- 報道発表資料
子供政策連携室
育業ベストエピソード投票スタート!
投票期間 9月24日(火曜日)~10月24日(木曜日)
東京都では、「一人ひとりの多様な選択肢が叶えられる社会」の実現に向け、ライフステージを通じた支援を進めています。その一つとして、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、「育業」を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。
本年6月14日から7月31日まで、社会のみんなで子供を育むグッドな取組である、育業を後押ししてくれたエピソードを募集したところ、372件の応募が寄せられました。
選考を通過した同僚・上司とのエピソード2部門各10作品の中から、”職場でこのような言葉をかけあえたら育業がしやすくなる”と思えるエピソードを一つずつ選んで投票してください。
今後、投票で選ばれた作品を基に動画を制作し、SNS等で広く発信することで、より育業を社会で応援する気運の醸成を図っていきます。投票した方の中から抽選でプレゼント当選のチャンスもありますので、ぜひ投票にご参加ください。
概要
1 投票期間
令和6年9月24日(火曜日)から10月24日(木曜日)まで
2 投票資格
東京都内に在住または在勤の方 ※各部門お一人様1回限り
3 投票内容
育業いいね!と思える職場の雰囲気づくりのために、各部門ごとに印象に残った作品や共感した作品を1点選んで投票してください。
1)同僚部門
「実は嬉しかった…同僚からの育業応援メッセージ」
2)上司部門
「育業を前向きにしてくれたボスのひと言」
4 記念品
抽選で選ばれた30名にAmazonギフトカード1000円分
5 投票方法
ホームページより投票してください。 ※9月24日(火曜日)より
6 エピソード作品タイトル一覧
※作品はホームページにてご覧いただけます。
同僚部門:「実は嬉しかった…同僚からの育業応援メッセージ」
No. | タイトル |
---|---|
1 | 絶対に育業するべき。私たちがいるから仕事を気にしないで大切な時間を過ごしてきて |
2 | 部内で男性初の育業 |
3 | 「おめでとうございます!」と「短いですね」 |
4 | 今度は私の番 |
5 | 繁忙期と重なった育業 |
6 | 焦りや不安を抱えていた私。同僚たちの温かい言葉に迷いは消えた。 |
7 | 今はたくさん甘えさせてもらいます! |
8 | いつの間にか頼もしくなった部下 |
9 | 育児スイッチを入れてくれた同僚からの言葉 |
10 | 育業への緊張がほぐれた言葉 |
上司部門:「育業を前向きにしてくれたボスのひと言」
No. | タイトル |
---|---|
1 | どんな人でも、どんな状況でも、選択肢を持てる強い組織 |
2 | 会社全体が育業浸透に対して本気で取り組んでいることを実感 |
3 | 育業のバトンを後輩につなぐために |
4 | 育業と同時に昇進 |
5 | 御礼を言いたいのはこちらのほうです |
6 | 育業は成長のチャンス!上司のひと言が変えた私の人生 |
7 | 育業だからこその成長がある |
8 | 長期間の育業を促してくれた私の上司のひと言 |
9 | 育業しなよ! |
10 | 仕事に熱中する役員の私に代表がくれた言葉「家族より大事な仕事はない」 |
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略1 子供の笑顔のための戦略
こどもスマイルムーブメント
みんなでつくる笑顔あふれるTOKYO
記事ID:000-001-20250123-025064