- 報道発表資料
「西新宿地区再整備ガイドライン」の公表について
東京都と新宿区は、西新宿地区を多様な人々の交流促進や人が憩い、楽しく歩ける都市空間に再編し、新しい働き方や過ごし方が実現できる地区へ再整備を進めるため、令和5年3月に「西新宿地区再整備方針」(以下「再整備方針」という。)を策定しました。
再整備方針で示したまちの将来像の実現を目指し、西新宿地区再整備検討委員会(以下「委員会」という。)では、まちの骨格となる西新宿グランドモールや回遊軸について検討を深度化してきました。
この度、委員会にて、道路と沿道街区が一体となった都市空間の形成に向けた各個別事業が取り組む内容を「西新宿地区再整備ガイドライン」としてとりまとめましたので、お知らせします。
1 これまでの主な経緯
- 令和5年3月 「西新宿地区再整備方針」の策定
- 令和7年1月 第11回西新宿地区再整備検討委員会の開催
(学識経験者、東京都、新宿区、国土交通省、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会)
委員会にて、「西新宿地区再整備ガイドライン」をとりまとめ
2 「西新宿地区再整備ガイドライン」の概要
西新宿地区再整備方針で示したまちの将来像を実現するため、道路と沿道街区が一体となった都市空間の形成に向けて、関係者間で連携し、各個別事業が取り組む内容をとりまとめました。
ガイドラインの主な内容
取組1 ウォーカブルな都市空間の構築に向けた取組
- 公開空地及び建物低層部に、居心地の良い滞在空間、賑わいや交流を促す空間等を設けるとともに、道路空間の再配分や沿道街区と連携した歩行者空間の創出
取組2 都市空間の活用に向けた取組
- エリアマネジメントを通じた魅力的なコンテンツの創出や官民が連携した実験的な取組などを推進
道路と沿道街区が一体となった都市空間のイメージ
まちなかの賑わいなどが感じられる滞在空間のイメージ
3 その他
西新宿地区再整備ガイドラインの内容については、東京都及び新宿区のホームページからご覧いただけます。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略9 都市の機能をさらに高める戦略
戦略10 スマート東京・TOKYO Date Highway戦略
戦略13 水と緑溢れる東京戦略