- 報道発表資料
産業労働局
東京産農産物の流通促進事業 東京産農産物を取り扱う流通事業者の取組を支援します
東京都は昨年度から、東京産農産物を広く流通させる取組を行う事業者を支援しております。今年度も引き続き、新たな取組を実施する事業者を募集します。
東京産農産物の販売(イメージ)
事業概要
事業対象者
東京産農産物の仕入等を行い、都内の小売店や飲食店等に納品するための事業に新たに取組む民間企業(会社、社団法人、財団法人、NPO法人、協同組合等)
※昨年度は4事業者が本事業に取組み、農産物を小売店、飲食店、ホテル等へ新規に納入しています。
補助対象経費及び補助率
補助対象経費
農産物の運搬に必要な資材、販路開拓や売上拡大のためのPR経費、農産物の集出荷に関する人件費、荷さばき場の賃借料、農産物の包装資材等
補助率
補助率は下記のとおりです。
※なお、農産物の集出荷の際、電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車のいずれかを利用する場合は、括弧のとおり、補助率を引き上げます。
- 1年目:3分の2以内(4分の3以内)
- 2年目:2分の1以内(3分の2以内)
- 3年目:3分の1以内(2分の1以内)
補助限度額
上限1,000万円、下限100万円
専門家による助言等
要望に応じて、年間10回(1回当たり4時間を上限)まで、専門家を無料で派遣します。
募集期間
令和6年4月8日(月曜日)~5月2日(木曜日)郵送必着
申請方法について
産業労働局のホームページをご覧いただき、必ず事前相談のうえお申し込みください。
事業者の決定
審査会において、補助対象事業者を決定します。
応募多数の場合には書類審査を実施し、書類審査を通過した応募者にプレゼンテーションをしていただきます。
記事ID:000-001-20241114-021383