1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 2月
  6. インターネット都政モニターアンケート結果 > Q5 ペットの入手先
報道発表資料
政策企画局

ペットの入手先

Q5 Q1で「現在飼っている」【注1】「現在飼っていないが、過去に飼ったことがある」【注2】「飼ったことがないが、今後飼いたい」と答えた方にお聞きします。
ペットの入手先はどこでしたか。次の中からあてはまるものすべて選んでください。
また、「今後飼いたい」方は、どこで入手しようと思いますか。

【注1】

  • 「現在飼っており、今後も飼いたい」
  • 「現在飼っているが、今後はわからない」
  • 「現在飼っているが、今後は飼わない」の選択肢

【注2】

  • 「現在飼っていないが、10年間では飼ったことがある。今後また飼いたい」
  • 「現在飼っていないが、10年間では飼ったことがある。今後はわからない」
  • 「現在飼っていないが、10年間では飼ったことがある。今後も飼わない」
  • 「現在飼っていないが、10年以上前に飼ったことがある。今後また飼いたい」
  • 「現在飼っていないが、10年以上前に飼ったことがある。今後はわからない」
  • 「現在飼っていないが、10年以上前に飼ったことがある。今後も飼わない」の選択肢

MA(n=314)

グラフの画像1

※【参考】動物愛護相談センター

調査結果の概要

Q1で「現在飼っている」【注1】「現在飼っていないが、過去に飼ったことがある」【注2】「飼ったことがないが、今後飼いたい」と答えた方314人にペットの入手先を聞いたところ、「ペットショップで購入した(しようと思う)」(42.4%)が4割を超え最も高く、以下、「知り合いから譲ってもらった(もらおうと思う)」(31.8%)、「拾った(捕まえた)(拾おう、捕まえようと思う)」(19.4%)などと続いている。

前回調査との比較 <平成29年実施「東京のペットの飼育について」>

グラフの画像2

※前回は、「ペットショップで購入した」、「知り合いから譲ってもらった」、「拾った(捕まえた)」、「ブリーダーから購入した」、「動物愛護団体等から譲り受けた」、「行政機関(動物愛護相談センター等)から譲り受けた」、「飼っているペットが出産した」でそれぞれ集計

記事ID:000-001-20250508-041584