- 報道発表資料
教育庁
東京都立中央図書館企画展示 「江戸城で暮らす 中奥・大奥」を開催します! 東京文化財ウィーク2024参加企画展
主催
東京都立中央図書館・公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館
今年の東京文化財ウィーク参加企画展は、東京都江戸東京博物館と共催です!
将軍の生活の場所「中奥」と、御台所(将軍夫人)や奥女中の生活の場所「大奥」に注目し、重要文化財の図面や浮世絵等を紹介します。
1 会期
令和6年10月26日(土曜日)から11月10日(日曜日)まで
午前10時00分から午後8時45分まで
土曜日・日曜日・祝日は午前10時00分から午後5時30分まで
休館日
11月7日(木曜日)
2 展示内容
第一会場
第1章 江戸城本丸
江戸城の中心である本丸御殿の内部構造等を絵図や建築図面で紹介します。また、江戸城の公式の場である「表」の行事を描いた浮世絵のシリーズ「千代田之御表」等も展示します。
第2章 将軍の住まいと暮らし 中奥
将軍が日常生活や執務を行った「御座間」の建築図面や、限られた腹心の者しか知らなかった将軍の秘密の部屋「御用之間」が記された「御本丸中奥絵図」、茶屋の起こし絵図などを展示します。また、将軍のタイムスケジュールなどについても紹介します。
第3章 御台所たちの住まいと暮らし 大奥
大奥の構造がわかる建築図面のほか、御台所の様子を描いた浮世絵や奥女中関係の双六などを紹介します。
第二会場
えどはく移動博物館 in 都立中央図書館
大規模改修工事にともない休館している江戸東京博物館が、出張展示とワークショップを開催します。江戸の暮らしや文化をパネルや模型、複製資料などでご紹介します。
3 会場
東京都立中央図書館 企画展示室(第一会場)および多目的ホール(第二会場)
入場無料
所在地
東京都港区南麻布5-7-13(有栖川宮記念公園内)
最寄り駅
- 東京メトロ日比谷線 広尾駅 1番出口から徒歩8分
- 東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線 麻布十番駅 徒歩20分
- 都営バス 橋86系統(目黒駅前~新橋駅前・東京タワー) 愛育クリニック前 徒歩2分
- 港区コミュニティバス(ちぃばす)麻布西ルート97 愛育クリニック 徒歩2分
※別添チラシ都立中央図書館企画展示「江戸城で暮らす 中奥・大奥」(PDF:11,331KB)
記事ID:000-001-20250123-025039