- 報道発表資料
産業労働局
令和7年度 中小企業制度融資が始まります! 中小企業の事業継続や成長に向けた事業展開を後押し
東京都では、都内中小企業の皆様の円滑な資金調達を支援するため、東京都中小企業制度融資を実施しています。令和7年度は以下のとおり、融資メニューの充実を図ります。
ポイント:中小企業が直面する様々な課題への対応を資金面からサポート
- 女性活躍やDX、賃上げ等の取組を推進するため「政策課題対応資金」を拡充
- 業種に限らず、物価高騰等に対する支援を強化するため「経営一般」を拡充
- 様々な経営課題を抱える中小企業をサポートするため「事業再構築・業態転換」を拡充
- 民間金融機関の積極的な支援による経営課題の解決を図るため「プロパー協調」を新設
主な取組の概要
融資メニュー | 内容 | 主な融資条件 | |
---|---|---|---|
政 策 課 題 対 応 資 金 |
DX・イノベ・産業育成支援 | <融資対象の追加>
|
<融資利率> 1.65%以内~2.35%以内 <信用保証料> 小規模企業者2分の1補助 |
女性活躍推進 | <融資対象の追加>
|
<融資利率> 1.25%以内~1.95%以内 <信用保証料> 1)全事業者3分の2補助 2)全事業者2分の1補助 |
|
働き方改革支援 | <融資対象の追加>
|
<融資利率> 1.65%以内~2.35%以内 <信用保証料> 全事業者3分の2補助 |
|
経営一般 | <融資対象の追加>
|
<融資利率> 1.65%以内~2.35%以内 <信用保証料> 小規模企業者2分の1補助 |
|
事業・業態転換 | <融資対象の追加>
|
<融資利率> 1.65%以内~2.35%以内 <信用保証料> 全事業者3分の2補助 |
|
プロパー協調 <全国統一保証制度> |
<融資メニューの新設>(1)、2)のいずれかに該当)
|
<融資利率> 金融機関所定 <信用保証料> 1)国が全事業者2分の1補助 2)国が全事業者4分の1補助 |
国の政策金利の改定等を踏まえ、固定金利が適用される全てのメニューの上限金利を+0.15%改定しています(上記の融資利率にも反映済)。
なお、金融機関所定金利適用のメニューについては、従来どおり金融機関ごとの金利が適用されます。
- 融資メニューの詳細は産業労働局ホームページ(QRコード参照)でもご確認いただけます。
記事ID:000-001-20250328-040983