- 報道発表資料
水道局
台風10号の影響に伴う小河内ダムからの余水吐(よすいはき)放流について
台風10号の影響に伴い、下記のとおり、小河内ダムの余水吐【注】からの放流を行う予定です。
これに伴い、下流の河川(多摩川等)の水位が上昇するおそれがありますので、河川には近付かないようにしてください。
【注】余水吐とは、大雨などによるダムへの流入増に備え、速やかに水を放流する施設(ゲート)のこと。
記
1 降雨及び小河内ダムの状況
気象庁の発表によると、台風10号の影響で8月30日(金曜日)6時00分から9月1日(日曜日)6時00分までに予想される雨量は、関東地方南部、甲信地方の多いところで350ミリとなっています。
8月30日(金曜日)7時00分現在、小河内ダムの貯水量は約1億6,575万立方メートル、貯水率89%ですが、今後の降雨により貯水量が増加すると予想されます。
2 余水吐からの放流
降雨状況等を踏まえ、8月31日(土曜日)13時00分より余水吐からの放流を行う予定です
放流量は、今後の降雨の状況にもよりますが、9月1日(日曜日)2時00分ごろには、毎秒129立方メートル程度となる見込みで、発電放流量と合わせた合計放流量は毎秒150立方メートルとなります。
今後の降雨状況によっては、さらに放流量を増加することもあります。
(放流の内訳)
現状 | 変更後 (9月1日(日曜日)2時00分頃) |
増減 | |
---|---|---|---|
発電放流量 | 21立方メートル毎秒 | 21立方メートル毎秒 | 0立方メートル毎秒 |
余水吐放流量 | 0立方メートル毎秒 | 129立方メートル毎秒 | +129立方メートル毎秒 |
合計 | 21立方メートル毎秒 | 150立方メートル毎秒 | +129立方メートル毎秒 |
記事ID:000-001-20250123-024833