- 報道発表資料
累計約27万人が観覧に訪れた「TOKYO Night & Light」 YOASOBIとのコラボレーション作品などが登場!
東京都では、夜間の観光振興の活性化に向けて、東京の夜を彩る新たな観光資源を作るため、代表的なランドマークである都庁第一本庁舎をキャンバスに光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングを通年で上映しています。
この度、YOASOBIの楽曲「舞台に立って」とコラボレーションした作品に加え、国際大会で高い評価を受けたトップクリエイターによる3作品の上映を開始します。
高い芸術性や世界をリードする技術・コンテンツ等によって生み出される本取組に、是非ご注目ください。
1 開始日
7月26日(金曜日)「舞台に立って」、「Golden Fortune」、「POETIC STRUCTURES」
7月27日(土曜日)「FUSE」
2 上映時間
各作品の詳細なスケジュールは特設ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
YOASOBI「舞台に立って」
作品概要
アスリートの方々が向き合う葛藤や胸の高まりなどをイメージしながら書き下ろされ、勇気を持って一歩踏み出さなければいけない局面で背中を押してくれるような楽曲とその世界観を表現するプロジェクションマッピングとのコラボレーションをお楽しみください。
アーティストプロフィール
“小説を音楽にするユニット”YOASOBI。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、国内の各種配信チャートでも1位を席巻。2024年10月に結成5周年を迎え、J-POPを代表し世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で際立った活躍を見せています。
制作クリエイター
- KuMa!(日本)
国内のプロジェクションマッピング黎明期より活動を続ける
Kuと、CG・アニメーション・ドローイングを駆使し独自の世界を創り出すMaによるユニット
上映時間
平日
19時30分/20時00分/20時30分/21時00分/21時30分
土曜日・日曜日・祝日
19時30分/20時30分/21時30分
「Golden Fotune」
作品概要
未来へ向けた旅を通じて幸運を掴み取ることを様々な生き物が障害を乗り越え、更なる高みへと飛翔していく様子を表現した作品です。
広がりのある表現と、生命力あふれる力強いアートタッチで彩られた映像となっています。
制作クリエイター
- THE FOX, THE FOLKS(インドネシア)
2Dスタイルに特化し、手描きアニメーションやモーショングラフィック・アニメーションをプロジェクションマッピングに活かした作品を制作
上映時間
平日
19時30分/20時00分/20時30分/21時00分/21時30分
「POETIC STRUCTURES」
作品概要
伝統と現代、革新と創造が融合する大都市東京を鮮やかな色彩で万華鏡のごとく表現した作品です。
夜の街のネオンサインや公園の緑などの東京が内包する多彩さを描きつつ、カラフルな配色を散りばめることで、ダイナミズムのある映像となっています。
制作クリエイター
- EPER DIGITAL(ハンガリー)
アニメーション、映画、デザイン、イラストレーション、3D、2D、実写のスキルを結集し、包括的なビジュアルソリューションを創造
上映時間
平日
19時30分/20時00分/20時30分/21時00分/21時30分
「FUSE」
作品概要
日本とフランスの象徴的な建物などが何千もの繊細なパーティクルで描かれ、これらが次々に融合する演出により両国の友好を表現するフランス出身クリエイターの作品です。
都庁舎と五重塔、ノートルダム大聖堂の3つの建築物が融合する幻想的で迫力ある映像は必見です。
制作クリエイター
- Yann Nguema(フランス)
グラフィックデザイナー、ミュージシャン、コンピュータープログラマー、マルチメディアアーティストとして異なるメディアを組み合わせ、人々に魅力的な体験を提供する。フランスの歴史的建造物のプロジェクションマッピングも手掛けた。
上映時間
土曜日・日曜日・祝日
19時30分/21時30分
都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」の概要
開催日
荒天時等を除き、毎日上映
投影面
東京都庁第一本庁舎 東側壁面
観覧場所
都民広場(東京都新宿区西新宿2丁目8-1)
上映時間
19時30分/20時00分/20時30分/21時00分/21時30分
主催
東京都、東京プロジェクションマッピング実行委員会
その他
- 本事業では環境に配慮した取組を進めています。(グリーン電力の使用)
- 本取組は「最大の建築物へのプロジェクションマッピングの展示(常設)」と してギネス世界記録(TM)に認定されています。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略「魅力ある観光コンテンツ創出プロジェクト」