1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 2月
  6. 「とうきょう森づくり貢献認証制度」による認証企業等のご紹介について
報道発表資料
産業労働局

「とうきょう森づくり貢献認証制度」による認証企業等のご紹介について

東京都では、森づくり活動を行う企業・団体や、多摩産材を利用する企業や都民等に対し、東京の森づくりへの貢献と、二酸化炭素吸収量及び二酸化炭素固定量を認証する「とうきょう森づくり貢献認証制度」を実施しています。この制度に積極的に参加していただくことで、東京の森林整備が促進されるとともに、地球温暖化防止にも貢献することになります。
今回、6団体から申請があり、審査の結果、下記のとおり認証しましたのでお知らせします。

認証した企業・団体等

森林整備サポート認定

森林整備活動による二酸化炭素吸収量を数値化し認定しました。

企業・団体名 認定の対象となる施業 認定対象森林面積(ヘクタール) 二酸化炭素吸収量(t-CO2)
株式会社不動テトラ 東京本店 除伐 0.22 8.05
株式会社ナガサワ 除伐 0.25 6.87
リコーリース株式会社 下刈 0.60 64.35
株式会社 東栄住宅 下刈 0.30 34.83
中央区 間伐 3.19 90.78
杉並区 間伐 2.00 66.18

参考

1 とうきょう森づくり貢献認証制度の概要

森づくり活動の実施や、多摩産材を利用した企業や都民等の方々に対し、東京の森づくりへの貢献と、二酸化炭素吸収量及び二酸化炭素固定量を数値化し、認証します。本制度は以下の制度から構成されています。

  1. 森林整備サポート認定
  2. 多摩産材製品による二酸化炭素固定量認証
  3. 建築物等による二酸化炭素固定量認証

2 認証された企業には

  • 東京都から貢献認証書を授与します。
  • 認証マークを広報媒体等に使用できます。
    ※認証マークの使用については、別途申請が必要となります。
  • 東京都のホームページ等で公表されます。
ロゴ画像1

認証マーク

※これまでの認定・認証件数の累計
平成24年度の制度開始より、森林整備サポート認定41件、多摩産材製品による二酸化炭素固定量認証293件、建築物等による二酸化炭素固定量認証36件の累計370件を認定・認証しています。

※「とうきょう森づくり貢献認証制度」の詳細についてはホームページをご覧ください。

QRコードの画像
ロゴ画像2 ロゴ画像3
記事ID:000-001-20241114-020799