- 報道発表資料
都市整備局
弥生町二丁目19番地区防災街区整備事業組合の設立を認可します
東京都は、密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律第136条第1項の規定に基づき、弥生町二丁目19番地区防災街区整備事業組合の設立について、以下のとおり認可しますのでお知らせいたします。
1 事業効果
(1)建物の共同化による密集の解消
接道不良等により建替えが困難な建物や老朽化が進行している建築物が密集している地域において、土地・建物の共同化により、耐火建築物を建設し、土地の合理的かつ健全な土地利用を図ります。
(2)空地の確保などによる防災性の向上
土地・建物の共同化により、狭あい道路や接道不良敷地を解消します。また、空地及び二方向避難を可能とする貫通通路を整備することで、地域の防災性の向上を図ります。
(3)住環境の向上
多様な居住者層に対応する都市型住宅を整備し、地区の住環境を向上します。
2 認可組合(施行者)の名称と所在地
弥生町二丁目19番地区防災街区整備事業組合
千代田区神田神保町1丁目105番地
3 事業の名称
弥生町二丁目19番地区防災街区整備事業
4 施行地区
中野区弥生町二丁目地内
5 地区の概要
(1)地区面積
約0.2ヘクタール
(2)計画概要
1)施設規模
延べ床面積 約5,847平方メートル
階数・高さ 地上10階、高さ約31メートル
2)施設用途
共同住宅、店舗
3)総事業費
約39億円
6 認可日
令和6年8月6日(火曜日)
7 認可の効果
事業組合設立認可により法人格を得て、防災街区整備事業の施行者となり、事業に着手する。
8 今後の予定
- 権利変換計画認可 令和6年度(2024年度)
- 工事着手 令和7年度(2025年度)
- 建物竣工 令和9年度(2027年度)
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略8 安全・安心なまちづくり戦略「燃え広がらないまちづくり推進プロジェクト」
記事ID:000-001-20250123-024603