TOKYO 成果発信イベントの開催について
東京都では、都内スタートアップのグローバル展開を支援するための「X-HUB TOKYO」プログラムを実施しています。本プログラムでは、海外アクセラレーターによるメンタリングや大企業・VC等とのピッチ会等の機会を提供し、都内スタートアップのグローバルな成長を支援するとともに、都内スタートアップと海外スタートアップの交流を促進し、都内スタートアップの取り巻く環境の多様性を高める取組みを実施いたしました。
このたび、今年度の成果発信イベントの募集を開始しますので、お知らせいたします。
イベントの概要
日時
令和6年3月19日(火曜日)16時00分~19時00分(開場15時30分)
※オンライン配信:同日16時00分~18時20分
場所
現地会場
City Lab Tokyo(東京都中央区京橋3丁目1-1 東京スクエアガーデン6階)※定員100名程度
オンライン
Zoom Webinar
募集期間
令和6年2月13日(火曜日)~3月19日(火曜日)正午
内容
- 基調講演
「スタートアップのための経営学 グローバル戦略の新常識」
登壇者:早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授 入山章栄氏 - 採択企業による成果報告
OUTBOUND PROGRAM・INBOUND PROGRAM・SCRUM PROGRAMの採択企業から7社程度が本事業の成果を発表 - パネルディスカッション
OUTBOUND PROGRAM及びSCRUM PROGRAMの代表企業によるパネルディスカッション - ネットワーキング(現地参加者のみ)
応募方法
公式ホームページのイベントページからご応募ください。
基調講演 登壇者
入山章栄氏
早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール教授
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.(博士号)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013年より早稲田大学大学院早稲田大学ビジネススクール准教授。2019年より現職。専門は経営学。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略11 スタートアップ都市・東京戦略「スタートアップフレンドリーな東京プロジェクト」
記事ID:000-001-20241114-020674