1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 7月
  6. 令和6年度新規事業 「働く女性のウェルネス向上事業」「フェムテック」を導入して職場環境の整備等に取り組む企業向けの奨励金を開始します!
報道発表資料
産業労働局

令和6年度新規事業 「働く女性のウェルネス向上事業」「フェムテック」を導入して職場環境の整備等に取り組む企業向けの奨励金を開始します!

東京都は、女性特有の健康課題と仕事の両立を可能とする職場環境づくりを推進しています。
このたび、フェムテック【注】製品・サービスを新たに導入し、福利厚生制度の整備や拡充等に取り組む都内企業等に対して、その取組を奨励する事業を開始しますので、お知らせします。

【注】フェムテックとは:Female(女性)とTechnology(技術)からなる造語であり、月経や更年期などの女性特有の健康課題について、先進的な技術を用いた製品・サービスにより対応するものをいいます。

奨励金の概要

企業が女性特有の健康課題と仕事の両立を可能とする職場環境整備のために実施する事業に対し、奨励します。

対象

都内企業等 ※常時雇用する女性労働者が2名以上いること

予定社数

20社

奨励金額

10万円

奨励要件

事業実施期間内に(1)から(4)全ての取組を実施することが必要です。

  1. 社内意向調査の実施
  2. 女性特有の健康課題と仕事の両立を可能とする職場環境整備のための事業を実施
    1)または2)いずれかの事業となります。
    • 1)フェムテック製品・サービスの新たな導入による福利厚生制度整備事業
    • 2)女性特有の健康課題への支援を目的とした新たな設備整備事業
  3. フェムテック製品・サービスの新たな導入による福利厚生制度整備事業
  4. 女性特有の健康課題への支援を目的とした新たな設備整備事業
  5. 相談窓口の設置
  6. 社内説明会の実施

フェムテック製品・サービスまたは設備の例

  • 不妊治療や更年期のオンライン相談サービス
  • 排卵日予測や基礎体温管理アプリ
  • 卵巣年齢チェック検査キット
  • 女性の多様な症状をケアするトイレのセルフケアブース など

事業実施期間

令和6年10月16日(水曜日)から令和7年1月15日(水曜日)まで

申請スケジュール

事前エントリー受付期間

令和6年8月6日(火曜日)から8月21日(水曜日)まで

※申請希望事業者は受付期間中に事前エントリーが必要です。
※予定社数を上回る場合は抽選を行います。

交付申請書類提出期限

令和6年9月13日(金曜日)必着

※郵送又はJグランツにて交付申請書類を提出いただきます。
申請方法、要件等の詳細は募集要項をご確認ください。

募集要項ダウンロード

QRコードの画像

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略3 女性の活躍推進戦略
「女性の希望に応じた生き方・働き方サポートプロジェクト」

記事ID:000-001-20250123-024492