1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 3月
  6. 吸収・除去系カーボンクレジット創出促進中間報告
報道発表資料
産業労働局

「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」中間報告会を開催します!

バナーの画像

東京都では、スタートアップと連携して、都内の自然資源を活用し、CO2を吸収・除去することで生まれるカーボンクレジットの創出を促進する「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」を実施しています。
このたび、令和6年度に開始した実証事業の取組状況について、採択スタートアップによる中間報告会を開催いたします。ぜひご参加ください。

1 開催概要

日時

令和7年4月21日(月曜日)14時00分から16時30分まで(13時40分開場)

会場

TKP東京駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム8B
(中央区八重洲一丁目8番16号 新槇町ビル8階)
※オンライン同時開催

対象

カーボンクレジットに関心のある企業、団体、自治体、都民の方 等

参加費

無料

主な内容

  • 本事業の概要のご紹介
  • 運営事務局によるミニセミナー
  • 令和6年度採択スタートアップによる実証事業の中間報告

2 中間報告を行うスタートアップ及び実証事業概要

企業名(五十音順) 実証事業の概要
[林業]
アイフォレスト株式会社
  • リモートセンシング技術を活用した森林のCO2吸収量算定手法及び生物多様性の定量評価モデルの実証と、日本の森林分野における新たなボランタリークレジットの仕組みの創出
[水産業]
ウミトロン株式会社
  • 島しょ地域における海藻の生育実証及び遠隔地での取組を想定したリモートモニタリング技術の研究開発・実証
[林業]
クレアトゥラ株式会社
  • 国内外のクレジット認証機関の森林クレジット創出におけるオープンデータの活用に向けた解析手法の実証
[農業]
Green Carbon株式会社
  • 都内農地におけるバイオ炭及びカーボンファーミング由来のクレジット創出と都内企業等へのクレジット売却及び農家への収益還元による、クレジット創出・活用促進モデルの実証
[農業]
株式会社フェイガー
  • 農業従事者による自主的・継続的なバイオ炭施用の取組拡大に向けたバイオ炭の農地施用による効果の定量化とバイオ炭の機能性追加による生産性向上の実証

3 申込方法(来場・オンライン共通)

公式ホームページを参照の上、お申し込みください。

QRコードの画像

記事ID:000-001-20250319-040776