- 報道発表資料
総務局
令和5年度 東京都市町村普通会計決算の概要
1 総括
- 令和5年度の東京都市町村(26市5町8村)の決算規模は、歳入が0.2%の増、歳出が1.0%の増となり(表1)、歳入、歳出ともに令和2年度以来3年ぶりの増加となった。
- 決算収支では、実質収支が12.9%減の681億38百万円となったものの(表1)、昭和53年度以降46年連続して、全団体黒字となった。
- 財政構造の弾力性を示す経常収支比率は、扶助費の増加などにより、1.1ポイント増の90.2%となった(表2)。
- 将来にわたる財政負担は、地方債現在高が減少し、積立金現在高が増加したことにより5.3%の減となったものの、今後は、少子化対策、公共施設の老朽化対策、自然災害への備えや脱炭素化への対応など、多岐にわたる課題に対する市町村の財政需要の増大が想定される。
- 雇用・所得環境の改善により景気は緩やかな回復がみられるが、物価上昇、海外経済の動向や金融資本市場の変動などにより、今後も財政状況の見通しが難しい状況が続くことから、市町村は財政基盤の強化や行財政改革に取り組むとともに、将来を見据えた持続可能な財政運営を行うことが求められている。
(表1)決算規模及び収支
(単位:百万円、%)
区分 | 令和5年度 | 令和4年度 | 増減額 | 増減率 |
---|---|---|---|---|
歳入総額 | 1,994,086 | 1,989,212 | 4,874 | 0.2 |
歳出総額 | 1,917,199 | 1,898,078 | 19,122 | 1.0 |
実質収支 | 68,138 | 78,242 | -10,105 | -12.9 |
(表2)財政指標の状況
(単位:%)
区分 | 令和5年度 | 令和4年度 | 対前年度比較 |
---|---|---|---|
実質収支比率 | 7.2 | 8.6 | -1.4 |
経常収支比率 | 90.2 | 89.1 | 1.1 |
※各比率は、全市町村の加重平均である。
※本内容は、総務省の「地方財政状況調査」による調査結果を基に都が作成したものである。
※増減については、特段の記載がない限り、前年度数値と比較している。
※各表の計数は、原則として表示単位未満を四捨五入し、端数整理をしていないため、合計額等と一致しない場合がある。
※各表の「増減額」「増減率」「構成比」の数値は、千円単位の決算数値を基に算出したものである。
記事ID:000-001-20250123-024870