- 報道発表資料
「こども都庁モニター」 令和6年度第6回アンケート結果概要(全体版)
(別紙)
こども向け予算書(動画)(P7)
対象:小学校高学年・中高生
こども向け予算書(動画)(小学生向け)の内容は全体的にわかりやすかったかについて、「わかりやすい」(42.6%)が最も高く、「とてもわかりやすい」(19.7%)とあわせて、62.3%が”わかりやすい”と回答している。
「知っているかな?東京都の仕事とお金の使い道(小学生向け)」について
子供の事故予防(P22)
対象:全区分
(子供の)事故の中で、どの事故の予防策が知りたいかについて、「水まわりの事故」(75.0%)が最も高く、以下、「誤飲」(56.6%)、「やけど」(48.6%)などと続いている。
ヤングケアラー(P27)
対象:全区分
ヤングケアラーの存在を広く社会に周知していくために、どの取組が一番よいと思うかについて、「学校で授業を実施」(57.6%)が最も高く、以下、「ヤングケアラーの経験談を基にした普及啓発用動画をテレビやSNS等様々な広告媒体で配信」(24.3%)、「ポスターなど周知のためのグッズ作成・配布・掲示」(8.2%)などと続いている。
広報東京都こども版(P31)
対象:小学校高学年
「広報東京都こども版」を友達にすすめたいと思うかについて、「どちらかと言えばすすめたい」(39.3%)が最も高く、「すすめたい」(32.2%)とあわせて、71.5%が“すすめたい”と回答している。
※詳細は、こども都庁モニターホームページ参照