- 報道発表資料
「デジタルツールでオリジナル楽器をつくって演奏しよう!」 くりらぼネットワーク連携事業ワークショップ参加者を募集!
都は、今後のデジタル社会を担っていく小中学生が、誰でも気軽に、デジタル体験を通じて創造力を育むプロジェクト、「とうきょうこどもクリエイティブラボ(愛称:くりらぼ)」を実施しています。
昨年10月には、新しい時代を切り拓く将来のデジタル人材の育成に向けて、都や民間企業・団体等が相互に連携して、子供たちが体験できるコンテンツの充実やデジタル体験の機会の拡充を図る「くりらぼネットワーク」を立ち上げました。
このたび、「くりらぼネットワーク」参画企業である株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントと連携して、プログラミングと楽器制作等を組み合わせたワークショップを開催し、参加者を募集しますのでお知らせします。
1 内容
プログラミングで新しいものを作る楽しさ、みんなで音を奏でる一体感などを体験してもらうワークショップです。紙を切ったり色を塗ったりした工作物と、プログラミングツール「MESHTM」を組み合わせて、簡単に演奏ができるオリジナル「ゆる楽器」を制作し、実際に音楽を奏でます。
MESHTM
「動き」「人感」などのセンサーを組み込んだワイヤレスブロックを、直感的なプログラミングで操作することでアイディアを実現するノーコードツールです。
全国各地の小学校プログラミング教育や、高等教育、社会人の研修など、幅広く活用されています。
ゆる楽器
鼻歌を歌うだけでサックスが演奏できたり、手旗信号のようにポーズをつけることで音階を選べたり、誰でも簡単に演奏できることをコンセプトにしたインクルーシブな楽器です。
特別な技術や知識がなくても、音楽を楽しむことができます。
2 日程
令和7年3月9日(日曜日) 14時30分から16時30分まで(14時00分受付開始)(予定)
3 会場
Sushi Tech Square 1階 Space(東京都千代田区丸の内3-8-3)
4 募集対象及び人数
東京都内に在住又は在学の小学4~6年生(20名)
プログラミングや演奏などが初めての方でもご参加いただけます。参加者のレベルに合わせてサポートします。
5 応募方法及び申込期間
ホームページよりお申し込みください。応募者多数の場合は抽選となります。
申込期限
令和7年2月25日(火曜日)正午まで
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
ソニーグループ株式会社の100%子会社であり、ソニーミュージックグループのヘッドクォーターとして、株式保有によるグループ全社の経営・管理を行うとともに、総合エンタテインメントカンパニーとして多角的にビジネスを展開。
マーケティング、タイアップ、アーティスト・タレント・クリエイターの発掘・育成、海外事業推進に加え、デジタルコンテンツ事業、ライブエンタテインメント事業、音楽ストリーミング事業、スポーツエンタテインメント事業等、新たなエンタテインメントビジネスの創出にチャレンジしている。
とうきょうこどもクリエイティブラボ(くりらぼ)
子供たちが気軽にデジタルに触れ、楽しみながら成長できる機会の創出を目指して、ゲーム制作や3Dモデル制作、ロボット制作、電子工作等の多様なプログラムを体験できる取組です。
詳細はくりらぼホームページをご確認ください。
くりらぼネットワーク
新しい時代を切り拓く将来のデジタル人材の育成に向けて、都や民間企業・団体等が相互に連携して、子供たちが体験できるコンテンツの充実やデジタル体験の機会拡充に取り組む、官民連携の枠組みです。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略10 スマート東京・TOKYO Data Highway戦略