- 報道発表資料
住宅政策本部
「東京都住生活シンポジウム2024」を開催します
このシンポジウムは、東京の住まいが生み出す居場所・コミュニティにスポットを当て、住まいに関わるプレイヤー達の実践事例の紹介を通じ、住意識と住生活の向上を図るとともに、同様の取組を行う区市町村や事業者等への啓発を目的として、下記のとおり開催します。
今年度は、シンポジウムのテーマを「東京の住まいが生み出す居場所・コミュニティ つながりと支え合いによる豊かな住生活の実現に向けて」と題して、講演及びパネルディスカッションを通して、これからの東京の住まいのあり方について展望します。
記
1 日時・場所
令和6年10月24日(木曜日) 14時00分から16時30分まで
都議会議事堂1階 都民ホール
2 テーマ
東京の住まいが生み出す居場所・コミュニティ
つながりと支え合いによる豊かな住生活の実現に向けて
3 プログラム
(1)開会
小池百合子 東京都知事挨拶(ビデオメッセージ)
(2)講演
- 「住民のつながりで創り上げる ひばりが丘のエリアマネジメント」
一般社団法人まちにわひばりが丘 代表理事 岩穴口康次氏 - 「まちの大家が目指す 地域のつながりをつくる賃貸住宅」
荻窪家族プロジェクト 代表・荻窪家族レジデンス 大家 瑠璃川正子氏 - 「挑戦、挫折、そして飛躍へ まつまるとあたごが紡ぐ共生型コミュニティ」
一般社団法人コミュニティネットワーク協会 理事長 渥美京子氏
(3)パネルディスカッション
モデレーター
東京大学教授 大月敏雄氏
パネリスト
岩穴口康次氏、瑠璃川正子氏、渥美京子氏
4 定員
会場
200名
オンライン配信
500名
5 参加費
無料
6 申込方法
申込フォーム(外部サイトへリンク)又はQRコードよりお申し込みください。
※参加に当たり、車いす補助、文字情報、手話通訳などが必要な場合は、申込フォームにその内容をご記載ください。
7 申込締切
令和6年10月20日(日曜日)まで
8 その他
詳細は、チラシ(PDF:1,028KB)をご参照ください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略7 「住まい」と「地域」を大切にする戦略「人や地域に注目した住生活充実プロジェクト」
記事ID:000-001-20250123-025087