- 報道発表資料
教育庁
令和6年度東京都教科用図書選定審議会(第1回)の開催について
令和7年度に義務教育諸学校で使用する教科書の採択に関して、東京都教科用図書選定審議会(第1回)を開催しますので、お知らせします。
第1回の審議会では、諮問事項のうち、教科書の採択方針について答申が行われる予定です。
1 開催日時
令和6年4月16日(火曜日) 午後3時00分から午後5時00分まで
2 開催場所
都庁第二本庁舎31階 特別会議室27(新宿区西新宿二丁目8番1号)
3 委員名簿
審議会当日に配布します。
4 議事
- 諮問
- 教科書の採択方針について
- 教科書調査研究資料について
- 令和7年度使用教科書採択(都立小学校、都立中学校、都立中等教育学校(前期課程)及び都立特別支援学校(小学部・中学部))について
- 採択の制度について
- 審議
教科書の採択方針について - 答申
5 傍聴について
会場又はオンライン(Microsoft Teamsを予定)での傍聴となります。
なお、オンラインでの場合は、通信状況によって、映像の乱れや一時的な停止があることをあらかじめ御了承ください。
傍聴を希望される方は、以下のとおり、令和6年4月9日(火曜日)午後5時00分から4月11日(木曜日)正午までの間にお申込みください。
(1)一般の方
申込
Eメール(宛先:S9000019(at)section.metro.tokyo.jp)によりお申込みください。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しています。
お手数ですが(at)を@に置き換えて御利用ください。
※申込みは、1件につき1名としてください。
件名
【傍聴希望:一般】教科用図書選定審議会(第1回)
本文
氏名(ふりがな)、傍聴の方法(会場又はオンライン)、連絡先メールアドレス(オンラインでの傍聴を希望される方は、会議当日に使用する端末で受信可能なメールアドレス)を明記してください。
※「傍聴許可申請書(ワード:17KB)(WORD)」を添付して提出することもできます。その場合、「傍聴許可書」をメールにより交付します。
(2)留意事項
- 傍聴の可否等につきましては、4月12日(金曜日)午後5時00分までにEメールにより御連絡します。
- 傍聴に当たっては、「東京都教科用図書選定審議会傍聴要領(PDF:127KB)」に従ってください。
- 会場及びオンライン形式の都合により、傍聴を希望される方(報道機関を除く。)が多数の場合は、先着順とさせていただきます。
※会場での傍聴は20名を上限とします。
記事ID:000-001-20241114-021397