- 報道発表資料
建設局
外郭環状線の2(石神井台1期)の事業に着手します
本日(2月29日)、以下の路線について、国土交通省から都市計画事業の認可を取得し、事業に着手いたしますのでお知らせします。
路線名 | 施行箇所 | 延長 | 計画幅員 | 事業期間 | 事業費 | 担当部署 |
---|---|---|---|---|---|---|
外郭環状線の2 | 練馬区石神井台三丁目~同区石神井町八丁目 | 950メートル | 22メートル | 令和5年度~令和12年度 | 126億円 | 三環状道路整備推進部 |
※別紙 案内図(PDF:336KB)
事業の概要
外郭環状線の2は、世田谷区北烏山五丁目から練馬区東大泉二丁目に至る延長約9キロメートルの都市計画道路です。
このうち、本事業は、幅員22メートルの道路を新設整備するものです。車道は2車線、その両側に歩道及び自転車通行空間を整備します。また、無電柱化や街路樹の植栽を行います。
事業の効果
- 南北方向の交通利便性が向上するとともに、東京外かく環状道路(以下、外環という。)と周辺の幹線道路を結ぶネットワークが形成され、外環へのアクセス性が向上します。
- 生活道路への通過交通の抑制に寄与し、地域の安全性が向上します。
- 無電柱化や街路樹の植栽により、地域の防災性が向上するとともに、良好な都市景観を創出します。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略9 都市の機能をさらに高める戦略「身近で快適な道路空間形成プロジェクト」
記事ID:000-001-20241114-020895