- 報道発表資料
建設局
「川を歩こう」の参加者を募集します! つどう・にぎわう・こころ潤う 東京の川
東京都では、東京の川に親しみや愛着を持っていただくため、河川愛護に関わる各種行事【注】を開催します。ぜひご参加ください。(参加費無料)
なお、「川を歩こう」は暑さ対策のため、令和元年度から開催時期を秋に変更しました。
【注】参考 河川愛護に関わる各種行事について
良好な河川環境の保全・再生などの推進や、河川愛護意識の醸成を目的として、毎年7月を河川愛護月間とし、国土交通省及び東京都をはじめ、各自治体が様々な行事に取り組んでいます。
令和6年度の「川を歩こう」では、下記5つのコースを開催します。身近な自然環境である河川により親しんでいただくため、川沿いを歩きながら川の様子や歴史、川づくりなどについて解説します。
コース名 | 開催日時 | ルート(概要) | 募集人数 |
---|---|---|---|
①南浅川 | 10月5日(土曜日) 9時00分~13時00分 |
八王子市役所前~浅川合流点~五月橋~南浅川橋~陵南大橋~JR高尾駅入口 (徒歩約5キロメートル) |
40人 |
②旧中川 | 10月12日(土曜日) 9時30分~12時30分 |
東大島駅~荒川ロックゲート~川の駅~都立亀戸中央公園(徒歩約5キロメートル) | 50人 |
③多摩川・奥多摩 | 10月12日(土曜日) 9時00分~12時00分 |
鳩ノ巣駅~雲仙橋~鳩ノ巣渓谷石畳遊歩道~白丸ダム魚道(徒歩約2キロメートル) 【注】一部急な石段及びらせん階段があります。 |
50人 |
④隅田川 | 10月19日(土曜日) 9時20分~12時30分 |
両国リバーセンター発着場(東京水辺ライン乗船)~越中島発着場(下船)~ 江東区立越中島公園~明石町聖路加タワー前(徒歩約2キロメートル) |
100人 |
⑤石神井川 | 10月19日(土曜日) 9時30分~12時00分 |
板橋区役所前~区立板橋加賀公園~音無親水公園(徒歩約4キロメートル) 【注】一部段差や石段があります。 |
50人 |
応募方法
往復はがきまたはインターネットで、以下によりお申込みください。
必要事項
- 希望コース名(はがき1枚につき1)~5)のいずれか1行事)
- 参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(はがき1枚につき5人まで)
- 代表者の住所、電話番号、メールアドレス(お持ちの方)
【注】必要事項の記載がない場合は落選とさせていただく可能性がありますのでご注意ください。
応募締切
令和6年9月6日(金曜日)(当日消印・受信有効)
宛先
〒163-8001東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
東京都 建設局 河川部 計画課 環境計画担当
各行事の詳細及びインターネットからの応募方法は、ホームページよりご確認ください。
個人情報等の取扱いについて
- 応募の際にいただいた個人情報については、該当行事以外には使用しないものとし、その保護に万全を期してまいります。
その他
- 現地集合となっております。会場までは公共交通機関をご利用ください。
- 動きやすい服装・滑りにくい靴でご参加ください。
- 各コースへの応募はお一人様1件までとさせていただきます。
- 応募数が募集人数を超え、抽選となる場合があります。当日のキャンセルはご遠慮願います。
- 当選・落選に関わらず抽選結果を9月18日頃に返信いたします。万が一開催日の10日前になっても通知が届かない場合、恐れ入りますが電話 03-5320-5425(建設局河川部計画課)までご連絡願います。
- 天候の影響により中止となる場合もありますので、予めご了承願います。
過年度の開催状況
多摩川
旧中川
隅田川
記事ID:000-001-20250123-024357