- 報道発表資料
保健医療局
令和6年度 食の安全都民講座【注】 有毒植物の見分け方講座 参加者を募集します
芽吹きの春、毎年「間違って有毒植物を食べた」食中毒がたくさん起きています。若芽がとても似ている「ニラ」(食べられる)と「スイセン」(有毒植物)の見分け方など、実際に実物を見ながら楽しく有毒植物の見分け方を学んでみませんか?
【注】「食の安全都民講座」は、観察などの体験や専門家の講義を通じて、食の安全に関するテーマを深掘りするイベントです。
ニラとスイセン
ニラはどっち?
開催内容
日時
令和7年3月18日(火曜日)午後1時00分から午後3時30分まで
場所
東京都薬用植物園(東京都小平市中島町21-1)
内容
有毒植物に関する講義及び園内見学
講義
身近にある有毒植物の見分け方等について解説します。
園内見学
園内を散策し、栽培している有毒植物や薬用植物を紹介します。
※荒天時は内容を変更し、時間を短縮して実施します。
講師
東京都薬用植物園 主任研究員
募集人数
18歳以上の、都内在住、在勤又は在学の方、30名
- 応募者多数の場合、抽選となります。
申込方法
申込フォーム
受付期間
令和7年1月28日(火曜日)から2月28日(金曜日)まで
- 参加の可否は、3月5日(水曜日)までにお知らせします。
昨年の受講者の感想
記事ID:000-001-20250131-026480