- 報道発表資料
東京の夜を彩る、クリエイティブな光の祭典 「TOKYO LIGHTS 2024」(11月)開催!
※変更(令和6年10月30日)Ryubi Miyaseさんの出演が決定いたしましたので、お知らせします。
光の祭典「TOKYO LIGHTS 2024」11月の開催日程が決まり、チケット予約を開始しますのでお知らせいたします。
11月は、光や音楽で彩られた体感・没入型のエンターテインメントを予定しております。プロジェクションマッピング国際大会(東京開催)歴代の受賞作品と招待作品を特別上映し、先進のアートや光と音楽が融合するパフォーマンスをお楽しみいただけます。また、今回は飲食エリアも拡大いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
イベント開催イメージ
開催概要
名称
TOKYO LIGHTS 2024
会期
令和6年11月7日(木曜日)から10日(日曜日)まで
内容
1)プロジェクションマッピング国際大会 エキシビション
「1minute Projection Mapping Competition」の東京大会4年分(2021~2024年)歴代受賞作品・招待作家作品の上映
2)光や音楽で彩られた光のエンターテインメントエリア
ドローンショー、光のモニュメント 等
時間(予定)
1)国際大会 エキシビション
11月7日~10日共通
17時30分~20時30分
(観覧エリアは出入り自由)
2)光のエンターテインメントエリア
11月7日~10日共通
17時00分~21時00分
飲食エリアはアーリーオープン
16時00分開場
会場
明治神宮外苑 聖徳記念絵画館
総合球技場軟式球場
(東京都新宿区霞ヶ丘町1-1)
主催
TOKYO LIGHTS 2024実行委員会
共催
東京都
後援
新宿区
企画協力
(一財)プロジェクションマッピング協会
※来場できない方も楽しんでいただけるよう、プロジェクションマッピング国際大会エキシビションの作品上映の様子はオンライン配信を予定しています。
※本事業では環境に配慮した取組を進めています。(バイオ燃料による自家発電)
参加方法
チケットについて
チケットは事前購入が必要です。プロジェクションマッピングの迫力ある映像作品を確実にご覧いただける観覧席や、最大6名で利用可能なテーブル卓をご用意しております。
また、18歳以下・車いす・障害者の方は、先着にて無料入場いただけます。
A.TOKYO LIGHTS 2024入場券(定員:約5,000名/日)
1)国際大会 エキシビション(立ち見【注】)と 2)光のエンターテインメントエリア入場がセット
【注】立ち見エリアは混雑状況に応じて入場制限を行う場合がございます。
B.マッピングエリア椅子席(定員:約1,000名/日)
1)国際大会 エキシビション(観覧席)と 2)光のエンターテインメントエリア入場がセット
C.マッピングエリアプレミアムテーブル席(定員:約50卓/日)
1)国際大会 エキシビション(テーブル席)と 2)光のエンターテインメントエリア入場がセット
区分 | 券種 | 価格(税込) |
---|---|---|
A | 一般 | 1,000円/人 |
小学生以下 | 無料 | |
18歳以下・車いす・障害者(先着500名) | 無料 | |
B | 一般 | 2,500円/人 |
18歳以下 | 1,500円/人 | |
車いす・障害者 | 1,500円/人 | |
C | テーブル卓(最大6名利用可) | 10,000円/卓 |
チケット購入方法
本日から公式ホームページ(外部サイトへリンク)で販売・予約開始
※入場時にスマートフォン等でチケットのご提示が必要です。
出演者
ライブパフォーマンス(11月7日出演)
Ryubi Miyase
「宮城から世界へ」という想いがこめられた「宮世琉弥」で活動中。2019年俳優デビュー。若手の登龍門といわれるCMに大抜擢され、TBS系「恋する母たち」や「村井の恋」など数々の話題作に出演。フジテレビ系めざましテレビでは史上最年少マンスリープレゼンターに抜擢、日本テレビ系ZIP!では「宮世琉弥のCINEMA ACADEMY」で自身の好きな映画を紹介するコーナーレギュラーを担当し、3月には初のW主演となる映画「恋わずらいのエリー」が大ヒット。女性ファッション誌「ViVi」の人気投票企画「2024年上半期 国宝級イケメンランキング」NEXT部門で1位を獲得しテレビドラマ「スノードロップの初恋」にて連続ドラマ初主演を務める。
※ドローンショー(光のエンターテインメントエリア内)と一体となったライブパフォーマンスを予定しております。
トークイベント(11月10日出演)
いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)(にじさんじ所属VTuber)
(C)ANYCOLOR, Inc.
司賀りこ(画像右)、珠乃井ナナ(画像左)、梢桃音(画像中央右)の3名が出演
※いずれ菖蒲か杜若は、9月に引き続きオフィシャルアンバサダーを務めます。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略「魅力ある観光コンテンツ創出プロジェクト」