- 報道発表資料
政策企画局
「第6回Minecraftカップ」における「東京ベイeSG賞」の決定について
ベイエリアを舞台に持続可能な未来の都市モデルを創造する「東京ベイeSGプロジェクト」では、未来の主役であるこどもたちの声を引き出し、プロジェクトに反映させていくため、「Minecraftカップ」応募作品の中から、都が目指す未来の都市像にふさわしい作品に「東京ベイeSG賞(東京ブロック特別賞)」を授与しています。
この度、今年度の受賞作品を下記のとおり決定しましたので、お知らせします。
記
1 「東京ベイeSG賞」受賞作品
作品名
未来共創都市:エコトピア2030
チーム名
SOLUR クリエイターズ(14名)
2 作品の特徴
環境にやさしいエネルギーと未来の技術に支えられた都市
- 水素工場で水素エネルギーを生産。水素で動くモノレールや自動運転バスにより、安全で快適な移動を実現
- 建物の屋上にはドローンポートを設置。ドローンにはこどもたちの安全・安心を見守る機能と荷物を運ぶ機能を搭載
- 昔ながらの神社や商店街が残り、歴史と未来が調和。地域のつながりが保たれ、みんなが笑顔で元気に生活
(C)Minecraftカップ運営委員会
3 今後の予定
来年2月頃に表彰式を開催するとともに、受賞作品を多くの方に楽しんでいただけるよう、作品を紹介する動画を作成する予定です。
また、東京ベイeSGプロジェクトの新たな拠点である「Tokyo Mirai Park」において、作品発表会やワークショップなどの機会を設けていきます。
参考
Minecraftカップは、「教育版マインクラフト」を使った作品コンテストです。本日、地区ブロックから全国大会に進出する作品が、Minecraftカップのホームページ(外部サイトへリンク)で公表されます。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略9 都市の機能をさらに高める戦略「東京ベイeSGプロジェクト~東京湾から日本の未来を創り出す~」
記事ID:000-001-20250123-025889