- 報道発表資料
パラアスリートと一緒に走る! 「もっと近くへ!パラアスリート ランニングワークショップ」開催! 参加者募集
10月5日(土曜日)@世田谷区立総合運動場陸上競技場
パリ2024パラリンピック競技大会開催まであと一週間。東京都では、パラアスリートを身近に感じていただき、パラスポーツへの興味・関心を高める「アスリートと一緒に走る」ワークショップを開催します。
昨年度のランニングイベントでは、参加者だけでなくアスリートの皆さんからも「これまでの体験イベントとは全く違う」と好評の声をいただきました。今年度もパラリンピックなど世界で活躍してきたアスリートを中心に、視覚障害、聴覚障害、車いす、義足など多様なアスリートが参加予定です。走るスピードは様々。ランニングが好きという「共通項」があるので、アスリートも参加者もフラットな立場で、初対面でも会話を楽しみながら走ることができます。最後の100メートルはアスリートとスピード勝負も!
走った後は、一緒に軽食を食べながらランニングやトレーニング談義に花を咲かせる懇親会も実施します。本格的な陸上競技場のトラックで実施するイベントにぜひ御参加ください。
昨年のイベントの様子
開催概要
イベント名
TEAM BEYONDランニングイベント「もっと近くへ!パラアスリート ランニングワークショップ」
日時
令和6年10月5日(土曜日)9時00分から11時30分まで(8時45分受付開始)
内容
- 準備運動、ランニング、クールダウン ※雨天の場合は屋内でできる運動
- アスリートとの交流会(軽食あり)
参考
協力
一般社団法人ランニングと朝食
場所
世田谷区立総合運動場 陸上競技場[東京都世田谷区大蔵4-6-1]
ホームページ(外部サイトへリンク)
参加費
無料
参加アスリート(予定)
- 唐澤剣也(からさわけんや)選手(SUBARU所属、T11・視覚障害、東京2020パラリンピック5000メートル銀メダル2023年 世界選手権パリ5000メートル金メダル パリ2024パラリンピック代表)
唐澤剣也選手
- 伊藤智也(いとうともや)選手(バイエル薬品所属、T52・車いす、北京2008パラリンピック400メートル・800メートル金メダルパリ2024パラリンピック日本代表)
伊藤智也選手
- 松本武尊(まつもとたける)選手(AC・KITA所属、T36・脳性まひ、2023年世界選手権パリ ユニバーサルリレー金メダル パリ2024パラリンピック日本代表)
松本武尊選手
- 多川知希(たがわともき)選手(AC・KITA所属、T47・上肢障害、リオ2016パラリンピック男子リレー銅メダル)
多川知希選手
- 吉川琴美(よしかわことみ)選手(AC・KITA所属、T37・脳性まひ、インドネシア2018アジアパラ代表)
吉川琴美選手
全部で8~10人のアスリートが参加予定
※参加アスリートは追加、変更になる場合があります。
募集内容
募集人数
70名程度(応募多数の場合は抽選)
主な対象者
普段からランニングなどのスポーツに取り組んでいらっしゃる方(障害の有無にかかわらず、どなたでも参加可能)
申込方法
TEAM BEYOND公式ホームページ内ランニングイベント「もっと近くへ!パラアスリート ランニングワークショップ」特設ページ(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
申込期間
令和6年8月21日(水曜日)から9月20日(金曜日)まで
TEAM BEYONDとは
東京都のパラスポーツ応援プロジェクト。スポーツをする人も、観る人も、支える人も、あらゆるメンバーがひとつのチームとなってパラスポーツを盛り上げています。街なかでのパラスポーツ体験やイベントでのブース出展など年間を通じて様々な取組を実施しています。
今後の主な予定
11月17日(日曜日)
BEYOND STADIUM 2024 & BOCCIA BEYOND CUP(東京体育館)
昨年度2400人が来場した大好評パラスポーツイベント!今年も開催決定!
東京から世界へ、ゆかりの選手を応援しよう!
パリ2024大会出場選手関連情報ホームページ
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「パラスポーツ・シティ」プロジェクト
本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。