- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
第64回全国矯正展 東京都再犯防止シンポジウムを開催します!
東京都は、都内の再犯防止に係る取組の更なる充実・深化を図り、都民が安全で安心して暮らせる社会づくりを行うため、「第二次東京都再犯防止推進計画」を推進しているところ、このたび、11月23日から24日の日程で行われる第64回全国矯正展において、ステージイベントとして再犯防止シンポジウムを開催いたします。
令和6年11月24日(日曜日)13時00分~14時00分
東京国際フォーラム ホールE
- 申込不要
- 途中入退場自由
再犯防止に取り組む学生の皆さんと考える「実は身近な『再犯防止』」
地方公共団体として東京都が取り組む再犯防止事業を手がかりに、立教大学、京都女子大学、香川大学、沖縄国際大学の学生の皆さんが全国各地で実践されているより身近な再犯防止の取組を紹介していただき、皆さんと「犯罪の繰り返しを防ぐための身近な取組」について考えます。
都民の安全安心を推進するマスコットキャラクター
みまもりぃぬ
対象
どなたでもご来場いただけます。
コーディネーター(イベントの進行をしていただく方)
立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科 掛川直之准教授
刑事司法を社会福祉の視点から捉える司法福祉学が専門。
調布市再犯防止推進計画策定委員会副委員長などを務められていた。
パネリスト(事例を紹介していただく方)
- 立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科2年 濱地美安さん
- 京都女子大学発達教育学部児童学科4年 斎藤里奈さん
- 香川大学法学部法学科4年 高品愛実さん
- 沖縄国際大学総合文化学部人間福祉学科4年 田場女偉さん
※高品氏の「高」は、正しくは「はしごだか」です。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「インクルーシブシティ東京プロジェクト」
記事ID:000-001-20250123-025672