- 報道発表資料
東京都人権プラザ企画展 「こどもの権利のために コルチャック先生とこどもたち」の開催について
ヤヌシュ・コルチャック(本名ヘンルイック・ゴールドシュミット)は、子どもたちのために生涯を捧げたユダヤ系ポーランド人医師であり、「子どもの権利条約の父」とも呼ばれます。
1911年にユダヤ人孤児のための孤児院「ドム・シェロト」の院長に任命され、子どもたちの教育に力を尽くしました。孤児院では子どもたちによる議会が作られ、意見を発表する新聞を発行するなど、子どもたちの自治が尊重されていました。
コルチャックは、第二次世界大戦中、孤児院の子どもたち約200人と一緒にトレブリンカ強制収容所に送られ、非業の死を遂げましたが、「子どもは生まれたときからおとなと同じ一人の人間であり、その権利が尊重されなければならない」とするコルチャックの考えは、1989年に国連総会で採択された「子どもの権利条約」に受け継がれています。
この展示では、コルチャックが子どもの権利のために果たした功績をたどりながら、「子どもの最善の利益を最優先にする」という理念について考えます。
1 名称
こどもの権利のために―コルチャック先生とこどもたち
2 展示期間
令和6年2月29日(木曜日)から同年3月29日(金曜日)まで
(日曜日を除く。)
3 開館時間
午前9時30分から午後5時30分まで
4 展示会場
東京都人権プラザ 企画展示室
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階)
5 入場料
無料
6 実施内容
写真パネル、東京都こども基本条例についての解説パネル、コルチャック先生ゆかりの品々、関連書籍の紹介 等
7 附帯事業
映画上映とトーク
(1)開催日時
令和6年3月16日(土曜日)
午後1時30分から午後4時30分まで
(2)会場
東京都人権プラザ セミナールーム
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階)
(3)上映作品
コルチャック先生
(1990年製作/118分/ポーランド・西ドイツ・フランス合作)
(4)トークゲスト
石岡史子
(NPO法人ホロコースト教育資料センターKokoro理事長)
(5)参加方法
要事前申込み。定員60名。参加無料
(6)申込先
東京都人権プラザ
- 電話 03-6722-0123
<電話でお申し込みの場合は、以下の内容をお知らせください。>
- 代表者名
- 参加人数
- 受講票送付先(住所またはメールアドレス)
- 電話番号
- 障害等による必要な配慮の有無(有の場合は内容)
(7)申込締切
令和6年3月8日(金曜日)
8 主催
東京都人権プラザ(指定管理者:(公財)東京都人権啓発センター)
9 協力
日本ヤヌシュ・コルチャック協会
10 その他
情報保障についてはお問合せください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「インクルーシブシティ東京プロジェクト」