- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
「消費生活講座」受講者募集 デジタル社会と消費者トラブル 最近の事例と対策
東京都消費生活総合センターでは、暮らしに身近な金融や消費生活の知識を楽しく学んでいただくため、7月4日(木曜日)会場(東京ウィメンズプラザ)とオンライン配信にて「消費生活講座」を開催しますのでお知らせします。参加費無料
講座の内容
第1部 漫才「もうけ話にだまされた!?SNSおじいちゃん」ほか
出演:お笑いコンビ キラーコンテンツ
SNSをきっかけとした投資詐欺など、新たなだましの手口とその対処法について、漫才を通して楽しくご紹介します。
第2部 講演「デジタル社会と消費者トラブル 最近の事例と対策」
デジタル社会の進展に伴い、インターネット通信販売やSNSを通じた投資など様々な場面において、消費者トラブルが発生しています。最新事例を交えつつ、トラブルから身を守る方法と、早期発見のためのポイントについて、分かりやすく解説していただきます。
講師:国際弁護士 八代英輝氏
日時
令和6年7月4日(木曜日) 14時00分~16時20分(13時30分開場)
会場
東京ウィメンズプラザホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
受講方法
会場受講またはオンライン(ライブ)受講
募集人員
会場:200名(託児・手話通訳あり)、オンライン:定員なし
※都内在住・在勤・在学の方
申込方法
電子申請(詳細は、別紙チラシ(PDF:5,693KB)参照)※電子申請が困難な場合はご相談ください。
- 消費生活講座は、消費生活において必要な情報や知識を習得し、「自立した消費者」を育成することを目的に実施しています。平成21年度からは、東京都金融広報委員会との共催で、金融教育・消費者教育についてそれぞれのノウハウを活かし、より効果的な講座の実施を図っています。
詳しくは「東京くらしWEB」をご覧ください。
記事ID:000-001-20241114-021566