1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 9月
  6. 船舶を活用した普及啓発便(第2回)の参加者を募集します!
報道発表資料
建設局

船舶を活用した普及啓発便(第2回)の参加者を募集します!

募集期間:9月17日(火曜日)~9月30日(月曜日)

東京都では、災害対応力強化のため、発災時に速やかに施設の点検や物資等の輸送を行い、平常時には防災や河川事業等をテーマにした普及啓発便を運航する船舶の建造を進めています。
この度、普及啓発便について、現在建設局で所有する水上バスを活用して試行します。水上バスは、発災時の物資輸送など災害対応の役割を果たします。
つきましては、以下のとおり参加者を募集しますので、防災・河川事業に関心のある方は是非御応募ください。

1.普及啓発便(第2回)概要

(1)内容

「来て見て体験 船に乗って隅田川の環境を考えよう」
ウォーターズ竹芝に集合し、周辺に生息する水生生物を竹芝干潟で自然観察します。
その後、建設局所有の水上バスに乗船します。
下船後は干潟デッキで釣り体験や干潟の生き物の解説を聞き、水辺の環境について学びます。

写真1

水上バスイメージ

(2)日時

令和6年10月13日(日曜日)
10時00分~12時30分
※集合9時45分

(3)集合場所

ウォーターズ竹芝船着場前
(港区海岸1丁目10-30)

(4)乗船コース

別図の通り
ウォーターズ竹芝~隅田川を航行~ウォーターズ竹芝

地図の画像

コース図イメージ

(5)対象者

都内在住・在勤・在学の6歳以上の方
※6歳未満の方は、保護者の方と同伴の上乗船いただけます。なお、後述のアンケートへの回答は不要です。
※小学生は保護者の方と同伴の上乗船いただけます。
※中学生の個人・団体のみで乗船する場合は申込時に保護者の同意が必要です。

写真2

船内イメージ

写真3

竹芝干潟

写真4

水上バスとウォーターズ竹芝発着場

2.募集概要

(1)募集人数

32名

(2)募集期間

令和6年9月17日(火曜日)から同年9月30日(月曜日)まで

(3)応募要件

  • ア 船内では船員・ガイドの指示に従うことができること
  • イ 乗船後にアンケートの回答に協力いただけること

(4)応募方法・参加者の決定

応募フォーム(外部サイトへリンク)から、記載されている注意事項をよく御確認の上、御応募ください。
応募フォームからの応募が難しい方は下記窓口までお問合せ下さい。
応募者が定員を上回る場合は抽選を行い、当落については10月4日(金曜日)までにEメールで通知いたします。

QRコードの画像1

応募フォーム

(5)その他

  • ア 参加費無料。但し、発着場までの移動に伴う交通費等は各自の負担です。
  • イ 車イスをご利用の方はお申し込み時にご連絡ください。(船の構造上、台数及び車イスの対応可能な形状に制限がございます。ご了承ください。)
  • ウ 天候・潮位等によりコース変更や欠航する場合がございます。
  • エ 第3回以降の予定はホームページ SNS(外部サイトへリンク) で順次公表予定です(全5回予定)。
QRコードの画像2

ホームページ

QRコードの画像3

X

本件は「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略8 安心・安全なまちづくり戦略

記事ID:000-001-20250123-025008