- 報道発表資料
ららぽーとが“みるぽーと”に大変身! TOKYO FORWARD 2025 「東京2025デフリンピック 1 Year To Go!」開催
2024年11月15日(金曜日)・16日(土曜日)@アーバンドック ららぽーと豊洲
東京2025デフリンピック開催まで、あと1年
デフアスリートを全力応援!きこえない世界を“みて・知って・体験する”2日間
耳がきこえない・きこえにくい選手のための国際スポーツ大会「デフリンピック」が2025年11月15日から日本で初めて東京で開催されます。1年前となる11月15日(金曜日)、16日(土曜日)にTOKYO FORWARD 2025「東京2025デフリンピック 1 Year To Go!」を開催します。
デフアスリートとふれあいながら、きこえない世界を“みて・知って・体験する”2日間。様々なプログラムを開催します。どなたでも参加可能ですので、お気軽にお越しください。
- 応援アンバサダーの長濱ねるさん、川俣郁美さん、朝原宣治さん、KIKIや、デフアスリートが登壇するセレモニーでは、小中高生による投票で決定したメダルのデザインを発表
- 動画クリエイターのフィッシャーズとデフバレーボール女子日本代表とのコラボステージ
- 公式マスコット「ゆりーと」のほか応援隊メンバーによる「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」のダンス
- 和合由依さんやはるな愛さんによる、デフリンピックに向けた文化プログラムを盛り上げるトークショー
このほかにも、国籍や障害のある・なしに関わらず、「いつでも・どこでも・誰とでも」つながるデジタル技術の体験や、“手話アート”の第一人者・門秀彦さんと一緒に絵を描くワークショップ、スタンプラリーなどお子様が楽しめる企画も盛りだくさんです!
TOKYO FORWARD 2025「東京2025デフリンピック 1 Year To Go!」
日程
2024年11月15日(金曜日)10時30分~16時30分
2024年11月16日(土曜日)10時30分~16時30分
※センターエントランスイベントスペースは20時00分まで
場所
アーバンドック ららぽーと豊洲(〒135-8614 東京都江東区豊洲2-4-9)
中庭シーサイドデッキ、センターエントランスイベントスペース
※アクセス(外部サイトへリンク)
参加費
無料
主催
東京都
協力
一般財団法人全日本ろうあ連盟、東京都聴覚障害者連盟
会場アクセス
- 東京メトロ有楽町線 豊洲駅2b出口直結
- ゆりかもめ 豊洲駅直結
イベント公式ホームページ
コンテンツの最新情報は、公式ホームページTOKYO FORWARD 2025をご覧ください。
※参考資料 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025(PDF:1,027KB)
本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「スポーツフィールド・TOKYO」プロジェクト