1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 2月
  6. メタバースとリアルで“観光都市TOKYO”を楽しめる交流プラットフォーム 「HELLO! TOKYO FRIENDS」を公開!
報道発表資料
産業労働局

メタバースとリアルで“観光都市TOKYO”を楽しめる交流プラットフォーム 「HELLO! TOKYO FRIENDS」を公開!

ロゴ画像

東京都では、メタバース(インターネット上に構築されたバーチャル空間)やAR(拡張現実)の技術を活用して、国内外に東京の観光都市としての魅力を広め、東京のファンをさらに増やしていく新たなプロモーションを展開します。
「東京に友だちをつくろう」をコンセプトに、メタバースとリアルな東京の街で、ゲームやAR撮影などを通じて観光を楽しみながら友だちの輪を広げていく交流プラットフォーム「HELLO! TOKYO FRIENDS」を公開いたします。

画像1

キービジュアル

「HELLO! TOKYO FRIENDS」の概要

1 メタバースワールド(on Roblox)

全体

現代の象徴的なスポットをもとに東京の街並みを形成した“現代エリア”や“ゲームエリア”などで構成するメタバースワールドを、世界有数の没入型プラットフォーム「Roblox」を通じて展開

画像2

現代エリア

提供するコンテンツ(ゲームなど)

  • 1)トレジャーハント:エリア内を周遊して得られるミッションをもとに宝探し
  • 2)Sushi Showdown:回転寿司店でお寿司に関するクイズサバイバル
    ※ゲームで獲得できる東京ならではのアイテムはユーザー同士で交換も可能
    画像3
    Sushi Showdown
  • 3)ワールド内の掲示板やインフォメーションなどで東京の観光情報を提供

利用方法

Robloxアプリをダウンロードし、アカウントを登録することで利用できます。
※詳細は特設ホームページでご案内しております。

2 Webアプリ「TOKYO HUNT!」(AR)

コンテンツ概要

  1. スマホに表示される案内マップをもとに都内複数のチェックポイントを実際に訪れ、ポイントごとに獲得できるエンブレムを集めて限定アイテムを入手。
  2. チェックポイントのうち4か所では、スマホのカメラに出現するキャラクターと記念撮影
画像4

利用方法

特設ホームページから「TOKYO HUNT!」のアプリにアクセスすることで案内マップや写真撮影の機能が利用できます。
※Robloxのアカウントをお持ちでない方でも利用が可能です。

※今後のイベントなどは別紙(PDF:399KB)のとおり

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略「ポストコロナを見据えた観光プロモーション」

バナーの画像
記事ID:000-001-20241114-020729