1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 3月
  6. 情報公開審査会答申(第1136~1140号)
報道発表資料
総務局

東京都情報公開審査会答申について

東京都情報公開審査会(会長 樋渡利秋)は、本日、次の案件について答申いたしましたので、お知らせします。

答申(5件)

答申番号 諮問件名 実施機関名 結論
答申第1136号
PDF版(PDF:252KB)
諮問第1714号
「「東京都パートナーシップ宣誓制度」に係る一切の文書等」
(一部開示及び不存在)
総務局 妥当
【主な内容】本件開示請求に係る文書の特定並びに本件一部開示決定及び本件非開示決定は、妥当である。

 

答申番号 諮問件名 実施機関名 結論
答申第1137号
PDF版(PDF:195KB)
諮問第1746号
「中学校英語スピーキングテスト最優秀事業応募者決定原議」外6件及び「事業応募者提案書」外1件
(一部開示及び不開示)
教育委員会 妥当
【主な内容】本件一部開示決定及び本件不開示決定は、妥当である。

 

答申番号 諮問件名 実施機関名 結論
答申第1138号
PDF版(PDF:289KB)
諮問第1753号
「性自認及び性的指向に関する調査報告書(アンケート調査:概要版)」外3件、「東京都パートナーシップ宣誓制度届出等管理システム〇年度実施完了報告書」外31件、「東京都パートナーシップ宣誓制度届出等管理システム〇年度実施計画書」外17件、「東京都パートナーシップ宣誓制度届出等管理システム〇年度引継書」外29件及び「システム構築・運用保守受託業者と都とのEメール」外2件
(開示、一部開示、不開示及び不存在)
総務局 一部認容
【主な内容】本件開示決定は、妥当である。本件一部開示決定及び本件不開示決定において不開示とした情報のうち、一部分については開示すべきであるが、その余の部分については不開示が妥当である。

 

答申番号 諮問件名 実施機関名 結論
答申第1139号
PDF版(PDF:145KB)
諮問第1761号
「令和6年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱の記述に基づいて調査書点を求める際の具体的な方法についての文書」
(不開示)
教育委員会 妥当
【主な内容】本件不開示決定は、妥当である。

 

答申番号 諮問件名 実施機関名 結論
答申第1140号
PDF版(PDF:143KB)
諮問第1762号
「〇〇が、令和〇年〇月〇日付けで東京都住宅政策本部〇〇宛てに提出した報告書及び〇〇が令和〇年〇月〇日付けで前記同様宛てに提出した通報書によりされた各公益通報に関する文書」
(存否応答拒否)
住宅政策本部 妥当
【主な内容】本件開示請求について、その存否を明らかにしないで開示請求を拒否した決定は、妥当である。

※開示しない旨の決定について、令和4年度以前は「非開示」、令和5年度以降は「不開示」と表記している。
※参考 東京都情報公開条例(平成11年東京都条例第5号)(PDF:363KB)

記事ID:000-001-20250326-040898