- 報道発表資料
(地独)東京都健康長寿医療センター, 福祉局
第170回老年学・老年医学公開講座(オンライン開催) テクノロジーが支える健康長寿の最前線
- 申込不要
- 視聴無料
東京都健康長寿医療センターでは、最新の治療法や病気の予防法、研究成果などをわかりやすく、楽しく知っていただけるオンライン講演会を開催いたします。
今回は、「テクノロジーが支える健康長寿の最前線」と題して、テクノロジーが医療や病気の予防にどのように活用されているかをお話しします。ぜひご覧ください。
1 講演日程及び内容
※各日午前10時00分から公開
講演1
- 9月6日(金曜日)公開
- 「未知の領域へのAI航海:基礎から認知症診断への挑戦」
- 東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム 専門部長 亀山征史
講演2
- 9月13日(金曜日)公開
- 「ウェアラブル機器で楽しく続けるアクティブライフ」
- 東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム 研究副部長 笹井浩行
講演3
- 9月20日(金曜日)公開
- 「食生活面のフレイル予防と食事アプリの活用」
- 東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム 研究員 本川佳子
2 視聴方法
センター公式YouTube(外部サイトへリンク)よりご視聴いただけます。
※データ通信料は利用者のご負担となります。
3 主催
記事ID:000-001-20250123-024710