- 報道発表資料
11月の「テレワーク月間」における都の取組について
11月は、官民が連携して推進する「テレワーク月間」です。東京都は、テレワークのさらなる普及と定着に向けた取組を進めるため、「テレワーク月間」において、テレワークに関するセミナーの集中的な開催や、テレワーク求人企業とテレワークを希望する求職者とのマッチングイベントの実施など、多様な取組を展開していきますので、お知らせします。
テレワークの導入・運用に関するセミナー
テレワークの導入や運用の際に役立つ、ノウハウやヒントを提供します。
テレワーク定着強化セミナー
開催日
11月29日(金曜日)
内容
ウェルビーイングと企業経営の未来 健康経営からウェルビーイング経営への新展開
詳細・お申込み
テレワークJOBフェア(合同就職面接会)
テレワークを活用した柔軟な働き方により、家庭と両立しながら再就職を目指す女性等を対象に、マッチングイベント(合同就職面接会)を開催します。
開催日
11月27日(水曜日)
会場
新宿エルタワー
参加企業数
25社(予定)
詳細・お申込み
テレワーク求人マッチングイベント
在宅勤務等テレワークで働きたい方と、テレワークを導入している企業とを対象にマッチングイベント(合同就職面接会)を開催します。
開催日
11月13日(金曜日)
会場
TKPガーデンシティPREMIUM田町
参加企業数
10社(予定)
定員(※事前予約制)
50名程度
詳細・お申込み
先進的テレワーク実践企業見学会
先進的なテレワークを行う企業の運用のノウハウに加え、オフィスの環境整備等について知ることができる見学会を開催します。
開催日
11月28日(木曜日)
会場
株式会社キャリア・マム本社
(東京都多摩市)
定員(※事前予約制)
20名
詳細・お申込み
テレワーク導入に向けたハンズオン支援
テレワーク未導入の企業を対象に、経験豊富なITや労務管理等の専門家が丁寧にご希望を伺い、最大12回、無料でテレワーク導入に向けた規程整備や機器ツールの選定などについての助言を行っています。本事業の事業説明会やセミナーを開催します。
オンライン事業説明会
開催日時
11月14日(木曜日)18時00分~18時30分 11月27日(水曜日)14時00分~14時30分
セミナー&個別相談会
※セミナーはオンライン参加可
開催日
11月28日(木曜日)
内容
テレワーク時代のカルチャーフィット 多様な働き方で組織を活性化する!
会場
東京テレワーク推進センター
詳細・お申込み
区市町村連携セミナー
世田谷区、豊島区と連携し、テレワーク導入に向けたITツールの活用やテレワークによる業務効率化に関するセミナーを開催します。(オンライン参加可)
開催日 11月26日(水曜日)
内容
AIの活用・自動化で仕事の効率性をさらにアップ
AIをビジネスに活用する際のメリット・デメリット・注意点
会場
世田谷産業プラザ
開催日 11月18日(月曜日)
内容
その仕事、AIに任せてみませんか?
業務のデジタル化、自動化で働き方の“タイパ”向上を目指そう
会場
あうるすぽっと
A会議室
詳細・お申込み
東京都テレワークポータルサイト
上記の取組は、TOKYOはたらくネットに掲載しています。
テレワーク月間とは
テレワーク月間とは、テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)の主唱により行われるテレワークの集中取組期間です。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略5 誰もが輝く働き方実現戦略「新たな時代の働き方支援プロジェクト」