- 報道発表資料
国際女性デーに寄せて小池知事のメッセージを公開
東京都は、女性活躍の推進を最重要課題の1つと位置付け、施策を推進しています。
3月8日、「国際女性デー」を迎えるにあたり、女性の活躍を後押しする取組を加速化し、「人」が輝く明るい未来を切り拓いていくことを国際社会に発信します。
国際女性デーについて
北米とヨーロッパ全域で20世紀初頭に現れた労働運動を起源とし、1975年3月8日に国連で実施、その後1977年の国連総会で議決。女性への差別撤廃と女性の地位向上を訴える。
日本語版メッセージ内容
3月8日は、国際女性デー。黄色い花を咲かせる「ミモザ」の日とも呼ばれます。今年は、都庁を初めてミモザ色にライトアップしています。
東京都は、女性活躍の輪を日本全体に広げるプロジェクト「Women in Action」、頭文字をとって「WA(わ)」を進めていきます。
「隗より始めよ」。まずは都庁で、家庭と仕事の両立支援や働き方の見直しを徹底します。女性も男性も働きやすい職場から、女性リーダーもどんどん生み出していきます。
誰もが活躍する調和のとれた社会を、みんなで広げていきましょう。もっともっと 「人」が輝く未来を創り上げたいと思います。
メッセージについて
メッセージは、「東京都公式YouTubeチャンネル」で視聴できます。
日本語版
英語版
東京都の女性の支援に関する取組について
健康
キャリア
- 女性首長によるびじょんネットワーク(産業労働局)
- 東京女性リーダーズ応援ネットワーク(産業労働局)
- 女性経営者等の活躍促進事業(産業労働局)
- 女性ベンチャー成長促進事業(APT Women)(産業労働局)
- 女性起業家への資金・事業計画等サポート事業(産業労働局)
- ファンドを活用した女性活躍の推進等に向けたスタートアップ支援(産業労働局)
- TIB EmpowerHER WEEK(スタートアップ・国際金融都市戦略室)
若者
相談
- 東京ウィメンズプラザ(生活文化スポーツ局)
- 女性のための健康ホットライン(福祉局)
- 東京都女性相談支援センター(福祉局)
- はたらく女性スクエア(産業労働局)
- 女性しごと応援テラス(外部サイトへリンク)、女性しごと応援テラス多摩(産業労働局)(外部サイトへリンク)
表彰
女性活躍の輪 Women in Actionについて
人口減少社会の中で、豊かで多様性ある社会をつくるには、人口の半分を占める女性の力を最大限引き出していくことが不可欠です。東京のみならず日本全体に女性活躍の輪を拡げていくため、これまで東京都が推進してきた様々な取組を「女性活躍の輪 Women in Action」(WA)として位置づけ、気運醸成を進めていきます。
|
|