- 報道発表資料
新事業発掘プロジェクト事業(GEMStartup TOKYO)成果報告会を開催します!
|
|
都では、大企業等の民間企業で培われたノウハウやアイデアを起業や新事業創出に結びつけるための取組として「新事業発掘プロジェクト事業(GEMStartup TOKYO)」を実施しております。
事業化プログラムでは、民間企業に所属する挑戦者たちが事業化に向けた取組みを実施いたしました。このたび、今年度の事業化プログラムの成果報告会を実施いたします。
大企業等のリソースを活かした起業や新事業創出に興味のある方はぜひご参加ください。
イベントの概要
1 日時
令和6年3月14日(木曜日)18時30分~21時00分
2 開催形式
オフライン及びオンラインで実施(参加費無料)
※申込時点でオフライン会場の定員に達した場合、オンラインにて参加いただくようご案内することがございます。オンライン参加の方には、申込時にご記入いただきましたメールアドレスに視聴方法等をご案内します。
3 実施場所
株式会社ボーンレックス丸の内オフィス
(東京都千代田区丸の内3丁目3-1 新東京ビル4階)
4 募集期間
令和6年2月21日(水曜日)~3月14日(木曜日)17時00分まで
5 応募方法
公式ホームページより御応募ください
6 実施内容
事業概要説明等
本事業の事業概要説明
- 大企業等からの新事業創出について(社内起業、カーブアウト起業等)
基調講演
登壇者
プロパティデータバンク株式会社代表取締役会長 板谷敏正氏
1989年、清水建設株式会社入社。エンジニアリング事業部門にて活躍後、2000年に同社社内起業家公募制度を活用しプロパティデータバンク株式会社を設立。不動産管理向けクラウドサービス「@プロパティ」を開発・リリース。2018年に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)への上場を果たす。現在はプロパティデータバンク代表取締役会長を勤める傍ら、早稲田大学大学院客員教授を兼任。学術・ビジネスの両面から不動産経営を追求している。
講演内容
テーマ「個の信念が新事業を創る 清水建設からのカーブアウト企業『プロパティデータバンク』の軌跡」
- 大企業で挑戦する覚悟とその時の清水建設の後押しについて
- 上場に至るまでどう事業を成長させていったのか
成果報告(挑戦者側)
事業化プログラム採択者によるピッチ(5者程度)
- 事業化プログラムを経て作成したビジネスモデルや今後の展望についてピッチ及び質疑応答を実施。
※成果事例報告後に講評があります。
成果報告(企業側)
大企業からの新事業創出や社内体制の整備などを企業の視点から発表(2者程度)
※質疑応答の時間を用意しておりますので、本事業にご興味がある方はぜひご参加ください。
※詳細なタイムスケジュール等は公式ホームページに掲載いたします。
※内容が一部変更となる可能性がございます。
本件は「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略11 スタートアップ都市・東京戦略「スタートアップフレンドリーな東京プロジェクト」