令和5年度の個人情報保護制度の運用状況がまとまりましたので、お知らせします。
ポイント
- 保有個人情報の開示・訂正・利用停止等の決定件数は3,650件であり、前年度と比べて95件(2.7%)増加。近年は令和2年度を除き、増加傾向
- 開示請求に対する決定件数は3,638件で、内容別の決定状況を見ると、生活安全相談関係1,016件(27.9%)、診療情報関係633件(17.4%)及び110番処理関係513件(14.1%)が上位
1 保有個人情報
(1)開示・訂正・利用停止請求の処理状況
(単位:件) |
年度 |
総計 |
開示計 |
|
訂正計 |
|
利用停止計 |
|
開示 |
部分開示 |
不開示 |
不存在等 |
訂正 |
一部訂正 |
不訂正等 |
利用停止 |
利用一部停止 |
利用不停止等 |
令和5年度 |
3,650 |
3,638 |
935 |
2,344 |
89 |
270 |
7 |
1 |
0 |
6 |
5 |
0 |
0 |
5 |
令和4年度 |
3,555 |
3,538 |
837 |
2,350 |
62 |
289 |
9 |
6 |
0 |
3 |
8 |
0 |
0 |
8 |
|
※「不存在等」は不存在、存否応答拒否及び却下相当の不開示の合計、「不訂正等」は不訂正及び却下相当の不訂正の合計、「利用不停止等」は利用不停止及び却下相当の利用不停止の合計です。
(2)開示決定等の内容別の決定状況(上位5件)
順位 |
請求内容 |
決定件数(件) |
決定件数全体に占める割合(%) |
所管局 |
1 |
生活安全相談関係 |
1,016 |
27.9 |
警視庁 |
2 |
診療情報関係 |
633 |
17.4 |
都立病院機構 |
3 |
110番処理関係 |
513 |
14.1 |
警視庁 |
4 |
児童相談関係 |
244 |
6.7 |
福祉局 |
5 |
事件相談受理関係 |
125 |
3.4 |
警視庁 |
上位5件の計 |
2,531 |
69.6 |
- |
(3)保有個人情報を取り扱う事務の状況
都の機関等は、保有個人情報を取り扱う事務を開始、変更あるいは廃止しようとするときは、個人情報の保護に関する法律施行条例第3条1項各号に掲げる事項を記載した帳簿(以下「登録簿」という。)を備え付けることになっています。
令和5年度末時点での登録簿の総数は、4,712件です。
(単位:件) |
年度 |
開始 |
変更 |
廃止 |
登録簿の総数 |
令和5年度 |
283 |
76 |
121 |
4,712 |
|
2 個人情報保護審査会の運営状況
(単位:件) |
年度 |
新規諮問 |
件数計 |
答申 |
諮問取下げ |
審査会開催回数(回) |
開示請求 |
訂正請求 |
利用停止請求 |
令和5年度 |
41 |
10 |
0 |
51 |
42(155) |
15 |
31 |
令和4年度 |
60 |
3 |
0 |
63 |
35(40) |
1 |
31 |
|
※個人情報保護審査会は、東京都個人情報保護審査会条例第2条第1項の規定により設置され、保有個人情報の開示決定等、訂正決定等又は利用停止決定等について審査請求があった場合に、審査庁の諮問に応じて審議し答申を行います。審査庁は、この答申を受けて裁決を行います。
※審査会開催回数には総会1回が含まれます。
※「新規諮問」、「答申」、「諮問取下げ」の各項目は、各年度に行われた件数です。
※複数の諮問を併せて答申することがあり、括弧内には答申のあった諮問の件数を参考計上しています。
3 相談の受付状況
個人情報保護に関する相談は185件ありました。相談者別の内訳は次のとおりです。
(単位:件) |
年度 |
計 |
都民・消費者 |
事業者 |
行政機関 |
令和5年度 |
185 |
180 |
3 |
2 |
令和4年度 |
119 |
117 |
2 |
0 |
|