- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
東京ウィメンズプラザ トークカフェ 第4弾 「我が家は…円満?モヤってる⁉」
若い女性が気軽に交流・相談できる場、東京ウィメンズプラザ トークカフェ。
第4回は、パートナーとのコミュニケーションをテーマに「些細なことですぐケンカになってしまう」「家事分担を決めたはずなのに、結局私ばかり…」などのよくあるモヤモヤを取り上げます。
お茶を楽しみながら、自分の話を聞いてもらったり、他の人の仲良く暮らすための工夫を聞くことで、新しい視点や気づきが得られるかも!?ファシリテーターから、二人の空間を居心地よい場所にするための実践的なアドバイスも受けられます。
ご参加をお待ちしております!
概要
日時
令和6年12月8日(日曜日)13時00分~15時00分
対象
パートナーと暮らしている30代までの女性
先着20名
参加無料 託児あり
内容
グループで話そう(90分)
- 自由に話そう、聞いてみよう。
- みんながモヤってるのはどんなこと?どう向き合っているか共有しよう。
- 前向きに過ごすためにはどうしたら!?
ファシリテーターからのアドバイス(30分)
- 我が家を「居心地の良い場所」にするためのコミュニケーション
- 大掃除にも間に合う!ここから始める家事シェア!
個別相談(16時00分頃まで)
- 終了後、ファシリテーターとお話ししたい方はどうぞ!
協力
NPO法人 tadaima!
代表理事 三木智有さん
※団体メンバーがファシリテーターとして参加
開催場所
東京ウィメンズプラザ 第一会議室
申込締切
12月1日(日曜日) ※要事前申込
協力団体
NPO法人tadaima!
NPO法人tadaima!は「10年後も”ただいま!”と帰りたくなる家庭」で溢れた社会の実現を目指し、家族の関係(家事シェア)と環境(お部屋)を整えるサポートを行う団体。
家事シェアを当たり前にするための講演事業、育業研修事業等を実施し、自治体、企業、政府とともに男女共同参画を広めている。また、TV・ラジオ・雑誌等のメディアによる啓発活動も行う。
モヤモヤを感じた場面
- 相手も私も、イライラするとすぐ喧嘩になってしまう!
きちんと話し合いがしたいのに…
- 私が忙しく家事育児に追われていても、夫はのんびりテレビを見ていてイライラ…
- 仕事で忙しいことはわかるけど、せめて「ありがとう」って言って欲しい…!
- たまに家事をしてくれるのは嬉しいけどやり方が違うし…結局後片付けするのも私だし…
なんだか心が晴れない。
そんなモヤモヤを抱えたままにしないで、トークカフェに来てみて。
話してみればきっと心が軽くなるはず。
これまでの参加者の声
※テーマ:子育てと仕事の両立
- 初めてこういったイベントに参加して、気分転換になった。共感してもらえることもあったので、気持ちも楽になった。
- 自分と同じ、またはもっと大変な状況の中で日々頑張っている人たちの話を聞いて、自分もアウトプットでき、とても良い時間を過ごせた。
- (ファシリテーターに)人生の先輩としてのアドバイスだけでなく、すごく寄りそってもらえて安心して話すことができた。
- 普段思っていることを話せて、自分の考えを整理することができた。また参加したい。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する先導的事業です。
戦略3 女性の活躍推進戦略「女性活躍に向けた社会全体のマインドチェンジプロジェクト」
記事ID:000-001-20250123-025367