- 報道発表資料
10月5日(土曜日)・6日(日曜日)は女子ソフトボールで盛り上がろう!
1)U-18女子ソフトボール国際交流試合(東京都選抜vs南カリフォルニア選抜)どなたでもご観戦いただけます
2)女子ソフトボールリーグ「JD.リーグ」都民観戦招待 計200名無料招待
3)競技体験会(都民参加イベント) 計100名無料参加
東京都は、昨年度「WBSC女子U15ソフトボールワールドカップ2023」を開催したレガシーとして、ソフトボール競技の振興・普及とジュニアアスリートの競技力向上及び国際交流機会の創出、広く子供たちへのスポーツ振興を図ることを目的として、「女子ソフトボール国際交流事業(以下、「本事業」という。)」を実施いたします。
WBSC女子U15ソフトボールワールドカップ2023の様子(昨年度)
JD.リーグの試合の様子
内容【注】 | 日程 | 場所 | 募集人数 | |
---|---|---|---|---|
1 | U-18女子ソフトボール国際交流試合 都選抜vs南カリフォルニア選抜 |
10月5日 (土曜日) |
多摩市一本杉公園 野球場 |
どなたでもご観戦いただけます (申込不要・観戦無料) |
2 | JD.リーグ第11節 多摩ラウンド 都民観戦招待 |
10月5日 (土曜日) |
多摩市一本杉公園 野球場 |
100名 |
10月6日 (日曜日) |
多摩市一本杉公園 野球場 |
100名 | ||
3 | 競技体験会 (都民参加イベント2種) |
10月5日 (土曜日) |
多摩市一本杉公園 野球場 |
計100名 |
【注】協力:公益財団法人日本ソフトボール協会、一般社団法人日本女子ソフトボールリーグ機構、東京都ソフトボール協会
ソフトボールファンから、お子さまなど初めての方々まで幅広く楽しめるイベントとなっております。あのレジェンドが所属するチームの公式戦やU-18国際交流試合を都内で観戦するチャンスです!皆様のご参加を心よりお待ちしております(詳細は以下をご確認ください)。
1 U-18女子ソフトボール国際交流試合
(1)実施概要
WBSC女子ソフトボールランキング1位、ロサンゼルス2028オリンピックの開催地であるアメリカ・南カリフォルニアからU-18選抜チームが来日し、東京都U-18選抜チームと交流試合を行います。
日付 | 開始時刻(予定) | 会場 | 観戦について |
---|---|---|---|
10月5日 (土曜日) |
16時00分 | 多摩市一本杉公園野球場 | どなたでもご観戦いただけます ※申込不要・観戦無料 |
※10月5日は、JD.リーグ第11節多摩ラウンドに引き続きご観戦いただけます。国際交流試合のみをご観戦の方は、JD.リーグの第2試合の5回裏終了後(15時00分頃)からご入場いただける予定です。
※10月6日は、東京女子体育大学で交流試合を行いますが、一般観覧はありません。
(2)会場
多摩市一本杉公園野球場(東京都多摩市南野2-14-1)
※会場アクセスはこちら(外部サイトへリンク)
※会場には駐車場のご用意はありません。公共交通機関をご利用ください。
2 JD.リーグ第11節多摩ラウンド都民観戦招待
(1)募集概要
都内在住・在学・在勤の方(中学生以上)を無料招待(各日、お一人様につき、4名分まで申込み可)
日付 | 開始時刻 | 対戦カード | 席種 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
10月5日 (土曜日) |
10時30分 | 日立 サンディーバ vs NECプラットフォームズ レッドファルコンズ |
自由席 | 100名 |
13時30分 | 太陽誘電 ソルフィーユ vs ビックカメラ高崎 ビークイーン |
自由席 | ||
10月6日 (日曜日) |
10時30分 | ビックカメラ高崎 ビークイーン vs 日立 サンディーバ |
自由席 | 100名 |
13時30分 | 太陽誘電 ソルフィーユ vs NECプラットフォームズ レッドファルコンズ |
自由席 |
※子ども(小学生以下)は無料。
※試合日程及び開始時間は予定であり、変更となる場合がございます。
最新情報はJD.リーグ公式ホームページ(外部サイトへリンク)からご確認をお願いいたします。
※各日とも9時00分開場予定です。両試合をご観戦いただけます。
(2)会場
多摩市一本杉公園野球場(東京都多摩市南野2-14-1)
※会場アクセスはこちら(外部サイトへリンク)
※会場には駐車場のご用意はありません。公共交通機関をご利用ください。
(3)応募方法
専用応募ホームページ(外部サイトへリンク)またはQRコードから、専用応募ホームページへアクセスし、必要項目を入力してご応募ください。応募はお一人様1回限りとさせていただきます。
専用申込フォーム
募集期間
9月10日(火曜日)10時00分から9月20日(金曜日)18時00分まで
(先着順になります。定員になり次第受付を締めきります。)
(4)注意事項
- 招待席は自由席となります。
- 最新情報は、「(1)募集概要」に記載のJD.リーグ公式サイトを随時更新いたしますので、ご確認ください。
- 入力内容の不備や入力漏れなどは応募無効となりますので、ご注意ください。
- 当選の権利を他人に譲渡することはご遠慮ください。
招待チケットの転売、オークション等への出品、換金、その他の譲渡についても固く禁止させていただきます。 - 車いす席等特別な配慮が必要な方は、申込フォームの「その他」欄に内容を入力してください。
※座席数等には限りがございますのでご要望に添えない場合もございます。 - チケット引き換えは当日試合会場にて実施いたします。詳細は当選メールをご確認ください。
- 当日試合会場にて当選メールを確認させていただきますので、あらかじめご準備の上、ご来場いただくようにお願いいたします。
- 当選されたお客様ご本⼈が必ずご来場されることを条件とさせていただいております。ご当選されたお客様とご来場されたお客様が異なる場合は、チケットをお渡しできません。
- 当選チケットはいかなる場合においても再発⾏はできません。
- 本事業主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。取得した個人情報は、本事業に関する情報の通知のみに利用いたします。
3 競技体験会(都民参加イベント)
(1)募集概要
1)誰でも気軽に体験できる!ASOBALL
ゴムボールと簡単な道具を使って、「打つ」「投げる」という野球・ソフトボールの基本の動きを体験できるイベントを開催します。東京2020オリンピック代表の山田恵里さん、元日本代表の長崎望未さんが講師としてイベントをサポートします
2)親子で楽しめる!BASEBALL5体験
「野球・ソフトボールに続く第3の競技」として認定されたBASEBALL5の体験を行います。BASEBALL5のルールは簡単!「ゴムボールを手で打つ」だけ!男女混成チームが前提のため親子でも楽しめます。
(C)Baseball5 JAPAN
開催日時
10月5日(土曜日)12時30分から(予定)※第1試合終了後
会場
多摩市一本杉公園野球場(多摩市南野2-14-1)
募集人数
1)40名
2)30組60名
対象者
1)都内在住・在学の幼児(3歳以上)~小学校3年生
2)都内在住・在学の幼児(3歳以上)~小学生と保護者
参加費
無料
(2)応募方法
専用応募ホームページ(外部サイトへリンク)またはQRコードから、専用応募ホームページへアクセスし、必要項目を入力してご応募ください。応募はお一人様1回限りとさせていただきます。
専用申込フォーム
募集期間
9月10日(火曜日)10時00分から9月20日(金曜日)18時00分まで
(先着順になります。定員になり次第受付を締めきります。)
4 その他
(1)JD.LEAGUEについて
JD.LEAGUE(ジェイディーリーグ)は、東京2020オリンピックで金メダルを獲得した日本代表選手も所属する女子ソフトボールにおける国内最上位リーグです。計16チームが東西リーグに分かれてリーグ戦を1チームにつき28試合(うち東西交流戦8試合)行い、順位を決定していきます。
JD.リーグ第11節多摩ラウンドに出場するチームの注目選手をご紹介します。
上野由岐子(うえのゆきこ)選手
(ビックカメラ高崎 ビークイーン)
ポジション:投手
7月のW杯では大会MVPを受賞したレジェンド!
※東京2020オリンピック代表
唐牛彩名(かろうじあやな)選手
(日立 サンディーバ)
ポジション:外野手
7月のW杯決勝では決勝点となるタイムリーを打つなど活躍
※2024年ワールドカップ代表
清原奈侑(きよはらなゆ)選手
(NECプラットフォームズ レッドファルコンズ)
ポジション:捕手
大胆でアグレッシブな配球が魅力!
※東京2020オリンピック代表
橋本芽衣(はしもとめい)選手
(太陽誘電 ソルフィーユ)
ポジション:外野手
足でチームを引っ張るキャプテン!
(2)併設イベントについて
JD.リーグは、10月6日(日曜日)に選手との交流イベントを開催します。詳細は、JD.リーグ公式ホームページ(外部サイトへリンク)からご確認をお願いいたします。
- JDリーガーによるサイン会 第1試合終了後
- ソフトボールクリニック(経験者向け) 第2試合終了後
(3)本事業の共通注意事項
- 天候やその他事情により、イベントの中止や内容を変更する場合もございます。
- 当日は報道関係の取材及び写真撮影が入ることがあります。ご了承の上、お申込み、ご参加いただきますようお願いいたします。
- その他、特設ホームページに記載の注意事項等をよくご確認のうえお申し込みください。
本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「スポーツフィールド・TOKYO」プロジェクト