1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 11月
  6. 動画・チラシ・広告で民生委員・児童委員をPR
報道発表資料
福祉局

地域ボランティアを考える方必見!民生委員・児童委員をご存知ですか このまちのために自分にできること 民生委員・児童委員 仲間になりませんか?

タイトル画像

都は、民生委員・児童委員の活動の充実を図るため、必要な支援や環境整備に取り組んでいます。
この度、民生委員・児童委員について知り、担い手になっていただくきっかけづくりのため、以下のとおりショート動画やチラシ等を作成しましたので、ぜひご覧ください。

1 ショート動画掲載・配信

民生委員・児童委員の役割等を簡潔にまとめたショート動画(15秒)を制作し、各媒体にて掲載・配信します。

(1)薬局デジタルサイネージ

都内薬局約100店舗(アイセイ薬局、ココカラファイン薬局、ことぶき薬局、アイセイハート薬局、はなまる薬局)
令和6年12月1日(日曜日)から同月31日(火曜日)まで掲載します。

(2)東京都Youtubeチャンネル、東京動画

令和6年11月29日(金曜日)午後2時00分から配信します。

動画の画像
QRコードの画像1
QRコードの画像2

2 チラシ掲載・配布

民生委員・児童委員の活動内容や実際に活動されている方の「生の声」等を掲載したチラシを作成し、掲載・配布します。

チラシの画像

(1)新宿副都心4号街路地下道(柱面デジタルサイネージ)

令和6年12月1日(日曜日)から同月31日(火曜日)までチラシを掲載します。

(2)都内各区市町村を通じての広報

令和6年12月下旬までに都内各区市町村にチラシを配布します。

3 新聞広告掲載

民生委員・児童委員について知っていただくために、新聞に広告を掲載します。
読売新聞、朝日新聞、東京新聞
令和6年12月17日(火曜日)予定

イメージ画像

イメージ画像

民生委員・児童委員とは

社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行う無報酬のボランティアです。
また、福祉事務所や児童相談所など関係行政機関への協力等、様々な活動を行っています。

民生委員

それぞれの担当地域において、一人暮らし高齢者などへの援助活動をはじめ、さまざまな相談に対応し、相談内容に応じて必要な支援が受けられるよう、関係機関への橋渡しを行っています。

児童委員

民生委員は、児童委員を兼ねています。児童や乳幼児、妊産婦等の福祉や保護等のための相談や援助を行っています。

民生委員・児童委員の活動

地域にお住まいの方の暮らしを支援するため、住民の身近な相談相手として支援の必要な方々の相談を受けるなど、さまざまな福祉に関する職務・活動を行っています。

東京都民生委員・児童委員大会の開催

都と東京都民生児童委員連合会は、都内の民生委員・児童委員が一堂に会して、その課せられた使命について認識を新たにし、民生委員・児童委員活動の一層の振興を図るため、毎年「東京都民生委員・児童委員大会」を開催しています。
今年度も、多年にわたり顕著な功績があった民生委員・児童委員の表彰等を行いました。

令和6年度大会の様子

写真1
写真2
写真3

※民生委員・児童委員に関する詳細は福祉局ホームページを参照ください。

QRコードの画像3
キャラクターの画像

民生委員・児童委員
キャラクター「ミンジー」

 

記事ID:000-001-20250128-026311